フォト

My V-max

  • V-max ダミーダクト
    人様にお見せするようなほどのものではないのですが、私のV-maxを公開させていただきます。お暇な時にご覧ください。 2002年式カナダ仕様

ツー仲間たちのカスタム

  • 20150823_008
    日頃一緒に走っている仲間たちのカスタムしたマシンです。

The LED.

  • Photo_40
    さきざまなV-maxのLEDの画像を全体の画像から まとめてお届けします。

Everyone's VMAX(投稿)

  • 広島県 MさんのV-max
    みなさま、いつもありがとうございます。 ご投稿いただいた画像を掲載させていただいております。 たくさんの方に見ていただいて、カスタムの参考にしていただければ よいかと思います。

篠栗街道ギャラリー

  • 0073
    過去、ご投稿いただいた方の画像を「絵画風」にアレンジ したものです。 画像をいただいた中から、全体が撮れているものを加工 させていただきました。 ダウンロードして、壁紙などにご利用ください。

Everyone's BIKES

  • 宮城県 K様 FJ1200
    V-max以外のバイクの投稿が入るようになりましたので 別アルバムとしてご紹介させていただきます。

    バイクブログへ
    V-maxのLED化に挑む!!サイトです。<=参考になった!!と思った方は、ポチッとお願いします!!

V-max年鑑 歴代のV-maxたち

篠栗街道のドーベルマン

  • 篠栗街道のドーベルマン 散歩の途中
    とてもおとなしく、かしこい11歳のオスのドーベルマンです。 そろそろよいお歳です。 夏にも冬にも弱いんです。寂しがりやで甘えん坊です。 よく走り、よく食べます。 怒ることはありません。ほとんど吼えもしません。 いたって従順で素直な性格です。とても飼い易い犬です。

« 今年が終わらないうちにデフオイルの交換 | トップページ | V-max 寒くなってきたので「熱い」お話・・ ラジエーターをよく見てみる »

2019年12月19日 (木)

鳴らなくなったホーン ついでに交換

ホーンボタンを押すと‥「・・プスッ」っと・・
鳴らない((+_+))

ということで取り外してみる・・

Dsci0218

めったに使わないので鳴らなくなっことさえ気づかなかった・・

「・・パフッ」・・「・・ポスッ」・・・反応するものの・・

そこで調整してみる。裏面に「アジャスター」があるので適当に
左右に回してみる。

Dsci0220_20191218235901

本来は「高音・低音」の調整に使用するんだけどビビリの感度
を調整するためのものでマグネットが弱くなった時などに調整
することで音域を保つためのもの。ズレが出ているときにも有効
になることがある。

音が出るようになったんだけど・・古いし‥デカいし・・音が
気に入らなかったのもあるしで・・結局のところ

交換(^O^)/

こんなやつに・・

1912172037444_20191218235101

かなりコンパクト・・音質もまったく違う・・

以前のは「バァフォーン」ってかんじだったけど・・今度のは
「ビャーン」って感じ・・ってわかるかいな・・そんな説明で‥

まあ安かったのもあって左右ともに交換した。

19121720374024_20191218235101

まあ・・ほとんど使わないからいいんだけどね。

みなさんのホーン・・鳴ります???
確かめてみて(^^♪

 

 

 

 

« 今年が終わらないうちにデフオイルの交換 | トップページ | V-max 寒くなってきたので「熱い」お話・・ ラジエーターをよく見てみる »

V-max カスタム電装系」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

無料ブログはココログ