フォト

My V-max

  • V-max ダミーダクト
    人様にお見せするようなほどのものではないのですが、私のV-maxを公開させていただきます。お暇な時にご覧ください。 2002年式カナダ仕様

ツー仲間たちのカスタム

  • 20150823_008
    日頃一緒に走っている仲間たちのカスタムしたマシンです。

The LED.

  • Photo_40
    さきざまなV-maxのLEDの画像を全体の画像から まとめてお届けします。

Everyone's VMAX(投稿)

  • 広島県 MさんのV-max
    みなさま、いつもありがとうございます。 ご投稿いただいた画像を掲載させていただいております。 たくさんの方に見ていただいて、カスタムの参考にしていただければ よいかと思います。

篠栗街道ギャラリー

  • 0073
    過去、ご投稿いただいた方の画像を「絵画風」にアレンジ したものです。 画像をいただいた中から、全体が撮れているものを加工 させていただきました。 ダウンロードして、壁紙などにご利用ください。

Everyone's BIKES

  • 宮城県 K様 FJ1200
    V-max以外のバイクの投稿が入るようになりましたので 別アルバムとしてご紹介させていただきます。

    バイクブログへ
    V-maxのLED化に挑む!!サイトです。<=参考になった!!と思った方は、ポチッとお願いします!!

V-max年鑑 歴代のV-maxたち

篠栗街道のドーベルマン

  • 篠栗街道のドーベルマン 散歩の途中
    とてもおとなしく、かしこい11歳のオスのドーベルマンです。 そろそろよいお歳です。 夏にも冬にも弱いんです。寂しがりやで甘えん坊です。 よく走り、よく食べます。 怒ることはありません。ほとんど吼えもしません。 いたって従順で素直な性格です。とても飼い易い犬です。

« バッテリーカットスイッチを変えてみた。 | トップページ | V-max ヘッドライト デイライト COBイカリング交換 »

2019年5月13日 (月)

V-max ハンドガード シーケンシャルウインカーを変えてみた

先日取り付けた「流れるウインカー」は、RGBタイプだったのでいささか
発色のバランスが悪かった。
今回、長さを短くしてオレンジタイプのものに変えてみた。

こんな感じ・・
Dsci06991

まあ・・別に「流れた」からと言って何か変わるわけでもないけれど・・

しかも「防寒」「暴風」のためのハンドガードだったもんで季節外れでも
あるかなあ~( 一一)

まっ・・いいや・・とりあえず取り付けたし・・このままにしとこ・・( 一一)

長いこと使っている「ハンドガード」模様替え」ということで「カーボン調」
にしてみた。

 Dsci0708

よくある「水圧転写」という方法。
小さいプールを用意、模様の入ったシートを水面に浮かべる。
馴染むのを待ってから「定着剤」を噴霧してからパーツを
上からゆっくりとシートに押し付けて水面下に沈め水圧によ
リシートがパーツに癒着するという方法。

Dsci0499_1

Dsci0502

残念ながらひとりでは撮影しながらの作業ができなかったので
押し付けるところの画像はありませんが・・

Youtubeで「水圧転写」で検索するとたくさん出てきます。
参考にしてみてください。

Dsci0710

沈めても

     苦い記憶は

            浮いてくる・・・・・( 一一)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« バッテリーカットスイッチを変えてみた。 | トップページ | V-max ヘッドライト デイライト COBイカリング交換 »

V-max カスタムその他」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

無料ブログはココログ