またまた「無きゃ無くていいもの」を作ってます( 一一)
まあ、私に限らず多くのライダーが「無きゃなくていいもの」をバイクに
取り付けている、もしくは交換していると思います・・( 一一)
私も今まで数多くの「無きゃ無くていいもの」を制作・取付けて
きました・・「あるといいもの」も多くあるのですが・・
他には、「どーしても欲しいもの」だったり「あると便利」だったり
と様々ではあります。
まあそんな中・・またまた「無きゃ無くていいもの」を作っています。
是非どなたか「あると便利」もしくは、「欲しい」と言ってもらえるのを
願っています。それは、
「バイク専用 ヘッドライトスイッチ用リレー」
純正「Hi/Low」切り替えスイッチを利用して、ヘッドライトのLow側を
消灯するためのリレーです。
「過去にもあったじゃないか!!」と言われそうですが・・過去よく出回って
いるものとちょっと違います。
テスト開始してます!!
まずどういうものかというと・・
・純正のヘッドライトHi/Low切り替えSWをそのまま使える。
・ハロゲン/リレーレスHID/LED に対応している。
・そして何より「OFF」が出来る!!
というものです。
えっ??「OFF」にできる??当たり前だろ・・とまたまた言われそうです
が、出回っているヘッドライトリレースイッチの多くは、一度「点灯」し
たらエンジンを切るまで「消灯」できないのです。例えば「トンネル」
に入り「点灯」してトンネル抜けても消すことができないまま走らない
と行けません。まるで「消し忘れ」のように見えますし、「パッシング」
をしても「Low側」が点灯してしまうので「消したくても消せない」
となり、せっかくのリレースイッチの役目が半減するのです。
別の考え方として、「ヘッドライト専用」の「ON/OFFスイッチ」を別に
取り付ければいい!!と思っている方、もしくは、既に取り付けている方
にしてみればあまり意味のない物ではあるかもしれません。
・ハンドルに別途スイッチを取り付けるスペースがない。
・いろいろなスイッチを取り付けたくない。
・既にリレースイッチを取り付けているが「トンネル」抜けたら消したい!!
もしくは、「パッシング」後に消したい!!
と思っている方向けのものなんです。
操作は、とても簡単!!
・エンジンを掛けた直後は、「Low」は、消灯のまま。
・「Hi/Low」スイッチを一旦「Hi」にして「Low」に戻すと「Low」が点灯。
・「Low点灯」の状態でもう一度「Hi」にして「素早く」「Low」に戻すと
「消灯」する。
という簡単なものです。「Hi」の点灯が「1秒」以上続けば、その後の操作
で「Low」が「点灯」するようになっています。
消すときは、「パパッ」とスイッチを切り替え、点けるときは「パッ・パッ」
といった感じ切り替えると「点灯」するのです。
今のところ順調です。サイズは、比較的小さいと思います。
「切り替えテスト」「長時間使用テスト」を繰り返し実施しているところです。
実際の走行時テストも予定しています。私以外にもモニターを探さないといけません。
さてさてどなたかご協力いただけないでしょうかねー。既に別途ヘッドライトスイッチ
が取り付けてある方でも構いません。「併用」可能です。もちろんユニットは差し上げ
ます(^-^)
暖かくなりました。平成も間もなく終わりますねー。新しい元号に変わっても今まで
どおり安全運転で楽しみましょう!!(^-^)
最近のコメント