フォト

My V-max

  • V-max ダミーダクト
    人様にお見せするようなほどのものではないのですが、私のV-maxを公開させていただきます。お暇な時にご覧ください。 2002年式カナダ仕様

ツー仲間たちのカスタム

  • 20150823_008
    日頃一緒に走っている仲間たちのカスタムしたマシンです。

The LED.

  • Photo_40
    さきざまなV-maxのLEDの画像を全体の画像から まとめてお届けします。

Everyone's VMAX(投稿)

  • 広島県 MさんのV-max
    みなさま、いつもありがとうございます。 ご投稿いただいた画像を掲載させていただいております。 たくさんの方に見ていただいて、カスタムの参考にしていただければ よいかと思います。

篠栗街道ギャラリー

  • 0073
    過去、ご投稿いただいた方の画像を「絵画風」にアレンジ したものです。 画像をいただいた中から、全体が撮れているものを加工 させていただきました。 ダウンロードして、壁紙などにご利用ください。

Everyone's BIKES

  • 宮城県 K様 FJ1200
    V-max以外のバイクの投稿が入るようになりましたので 別アルバムとしてご紹介させていただきます。

    バイクブログへ
    V-maxのLED化に挑む!!サイトです。<=参考になった!!と思った方は、ポチッとお願いします!!

V-max年鑑 歴代のV-maxたち

篠栗街道のドーベルマン

  • 篠栗街道のドーベルマン 散歩の途中
    とてもおとなしく、かしこい11歳のオスのドーベルマンです。 そろそろよいお歳です。 夏にも冬にも弱いんです。寂しがりやで甘えん坊です。 よく走り、よく食べます。 怒ることはありません。ほとんど吼えもしません。 いたって従順で素直な性格です。とても飼い易い犬です。

病院生活あれこれ

2019年3月18日 (月)

いい天気だなあ~ ご無沙汰しておりますm(__)m

ツーリングにはとってもいい季節になりましたね(^-^)

みなさんはどのようにお過ごしでしょうか??

実は、先月2月上旬より約40日間ほどまたまた入院しておりました。( 一一)
なかなかまとわりついた持病が抜けてくれないもんで・・

今回は、今話題になっている「堀ちえみ」さんと同じ病状でした。
彼女より3日ほど早く手術を受け、そのあとテレビで彼女の報道を病室で
見ていたという状態でしたね(^-^)

私の場合は、手術室に約10時間ほどいたらしいです。麻酔でさっぱり分
かりませんが。
昨年の夏に受けたのは右側でしたが今回は左側のリンパ節の除去でした。

13年前に「悪性リンパ腫」と告知され、数年前に骨髄移植を受け、GVHDに
なり昨年、今回と続いているわけです・・・しぶといオヤジですなあ~( 一一)
「渡辺謙」さんと「堀ちえみ」さんの合わせ技のような感じです(^o^)

まあ、何事も受け入れるしか方法が無いんですよねー。
私は、今まで「病」と闘ったことなど一度もありません。がんばったつもりも
無いのです。ただただ受け入れることそれだけでしたね‥少し疲れました。

まあそれもこれもバイクに乗りたい一心と言えるでしょう。(^o^)
ささやかな楽しみ、喜びがあるだけで「気力」を持ち続けたと言えます。

なんでもいいんです。その人だけのささやかな楽しみ・・
ほんのちょっとの喜び・・・
あるか無いかで大きく違うと思います。なので病気で悩んでいる人がいる
としたらどうぞ身の回りにある、または、今までにまだやっていないことの
中から探し出してみてください。誰にも伝える必要なんて無いんです。

卒業式シーズンですねー。未来のある若い人たちが、夢を持って元気よく
巣立って行って欲しいものです。

私は、早くバイクに乗れるようにリハビリです。筋力・握力を付けないと
いけません。( 一一)ここは、「がんばる」ところかもしれません。(^-^)

身の回りを見渡してみてください。わずかかもしれませんが喜びが見つか
るかもしれませんから。(^-^)

若人に
       青空示す
               桜の芽






続きを読む "いい天気だなあ~ ご無沙汰しておりますm(__)m" »

2014年8月27日 (水)

私の中のブレーク中!! その3 アイスコーヒー

とにかくコーヒーが好きなんだけど、毎日飲んでいるのがこれ。
白い恋人たちで有名なスジャータ社のブラジルコーヒー。

Brazilt_3

独特な味で、とてもクセになる。スーパーで買うと1本100円程度で買える。
これを常時持ち歩いている。手放せない味。

ブラックと加糖が他にもある。一度どうぞ!!

スジャータ社の回し者ではありません(^o^)b

私の中のブレーク中!! その2 ドラマ

次にはまっているのが、「NHK 朝の連続テレビ小説 花子とアン」だ。

Photo_2


ほぼノンフィクションだから面白い。

日曜を除く毎朝、病院のベッドで見て一日が始まる(^o^)
最近涙腺がゆるゆるだから朝8時10分ごろ一人で涙ぐんでいることがある。(^o^)
なかなか面白い。今度、飯塚市にある「伊藤邸」にでも行ってこようかな。
ドラマに出ている「蓮子」という俳人の嫁ぎ先だ。石炭王だった人の邸宅が
観光地化されているらしい。

花子を中心とした家族愛がとてもいい。純粋で自然で。
村岡花子という女性の波乱万丈を描いたドラマだ。
「赤毛のアン」を国内で初めて翻訳した人。

総合テレビ AM8:00もしくはPM0:45から放映している。

三輪明弘さんが最後に「ごきげよう さようなら」というのがなかなか味があって
とても面白い。是非、ご覧ください。・・・NHKの回し者ではありませんから(^o^)b

私の中のブレーク中!! その1 ゲーム

入院生活は、とてもたいくつで・・・

そんな中、できるだけたいくつしないようにと、やっているのがこれ。
「キャンディークラッシュ Candy Crush」

P1140215s

P1140216s

単純でなかなか面白い。ハプニングが起きると気持ちいい~(^o^)
移動して次のキャンデイーの位置を予測したりしながらうまく動かすことで
高得点を狙うことができる。だけど、なーんにも考えずにテキトーにやって
も勝手にクリアしてくれたりもする。とてもヒマな時にはいいかもね。
このゲームのいいところは、失敗すると「ライフ」というのが無くなって続き
をしたければ「お金」を払うか、人からもらうか、回復までの時間を待つか
で次を続けられる。私なんか一円も払うつもりはないので時間を待つことに
している。そーするといつまでもやり続けるということがなくて、丁度中断
するきっかけにもなっていい。
一日に一時間ぐらいできればいいもんだ。やり過ぎがなくてとてもいい。

他に「バブルウィッチ Bubble Witch」というのや木村カエラちゃんCFの
「FARM Heroes ファームヒーロー」もたまにやる。
でもキャンクラが一番面白いかなあ~・・・いい歳してゲームねぇ~なんて
言わないでください・・・なにせヒマなんです・・病院の中は(~_~;)

2014年5月16日 (金)

いまいましい病院食 泣ける(T.T)ぜぇ~

確かに私は、「病人」である・・・確かに間違いなく・・・
健康的な生活をおくらなければならない・・よく理解しているつもり・・・

しかしながら、「食事制限」は無い!!まぁもっとも「牡蠣」のような生もの
はあまり良くない。「菌」やらなにやらは要注意だ。

でもね・・でもね・・病院食っていうのは、「期待」してはいけないけれども・・
それでもね・・多少はね・・

ある日の夕食・・・

P1130256s

(T.T) (T.T) (T.T) (T.T) (T.T) (T.T) (T.T) (T.T) (T.T) (T.T) (T.T)

泣けるぜ(T.T)

あ~~こんなの食べたい!!

Photo

「体に悪いもの」を少しだけ食べたい。
「体に良いもの」だけを出されたら、一切食べないで餓死するかも・・
それよりも「体に悪いもの」を少しだけ食べた方がいいと思うんだけど・・
そんなこと言ったら「わがまま」だとか「闘病」にならないとか叱られる・・

いいさいいさ、そうさそうさ・・・(T.T)

「抗がん剤」よりも「病院食」の方が「恐い」よ~~(;>_<;)


2014年4月 6日 (日)

ダイエットしたい人は、入院しよう(^o^)/

ここは、産婦人科ではありません。もちろん「科」としては存在しますが。
あくまでも「総合病院」です。町の産科のような高級料理は出てきません…

入院患者1,000人もいるんです。一日の外来は、3,000人もいます。
とんでもない患者数なんです。

一日の病院食は、おそらく4,000食は用意されているのではないでしょうか・・
職員さんたちの一部も食べていると想定すると・・・・・

そんな中、わたくしごとき一患者の食生活についてなんて誰も気にしません。
(主治医除く)

ここは、高級レストランではありません。食べ物に期待してはいけません。
ここは、医療機関であって、ファミリーレストランではありません。

朝食

Photo

お米は、とてもおいしいです。たくさん炊くからからでしょう。お米はホント
おいしいです。お米は…おこめは・・・・おコメは・・・・・・・ライスは・・

昼食

Photo_2

夕食は、撮影する気にもなりませんでした・・・・無意味です・・・・

抗がん剤の影響で、食欲はほとんどありません・・・空腹ですが・・・
まったく食べたいと思いません…

アイスクリームやお菓子は食べます…体に良くないものを少し食べます…
体に良くないといわれるものを食べたいです・・・・少しでいいから・・・
たくさんはいりません・・・少しでいいのです。

アイスクリームやキャンディーは食べやすいです。「香辛料」の効いたもの
も食欲をそそります。うどんやラーメン、ちゃんぽんなんてサイコー(^o^)
プルコギ食べたい・・ハンバーガーいいね~・・チリソースが少し入った
何か…ほんの少しピリッとしたものがいいですね・・・・・

きのこヤダ(-.-) 煮物もヤダ・・・ 酢の物もヤダ・・・ 煮魚ヤダ・・・
病院食・・・食べたくないものが出てきます…だから食べません・・すると
痩せます…痩せるとドクターが心配します・・・・なので何か食べないと・・・
でも食べたくない…体に悪いものを少し食べると元気になります・・・

ここは、レストランではありません。総合病院です。しかも「教育機関」
でもあるのです・・・・(-.-)

冷たいもの、体に悪いもの、普段高カロリーで避けるものが食べたいです。
「体に良い食べ物」は、見たくありません・・・・食べれません・・・・・

病院食をほとんど食べない私ですが、「元気」です(^O^)/
隠れて、違うものを食べているから「元気」です(^O^)/
幸い食事制限を受けていませんから(^o^)

ただ、病院食だけしか存在しないとすると、きっと死んでしまうでしょう・・
私の場合は…

ここは、病院です・・・・・・(T_T) 贅沢はいけません・・・
どんどん痩せていくでしょう・・・
食べないから…

入院したら「太る」は、昔の話です。今は、ほとんど人が痩せるでしょう。
痩せない人がいたとしたら、その人は、間違いなく「隠れ食い」をしている
からだとしか言いようがありません。間違いなく(-.-)b

ここは、病院です・・・・・・(T_T)・・・食べに来たわけではありません・・・

治療をしに来ました…

ここは、国立の総合病院なのです(T_T)


2008年5月28日 (水)

検査

今日2ケ月ぶりの検査に行って来た。
CTと採血だけだった。来週結果を
医師からきくことになっている。
結果は、来週お伝えすることとして。

久しぶりの病院だった。いろいろと思い出した。
退院してけっこうなる。
「退院」には二種類ある。必ず全員が「退院」
することになる。「退院」しない人はいない。
ひとつは、一階の玄関から出る退院。
もうひとつは、裏もしくは地下から黒い車の
荷台に乗って出る「退院」。
看護師たちは、必ず亡くなった方のことも
「退院」したと言う。「亡くなる」とか「死」と
いう言葉は、きっと「禁句」なのであろう。
病院は、いつもと同じ雰囲気で同じ匂いが
した。何も変わらない様子だった。
みな、玄関から「退院」して欲しいと願う
ばかりである。
できたら、玄関から入っていくのも避けたい
と願う・・・

2008年1月12日 (土)

仮面ライダー(~_~;)

Photo_2 またまたラジコンをいただきました。
しかも「仮面ライダー」のラジコンです(~_~;)
え~いったいいくつの子だとおもっていらっしゃるのかしらん(~_~;)
というものの実は「嬉しかったり」してるんです。
電池があいにく無くてまだ走らせていません。
「快気祝い」にといただきました(~_~;)
「誰だ!誰だ!誰だあ~♪(~o~)」思わず歌いました(~o~)

日ごろのことを忘れて明日遊びます\(^o^)/

2007年8月30日 (木)

恥ずかしながら

ここにきてカウントが上がっていますが・・
「神経痛」というもともと予定に無かった痛みと日々闘っています。今日の朝などは最悪でした。起き上がれませんでした。やっぱ歳かいなあ・・「おさやん」さんにも指摘されちょりますが・・う゛~(ーー;)
帯状疱疹のあとの神経痛でして・・歳とってからの神経痛ではございやせん(-_-)とは言うものの「あいたた・あいたた」言うとります。

Photo 退院した日、自宅玄関を入ったところの正面に貼ってあった娘お手製の横断幕です。恥ずかしながら。何やら意味不明の表現もあったりしますが・・

この後、2週間後に帯状疱疹で再入院してしまいました(ToT)
その時の退院時には横断幕はありませんでした。
娘もきっと飽きたのでしょう(~_~)

ちなみに処分しきれず私の部屋の壁に貼っちょります(~_~)

2007年8月 3日 (金)

通院

帯状疱疹の神経痛がひどく、二日間で26時間寝込んでしまいました。薬の影響で眠気がくるのです。興奮して寝付けなかったりとの繰り返しです。本日は、通院しペインクリニック(神経科)の受診です。痛みの具合を口頭で伝えるのは非常に難しく、医師も困る様子があります。胃を悪くする薬は、医師は勧めたがりません。帯状疱疹は、水疱瘡ができた部位とは違う場所が痛みます。「神経」がつながっているところは痛むことがあります。皮膚の痛みと神経痛が重なり、激痛を伴います。体は元気なのですが、痛みだすと立っていられなくなります。当分続く様子です。みなさんも注意してください。一般の人は、ストレスから帯状疱疹になるケースがありえますからね。さて、病院に行く準備です。(~_~;)

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ