フォト

My V-max

  • V-max ダミーダクト
    人様にお見せするようなほどのものではないのですが、私のV-maxを公開させていただきます。お暇な時にご覧ください。 2002年式カナダ仕様

ツー仲間たちのカスタム

  • 20150823_008
    日頃一緒に走っている仲間たちのカスタムしたマシンです。

The LED.

  • Photo_40
    さきざまなV-maxのLEDの画像を全体の画像から まとめてお届けします。

Everyone's VMAX(投稿)

  • 広島県 MさんのV-max
    みなさま、いつもありがとうございます。 ご投稿いただいた画像を掲載させていただいております。 たくさんの方に見ていただいて、カスタムの参考にしていただければ よいかと思います。

篠栗街道ギャラリー

  • 0073
    過去、ご投稿いただいた方の画像を「絵画風」にアレンジ したものです。 画像をいただいた中から、全体が撮れているものを加工 させていただきました。 ダウンロードして、壁紙などにご利用ください。

Everyone's BIKES

  • 宮城県 K様 FJ1200
    V-max以外のバイクの投稿が入るようになりましたので 別アルバムとしてご紹介させていただきます。

    バイクブログへ
    V-maxのLED化に挑む!!サイトです。<=参考になった!!と思った方は、ポチッとお願いします!!

V-max年鑑 歴代のV-maxたち

篠栗街道のドーベルマン

  • 篠栗街道のドーベルマン 散歩の途中
    とてもおとなしく、かしこい11歳のオスのドーベルマンです。 そろそろよいお歳です。 夏にも冬にも弱いんです。寂しがりやで甘えん坊です。 よく走り、よく食べます。 怒ることはありません。ほとんど吼えもしません。 いたって従順で素直な性格です。とても飼い易い犬です。

デジタル

2017年6月11日 (日)

LINEの「乗っ取り」 友人から「電話番号」教えて・・なんて届いたら

LINEのメッセージで、親しい友人や親戚なんかからいきなり
「電話番号教えて」
とか
「金銭がらみの依頼」
など「???なんかいつもと様子が・・・」
と思うようなことがあったら直接本人に電話で確認するのがいい。
最近、「LINEのID」を乗っ取って成りすました犯罪が増えているらしい。

LINE社も注意喚起のための動画を配信して被害を抑えようとしている。

こんな画面みたこと有るでしょうか?最近表示されたと思います。
LINE社からの忠告だったのです。

次のサイトを見ればよくわかります。
LINE乗っ取りの手口と被害に遭った時の対処法、被害に遭わない対策まとめ

自分の身は、自分で守る( 一一)b
簡単に信じないことです!!( 一一)b

「安全」と
      思い込んだら
                   騙される!!



続きを読む "LINEの「乗っ取り」 友人から「電話番号」教えて・・なんて届いたら" »

2016年12月27日 (火)

FMトランスミッターのノイズをなんとかしたい!!

車の中でも音楽の垂れ流しをしたいと思ってMP3にした曲をたくさんメモリー
カードに収めるのもいいんだけど、せっかくの楽曲がノイズによってがっかり
なことになるFMトランスミッター

当然有線とは違って、ノイズを出しやすいのは分かるけど、電波については
そうそう手があるわけじゃない。

有効なのは、使われていない周波数を探すことから始まる。日本海側と太
平洋側では海外から受ける影響も違う。
日本海側だと、韓国や中国の電波を受けやすいから、空いている周波数をい
ちいち切り替えるのも面倒だ。

同じ車内に有りながら、どうやって干渉されずにノイズを減らすか・・アンテナ
だな
。送る側・受ける側のアンテナを大きくするのがいいだろう・・・でも車側
はイジりようがなさそーなので・・・

FMトランスミッターを分解して、隠れているアンテナを伸ばすことを
考えた。

するとなんと!!ムチャクチャクリアな音になった!!
ほとんどノイズが無くなった!!

Fm

0.15sqの細い電線を 300(定数)/周波数(MHz)=長さ(m) で出た数字を更に1/4
にした長さ約95cmほどにして、基盤上の「ANT」の書かれたところにハンダ付
けしただけ。分解とハンダ付けで15分ほどで終わった。

増設のシガーソケットがノイズに一役買っているのは分かっていたので
よくあるノイズキラーのためのコイルを巻いたけど、効果なし

161208093835s

今聴きまくっているのは、「Chris Botti」の大人の音色な曲。落ち着くなあ~。
これでノイズの少ない音に車内が包まれる\(~o~)/

まっ、mp3やwmfをDVDの板にコピッてか、HDDに落としてそれを再生できる
最新・高級オーディオを搭載している人には無関係な話だけどねぇ~

イジるのが楽しいオヤジの趣味のひとつと言える。それだけ。

続きを読む "FMトランスミッターのノイズをなんとかしたい!!" »

2016年10月 4日 (火)

テレビを買いました。今のテレビはスゴいなあ~しかも安い!!

20歳のとき、ボーナスで自宅にテレビを買ってあげた。ムチャ安月給だった
けど・・
たまたまその時は、日立の子会社だったからもちろん日立製を「社員価格」
で買った。
それでも当時は、21インチブラウン管が210,000円もした。分割で支払った。
高かったなあ~~

結婚して、今の家を建てる以前、15年はなると思うけどこの間まで使ってい
たテレビを買った。やっぱりブラウン管で、32インチのデジタル。BS・CS付き
で地デジ対応型だった。
というものの「地デジチューナー」はまだ付いていなかった。外付けが前提
だった。当時の通産省が曖昧でなんだか電波業界は揺れていた。

最近壊れて(壊して・・)そして買い替えた。
あの身売りしたシャープ アクオス 40インチ ダブルチューナー LED液晶だ。

P1280469

有線LAN 無線LAN インターネット接続 Bluetooth HDD接続 裏番組録画
など多機能で、49,800円(税込)!!なり!!ムチャ安い!!ビックリ\(^o^)/

手元に遊んでいたUSB外付けHDDの360GBを接続したらすぐに録画できた。
LANもかんたん接続!!スゲー\(^o^)/すごいなあ進歩というものは・・

これでまたゆっくり見ることができる。なにせ「録画」という機能に何年ぶり
かに再会!!(VHSビデオデッキ故障して放置8年以上??)

まあ、しかし・・いろいろと故障が多いなあ~(T_T)

次はいったいなんだろ・・・って実は既に壊れているものが・・・(。ŏ﹏ŏ)

とりあえずテレビ復活!!

続きを読む "テレビを買いました。今のテレビはスゴいなあ~しかも安い!!" »

2016年9月14日 (水)

ぐぅわ~ヾ(。>﹏<。)ノ゙ なんですとぉ~ 今度はテレビが・・・

え゛え゛~なになに??(╯°□°)╯
うわあぁ~ヾ(。>﹏<。)ノ゙ なんでぇすぅと#!*@[:;?>+%(<#%$
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

今度は、テレビが壊れれました・・・工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ここんとこよく続きます・・特に今年は・・(T_T)

2000年ごろに「高額」で購入した「東芝製」レグザシリーズ デシタルテレビ。
「地デジチューナー」こそついていなかったか簡単接続で使用してきた・・・
奥行き65cmもあるブラウン管方式文化財並の32インチの重量級テレビ・・・

P1280214

壊れてほしくなかった・・ひとつは運び出したくない・・・お金も無いけど・・・

さて・・どうするかいなぁ~映画好きのオイラとしては買い換えるしか方法が
ないなぁ~~(T_T)

台湾に身売りしたメーカーの某有名液晶でも探そうかなあ~~実勢売価って
どれぐらいなのかいな・・まったくのノーマークだったので市場をまったく知ら
ない・・・

アマゾってみるかいなあ~・・・あ~また面倒なことになった・・・トホホホホ(T_T)



続きを読む "ぐぅわ~ヾ(。>﹏<。)ノ゙ なんですとぉ~ 今度はテレビが・・・" »

2016年7月 5日 (火)

音楽の垂れ流し・・ ハイレゾは期待していいのか?? ハイレゾ??

車の中で・・部屋で・・バイクに乗りながら・・といつも音楽を聴いていたい。
好きなアーティストや楽曲を集めて、オリジナルの音楽集にしたいといつも
気にしている。

気にしていないのが、実は「音質」「音量」「雑音」は気にするけど・・・
でもよほどのことが無い限り、ビットレートだのなんだのと難しいことは余り
気にしない。
むしろ、「ファイルサイズ」や「並び」「タグ」そして、「音量(ノーマライズ)」
は気になる。

そんな中、最近とても耳にする「ハイレゾ」・・どうもとても「音質」が
よいらしい・・

さてさて・・一体「何者」なんでしょうか・・・気になるけど・・響きからして
お金が
かかりそーな雰囲気・・「鈍感」なオヤジの何かの役に立つので
しょうか・・

ということで、「調査」(^0_0^)/・・・単に「検索」するだけなんです
けどね・・

さっそく・・「専門的」な説明から・・・・・・・・「意味不明」なんだけど・・(~_~;)

・ハイレゾリューションオーディオ (: High-Resolution Audio)
音楽用CD(CD-DA)を超える音質の音楽データの総称。略して「ハイ
レゾオーディオ
」、「ハイレゾ音源」または単に「ハイレゾ」と呼ばれ
ることもある。対義語ローレゾリューションオーディオ(: Low-
Resolution Audio
)。
具体的にはサンプリング周波数および量子化ビット数のうちどちら
かがCD-DAスペック(44.1kHz/16bit)もしくはDATスペック(48kHz/
16bit)を超えていればハイレゾリューションであると見なされる。

・・・・・・・・・・・らしい・・・よーーーーわからん・・・はいはいって感じ・・
「レゾリューション」とは「解像度」のことらしく、高い解像度という意味ら
しい。「画質」には使われているけどなあ・・「音質」にも使うのかぁ~

要するに「音楽CD」の音質よりも「良い」と言われている。
私は、MP3もしくAACしかほとんど聴かないので「音楽CD」の音質より
さらに劣化してものを毎日聴いていることになる。

「音楽CD」すら聴かないんだから「ハイレゾ」はもっと聴かないという
ことになりそーー。

データ量は、
MP3  <  音楽CD  < ハイレゾ となるわけだから、MP3プレ
ーヤーやポータブルブレーヤー、スマホなんかには「向かない」
と思
われる。
場合によっては、5倍から15倍のデータ量が1曲当たり必要らしく、コン
パクトに持ち歩きたい人たちには、どーーも「無縁」になりそうだ。

バイクの排気音、風切音、車のエンジン音やタイヤからのノイズなんて中
で聴いている我々には、無用の長物となりそうだ。

チャンスがあれば、どこかの電気屋さんの音響機器コーナーで体感してみ
たいもんだなあ。

大昔・・それはそれは大昔・・コンポーネントステレオのバッカでかいのを
部屋にドンとおいて、音楽を聴きまくった時代が確かにあった・・すべて
「アナログ」だった。レコード、オープンリール、カセットテープ・・全てがア
ナログ。

時代は変貌し、「デジタル」化されてしまい、「科学的」「電子的」に処理
されてしまい、なにやら「遠く」なったような気がする・・・

さてさて・・・何か心地よくなりそうな「楽曲」はないものかいなあ~~

「感性」を
   デジタル変換
       するならば
            変換出来ずに
                     エラー発生











続きを読む "音楽の垂れ流し・・ ハイレゾは期待していいのか?? ハイレゾ??" »

2016年6月28日 (火)

スマホの使い方いろいろ 挟むで「測定」 LINEすらまともに使えない

スマホは、完全にパソコンを凌駕していると言えるだろう。「使いこなす」と
いう意味では。パソコンよりもより多くの人が使っていると言える。

最近、私は、「LINE」の操作で大きなミスをした。
例の「自動登録」のボタンを押してしまい世間に「大開放」してしまったので
ある。
そもそもパソコンもそうなんたけど、キーボード、キー操作というものがとて
も苦手であるし何よりも不精なものだから、いちいちタイプするのを避けた
いと思っているんだけど、やらかしてしまった(~_~;)

そんなスマホにも便利だったり、楽しかったり、面白かったりするアプリやツ
ールがたくさんあるようで、たまたま目についたちょっと気になるアプリがある。

その名も「chichi」・・・「チチ」・・・「乳」(*^^*)うーん、どーも私には無用
のようなアプリのようであるが・・・チト気になるので覗いてみることに・・・

ポチッ・・・

chichi

そっかぁ~そういうことね・・・「挟むのかあ」・・・お任せしとこう・・(~_~;)

そのうちに「男子用」も出てくるのかなあ・・・「挟めない」し・・・・えっと・・・うーん
・・そうだな・・「挟まず」に「添える」だけで「戦闘能力」を計測!!ガハハハ(^o^)
・・・あ~・・まあどーでもいいや(~_~;)・・でも・・そうなるとアプリの名前が気になる
なあ・・・う~~んと・・(想像力100% (@_@) )・・・・・放送コードに触れるとまずいの
で・・ボツ・・・

そーいえば、「chichi」を使った人はいるのかなあ~(*^^*)

世の中は・・
・・・イギリスのEU離脱・・北朝鮮のミサイル実験・・・規模が違うな・・・(~_~;)

う~ん、なんてオイラはちっぽけなんだろう~~(ー_ー)

続きを読む "スマホの使い方いろいろ 挟むで「測定」 LINEすらまともに使えない" »

2016年6月19日 (日)

デジカメ ホールド感がしっかりしている なかなかいいかも

使い古しのデジカメ・・ボロボロだけど商品撮影には便利なコンパクトデジ
カメ。

夜の撮影が多いので感度と手ブレがとても気になる。特に手ブレは困った
もので大掛かりな三脚もあるけどやたらデカいので困っていた。

テーブル用の三脚を探していたら見つけた!!お手頃サイズにお手頃価格!!

Dscf5188

Dscf5189

Dscf5190

折りたたみも簡単で、たたむとグリップできる構造だ。とてもホールド感がある。

Dscf5191

これだと手ブレも激減するだろう。
ボタンを押すと角度が変えられる。

Dscf5192

Dscf5193

コレは便利だ!!これでいい写真がきっと撮れるぞぉ~\(~o~)/

とりあえず ツバメ撮ってこようっと・・(´~`)

続きを読む "デジカメ ホールド感がしっかりしている なかなかいいかも" »

2015年10月19日 (月)

私 と スマホ 仕方ないので保護カバー けっこういいかも

出来る限りお金を掛けたくない電子機器類・・・
特にケータイ・スマホ・タブレットあたりは・・・

田舎者のオヤジが時代に遅れぬように手に入れたスマホなんだけど・・
これがよく「落とす」・・・・(´Д`)

ツルツル滑るし・・・ペラペラで実感ないし・・・むか~しのぶっといケータイ
が懐かしい・・(´Д`)

仕方ないので「保護カバー」を手に入れた・・

P1190376

観音開きがいいなあ~~なんてマイケルジョーダンですが・・・( 一一)
「横開き」は片手で開きづらい感があったので、「縦開き」タイプ

P1190380

ちゃんと「XperiaZ4用」なだけあって、当然ジャストフィット!!(´∀`)
なかなかいいかも・・開きやすいし・・・
ストッパーは、弱いマグネットを使っている。

P1190382

通話するときにいいかも。とても小声で話ができそうな予感(´∀`)
カバーが完全に開ききらないので、声が反射して小声でも話せるかな。

1

これで税込・送料込で 980円!!安い!!

これで少しは、「落下破損」の危機のリスクが軽減したぞぉ~\(^_^)/

・・・と言うことで、充電しよっと・・・・・・・・ (。・_・。)

続きを読む "私 と スマホ 仕方ないので保護カバー けっこういいかも" »

2015年10月 6日 (火)

私 と スマホ ノイズが発生する・・ ノイズキラー付けた

何かとザワついている私のスマホ・・・今度は、「ノイズ」・・・

パソコンのスピーカーから3分おきに「ジートントン ジジートントントン・・」
と10秒ほどノイズが聴こえる。どーも「スマホ」の定期通信を拾っている感じ・・・

151006172658

まあ、電波を出すスマホですから・・・パソコンに影響が出ても仕方ない
と言えば仕方ない・・・・最初は、「聴いて聴かぬふり」をしていたが・・・

あ~耳に付くなあ~~スマホを遠ざけると「やや治まる」・・・・

仕方ないので、「ノイズキラー」を付けた。

まったくのゼロではないけど、ほぼ治まった。よかったよかった。

151006172003

電源側とオーディオ側の両方に付けた。ほとんど゜ノイズキラー」って役に
立たないんだけど・・今回は、かなり効果があった。
たまたまその辺に転がっていた「ノイズキラー」が役に立ったなあ~

多分AUのスマホに限った事ではないと思うけど(-。-)・・・

検索してみると、けっこう出てくるねぇ・・・・
なになに・・・LTEの電波とな・・・たまたまなにかが一致して電波がイタズラ
するんだろうなうあ~やれやれ・・・

まっ、いいや(´∀`)

続きを読む "私 と スマホ ノイズが発生する・・ ノイズキラー付けた" »

2015年10月 5日 (月)

私 と スマホ スマホの怪・・・ よーわからん(´Д`)

ムムムム・・・よーわからん症状というか・・・そんなもんなんだろうけど・・

SONY Xperia Z4 だけなのか・・スマホ全般なのか・・・

Hqdefault

コピーについての・・・「約束事」??? 「セキュリティ」??
どういうことかと言うと・・・
スマホで写真を撮った!!よくあるパターン・・なーんもめずらしくない・・

ブログでアップに使いたい!!と思ったからUSBケーブルでPCに接続。
すぐに機器を認識。写真は、本体ストレージの中の「DCIM」フォルダに
あるので探す。ここまではいい。USBメモリーと一緒。

見つけた!!ので、「コピー」する・・PCにフォルダを移行して「貼り付け」!!
ってやるけど挙動なし(´Д`)・・・「うん??」なんで???( ゚д゚ )
いろいろやるけどコピーしない(´Д`)ハ~メンドくさー~(´Д`)出たよ
制限かかってるよ・・・出たー(´Д`)

いろいろとやってみたら…

・本体ストレージDCIM → 本体SD DCIM コピー可
・本体SD DCIM → 本体ストレージDCIM コピー可
なんだけど・・・同じ本体内は問題なし・・
・本体ストレージ DCIM → PC 不可!! となる。
ところが
・本体ストレージ DCIM → 本体ストレージdownloadフォルダ →
PC とかするとなんとコピーができる。(・∀・)

20151005_11_36_08_2

 
いちいち本体内からSDカード取り出すの無茶面倒だから・・なんせSIMカード
と同居しているもんだから余計に取り出しが面倒となるとUSBケーブルの方が
とてもラクチンなんだよねー。

どこがセキュリティなんだかよーわからん・・ところが「本体downloadフォルダ」
経由するとコピーができるのなら各ディレクトリーから直接コピれればいいの
に・・・( 一一)と思うけどな……

意味無いと思うよ・・セキュリティというより「データ保護」の観点??なのかな??
でも・・・意味無いと思うよ・・・・・SONYさん!!

てっきり「SONY」お得意の「専用アプリ」でないとコピーで
きない!!モードかと思ったら違ったからいいけど。

メーカーさんは、みーんな「自社専用」が好きだからねー・・・「専用」
いうよりも「独占」したいもんだから・・ついそー思い込む・・・

それで結局失敗したメーカーもいるというのに・・成功した「Microsoft」は当初
「MS-DOS」を「無料」配布したでしょ・・「Adobe」も「Reader」をそうしたし・・・
デファクトスタンダードとは、「無料」「簡単」「安全」「安心」からなんだよねー。

・・・って話がそれた・・・

結局は、できるからいいけど・・・遠回りしないといけないという「面倒」なスマホ
でした!!

「急がばまわれ」
・・・ちと違うな・・・
まっ、どーでもいいことなんだけど・・


続きを読む "私 と スマホ スマホの怪・・・ よーわからん(´Д`)" »

無料ブログはココログ