V-max ハンドガード シーケンシャルウインカーを変えてみた
先日取り付けた「流れるウインカー」は、RGBタイプだったのでいささか
発色のバランスが悪かった。
今回、長さを短くしてオレンジタイプのものに変えてみた。
まあ・・別に「流れた」からと言って何か変わるわけでもないけれど・・
しかも「防寒」「暴風」のためのハンドガードだったもんで季節外れでも
あるかなあ~( 一一)
まっ・・いいや・・とりあえず取り付けたし・・このままにしとこ・・( 一一)
長いこと使っている「ハンドガード」も「模様替え」ということで「カーボン調」
にしてみた。
よくある「水圧転写」という方法。
小さいプールを用意、模様の入ったシートを水面に浮かべる。
馴染むのを待ってから「定着剤」を噴霧してからパーツを
上からゆっくりとシートに押し付けて水面下に沈め水圧によ
リシートがパーツに癒着するという方法。
残念ながらひとりでは撮影しながらの作業ができなかったので
押し付けるところの画像はありませんが・・
Youtubeで「水圧転写」で検索するとたくさん出てきます。
参考にしてみてください。
沈めても
苦い記憶は
浮いてくる・・・・・( 一一)
« バッテリーカットスイッチを変えてみた。 | トップページ | V-max ヘッドライト デイライト COBイカリング交換 »
「V-max カスタムその他」カテゴリの記事
- 今年が終わらないうちにデフオイルの交換(2019.12.17)
- V-max 立ちごけ対策 マフラースライダー マフラーガード マフラープロテクター を考える( 一一)b(2019.06.28)
- V-max 5年以上ぶりにブーツを注文した・・ズルズルになったもんで・・(2019.06.23)
- V-max ホイルのリムにロゴステッカー貼ってもらった(2019.06.02)
- V-max スカルなヘルメット ステッカー貼ってもらった(2019.05.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント