まっ、オイラにはあまり必要がないだろうと思ったんだけど‥なにかやはり
やってみたいという思いがあって・・買えばそんなに高いものではないんだ
けど作ってみようと思って作ってみました。
まずは、円柱のスポンジチューブがいるかな・・
って長すぎるだろ (。・_・。)b・・・こんなんしか見つからなかった・・ホムセンで
200円ぐらいだったかな・・まっいいや・・・2メートルはあるかな・・22cmでいい
んだけどな・・
とりあえず 切る!!
テキトーにカーボンシート巻いてしまおう。
スリット(切れ込み)が入っているので便利そう。エアコンの配管の保温に使う
ようなもんだな。
出来た!!って・・・醍醐味が無いなあ・・(-_-)
艶のあるシート使ってしまったのでなんだかシックリ来ないから巻き替えて
みた。ブラックカーボンに。ついでにステッカー貼ってみた。
もっともらしくなった感じ??かな。まっいいやこんなんで。痛んだら作り直
そう・・・ってそこまで使いこなせるかどうだか・・
ホームセンターに行くと楽しくて何時間でもブラブラしたくなる。
なにやら「代替品」になるような「材料」を探すのがとても楽しい。(^-^)
次は、何を探し出せるかなあ~~(゚∀゚)
なにかやりたいなあ~ということで・・・
「よし、ボルトをステンレスに交換しよう!!」
・・・とあまり意味もなく思いつく・・
少しは、引き締まった感が出るかなあ~って・・
さっそく抜いて1本ずつ計測していく・・
それにしてもさまざまな長さがあるなあ・・・
ボルトの仕様は、ヘッド部の長さを除いた「ネジ部」の長さが「呼び名」に
なる。
とりあえず今回は、M6の太さにのみにこだわってみる。
ホントいろいろな長さがある。たとえば一番右のボルトは、
「ステンレス キャップ M6 85mm長 半ネジ」
というもの。そこらへんのホームセンターにはまず売っていない。
70mmを超える半ネジなんてほとんど売られていない。
福岡市内にある「ネジ専門店」に行くことになる。
まあ、やらなきゃやらないで済むようなことなんだけど・・やり始めたら
全部やってしまいたくもなる・・(+_+)・・・オヤジライダーの性(さが)というのか・・
少し「乗ってみよう感」が高まる(^-^)
メリットは、「サビない!!」・・・それだけかな・・
サビて「乗れなくなる」まで所有しているかどうかは不明なんだけど‥
わざわざ「やらなくてもいいこと」をやってしまうオヤジライダーなのであった!!
1年以上前に分解した「フロートチャンバー」・・・う~ん、いい色だねぇ~
きれいな緑色・・・ってこりゃ・・ダメだわ・・・エンジンかかるはずがない・・
「放置」してしまうとこうなるという「見本」みたいな状態だった・・(+_+)
洗浄して組み戻す・・
エンジンがかかってもタイヤが・・・古いブロックタイヤ・・・
クラックが・・
CDI周りもホコリや砂が大量に・・・
まあ~スカチューンなんでこれぐらいはなんてないんだけど・・
フロート周りの洗浄だけでは結局終わらなかった・・
ハンドルがひどく「暴れる」。左右に「ワナワナワナ」っと・・・まっすぐにする
のがかなり困難な状態・・そう、「ステムベアリング」がいかれている様子・・
ということで交換!!
そして、洗浄してきれいになったと思っていたフロート周り・・というよりニードル
になるのかな・・ガタガタ傷だらけの部品も出てきた・・(@_@;)こりゃダメだわ・・
一式交換・・
オイルクリーナーも・・
オイルは当然交換・・エンジニア曰く!!「真っ黒でした!!(+_+)」とのこと・・・('A`)
タイヤも交換。TRAIL WING。
もっと早くからやっておけばよかったのに・・放置していました‥(+_+)
やっと「乗る気」になった。
こうして、2年間もかけて「整備」してやっとこ「並み」に乗れるようになったの
です\(^_^)/
ところで・・・この手のバイクってやっぱり「ニーグリップ」ってするものなの??
細くて肉が無いオイラのヒザがタンクに当たると「痛い」んだけど・・・(+_+)
2年ほど前に「格安」で友人より手に入れた「YAMAHA TW200」。
ヘッポコライダーの練習用にと手に入れたものの・・ほとんど乗らずじまい・・
というのもタイヤはブロックだし、ステムベアリングはガクガク・・ガソリンは
漏れる・・・エンジンがなかなかかからない・・とまあオンパレード(+_+)
スカチューンなのでセルが無く、「キッッック!!」・・これがヘッポコ
オヤジライダーの肉体をヘロヘロにしてしまう・・出かける前に帰りたくなる・・
まあ、やっとのこと最近は3~4回ぐらいでかかるようになったけど・・毎日乗
ればすぐにかかるようになるんだろうけどね~(+_+)
やっと整備してパーツ代えて、ちょっと装飾して「掲載」に「耐えられる」状態
になったので(^-^)
タイヤは、ブリジストンのTWシリーズのオンオフ兼用。マフラーはスパトラ!!
超高級セレブ街に住んでいるので「皿」は少なめに・・・ご近所の目が・・
スカチューンなんだけど・・ヘッポコライダーにはニュートラルランプが必要
だったので適当に付けた(゚∀゚)ウインカーインジケーターも(゚∀゚)
ハンドルバーパッドは「手作り」・・・テキトーに(゚∀゚)ヘッドライトスイッチ付
けて時計付けて・・・何でも付けたがる悪いクセが・・・ついつい・・(゚∀゚)
ヘッドライトは、大きなH4タイプにして、LEDヘッドライトを入れてみた!!
交流式のため一部配線をバイパスしている。
やっぱりYAMAHAなので「Revs Your Heart」(゚∀゚)
ヘルメットは古いんだけどステッカーでごまかしてみた(゚∀゚)
少々の悪路なんてヘッチャラだぁ~\(^_^)/V-maxではいけないところ
にもどんどん入っていける。
しかしまあなんて軽いんでしょ!!
さて、ヘッポコライダーから卒業するために練習練習(^-^)
うまく付き合っていきたいと思っています!!(^-^)
最近のコメント