鳴らなくなったホーン ついでに交換
ホーンボタンを押すと‥「・・プスッ」っと・・
鳴らない((+_+))
ということで取り外してみる・・
めったに使わないので鳴らなくなっことさえ気づかなかった・・
「・・パフッ」・・「・・ポスッ」・・・反応するものの・・
そこで調整してみる。裏面に「アジャスター」があるので適当に
左右に回してみる。
本来は「高音・低音」の調整に使用するんだけどビビリの感度
を調整するためのものでマグネットが弱くなった時などに調整
することで音域を保つためのもの。ズレが出ているときにも有効
になることがある。
音が出るようになったんだけど・・古いし‥デカいし・・音が
気に入らなかったのもあるしで・・結局のところ
交換(^O^)/
こんなやつに・・
かなりコンパクト・・音質もまったく違う・・
以前のは「バァフォーン」ってかんじだったけど・・今度のは
「ビャーン」って感じ・・ってわかるかいな・・そんな説明で‥
まあ安かったのもあって左右ともに交換した。
まあ・・ほとんど使わないからいいんだけどね。
みなさんのホーン・・鳴ります???
確かめてみて(^^♪
« 今年が終わらないうちにデフオイルの交換 | トップページ | V-max 寒くなってきたので「熱い」お話・・ ラジエーターをよく見てみる »
「V-max カスタム電装系」カテゴリの記事
- ねじの規格を少しまとめてみる。テーパーとは・・(2019.12.30)
- V-max ラジエーターホースのジョイント(2019.12.30)
- V-max 寒くなってきたので「熱い」お話・・ ラジエーターをよく見てみる(2019.12.30)
- 鳴らなくなったホーン ついでに交換(2019.12.19)
- V-max MISハンドガードの流れるウインカーの交換(2019.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント