V-max サブメーターにオートゲージ52mmφの水温計を入れてみる
めったに見ないタコメーターと夏場気になる水温計。
V-maxのダミタンの上のサブメーターもいろいろと
カスタムしたくなる部分。
その「タコメーター」の部分に52mmφの「水温計」
を試しに入れてみる・・・
オートゲージ製 430型 52mm 水温計 140度max
スモークタイプでバックライトはホワイトとレッド。
ここに入れる。52mm仕様になっている。
こんな感じ・・なんだけど・・
カバーが閉じない。メーターの高さが高いのだ。
カバーに隙間ができてしまう。
底をみてみるとまだ余裕がある。隙間があるのが分かる。
なのでメーターを支える柱を5mmほど削ると丁度いい
高さになりそう。これが邪魔してる。
固定にはあまりこだわらない方がいいかも。両面テープ付
のよくある「ドア用隙間スポンジテープ」当たりで干渉し
ないように中央に置くのがよさそう。
52mmのメーターならほぼ入れることができそう。
今のところ電圧計を入れているんだけど、まあ人によって
それぞれ入れたいものは違うんでしょうねー。
カスタムもいいけど、早く走りたいなあ~~
« 「なんとかエラー」が出てパソコンが動かない・・ | トップページ | V-max サブメーターの水温計と市販の電圧計を入れ替えてみる »
「V-max カスタム電装系」カテゴリの記事
- ねじの規格を少しまとめてみる。テーパーとは・・(2019.12.30)
- V-max ラジエーターホースのジョイント(2019.12.30)
- V-max 寒くなってきたので「熱い」お話・・ ラジエーターをよく見てみる(2019.12.30)
- 鳴らなくなったホーン ついでに交換(2019.12.19)
- V-max MISハンドガードの流れるウインカーの交換(2019.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント