フォト

My V-max

  • V-max ダミーダクト
    人様にお見せするようなほどのものではないのですが、私のV-maxを公開させていただきます。お暇な時にご覧ください。 2002年式カナダ仕様

ツー仲間たちのカスタム

  • 20150823_008
    日頃一緒に走っている仲間たちのカスタムしたマシンです。

The LED.

  • Photo_40
    さきざまなV-maxのLEDの画像を全体の画像から まとめてお届けします。

Everyone's VMAX(投稿)

  • 広島県 MさんのV-max
    みなさま、いつもありがとうございます。 ご投稿いただいた画像を掲載させていただいております。 たくさんの方に見ていただいて、カスタムの参考にしていただければ よいかと思います。

篠栗街道ギャラリー

  • 0073
    過去、ご投稿いただいた方の画像を「絵画風」にアレンジ したものです。 画像をいただいた中から、全体が撮れているものを加工 させていただきました。 ダウンロードして、壁紙などにご利用ください。

Everyone's BIKES

  • 宮城県 K様 FJ1200
    V-max以外のバイクの投稿が入るようになりましたので 別アルバムとしてご紹介させていただきます。

    バイクブログへ
    V-maxのLED化に挑む!!サイトです。<=参考になった!!と思った方は、ポチッとお願いします!!

V-max年鑑 歴代のV-maxたち

篠栗街道のドーベルマン

  • 篠栗街道のドーベルマン 散歩の途中
    とてもおとなしく、かしこい11歳のオスのドーベルマンです。 そろそろよいお歳です。 夏にも冬にも弱いんです。寂しがりやで甘えん坊です。 よく走り、よく食べます。 怒ることはありません。ほとんど吼えもしません。 いたって従順で素直な性格です。とても飼い易い犬です。

« V-max 便器と肉うどんと足湯 小雨の中北九州まで行ってきた。 | トップページ | 梅の実 と ホタルの光 »

2019年5月22日 (水)

V-max フォークの底打ち エアバルブのバルブコア交換してみた

少しの段差なのにフォークが「カツーン」と底打ちする。
以前から左側のフォークのエアが気になってはいた・・

この際だから「バルブコア(虫)」を交換してみる。

キャップを外して・・
Dsci0746

手作りのポンプ・・といっても組み合わせただけなんだけど‥( 一一)

Dsci0747

計測すると・・(@_@;)カラッポ・・

Dsci0749

虫が緩んでいるのか劣化しているのかわからないので交換してみる。

Dsci0750

この工具で回して脱着する。

Dsci0751

古い奴は、見る限り・・・よーわからん( 一一)

Dsci0753

ポンプでシュポシュポシュポと・・・とりあえず0.5x100Kpa弱にしてみる。

以前にもこの話題はお届けしたんだけど‥当時0.6~0.8x100Kpa
お伝えしていた・・ウソだった・・・( 一一)すみません・・( 一一)
他人からの情報を鵜呑みにしていたもんで・・よく調べたら
0.4x100Kpaでいいらしい・・( 一一)
まあ、サスペンションの堅さは、人それぞれの好みですからね‥カスタム具合
にもよるでしょうし・・とりあえず参考までに・・

 

エアバルブ

    空気が抜けても

            気は抜くな!! ( 一一)b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« V-max 便器と肉うどんと足湯 小雨の中北九州まで行ってきた。 | トップページ | 梅の実 と ホタルの光 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

無料ブログはココログ