V-max マスターのレバー交換後の走行してみた感想
まず一言で言うと「良かった」です\(^_^)/
140kmほど走ってきました。小石原-甘木-秋月-飯塚-宮若-猫峠-篠栗
ってな感じで走ってきました。気温は14度~15度ぐらいでした。
山影に入ると寒かったです。山影はウェットでしたので恐る恐る (。・_・。)
クラッチ・ブレーキともに指がかかりやすく、「しっかり」と引くことができました。
以前は、やや滑っていたような気がします。マスターのレバーはやはり「引く」
感じが運転しやすいですね。「握る」とか「引っ張る」ような感じではなく
軽く「引く」ような感じで「しっかり感」がありました。
クラッチ側のレバーの長さを調整していましたが、あと「指1/2本」分ほど
長めにした方がよさそうな感じだったので調整してみようと思います。
半クラッチがしやすくなったように感じました。
ブレーキ側は、特に信号待ち・渋滞の時に「柔らかく」ブレーキングができ
ていたように思います。2本の指だけでしっかり引けました。
交換してみて良かった!!と思います。
寒い冬の「防寒」にはこれ!!(^-^)袖口からの風の侵入を防いでくれます。
本当は、夏場の紫外線対策・日焼け対策用のものですが、冬でも十分
使えます。効果バツグン!!
今年ももうすぐ終わりますねぇ~(-_-)
ほとんど乗ることができなかった1年間でした。かなりの「欲求不満」です。
感覚がかなり戻ってきました。
ほとんど乗ることができなかった1年間でした。かなりの「欲求不満」です。
感覚がかなり戻ってきました。
まだまだ乗れそうです!!乗ります!!\(^_^)/
やっぱりバイクはいいなあ~~('◇')
« 言葉の意味 「しゃく」についてちょっと調べてみた。 | トップページ | 愛と恋の違いについて ふと思いついた 書き出してみる 続き・・ »
「V-max カスタムその他」カテゴリの記事
- 今年が終わらないうちにデフオイルの交換(2019.12.17)
- V-max 立ちごけ対策 マフラースライダー マフラーガード マフラープロテクター を考える( 一一)b(2019.06.28)
- V-max 5年以上ぶりにブーツを注文した・・ズルズルになったもんで・・(2019.06.23)
- V-max ホイルのリムにロゴステッカー貼ってもらった(2019.06.02)
- V-max スカルなヘルメット ステッカー貼ってもらった(2019.05.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 言葉の意味 「しゃく」についてちょっと調べてみた。 | トップページ | 愛と恋の違いについて ふと思いついた 書き出してみる 続き・・ »
>アイリーンママさん
あらま!!いけませんねぇ~過信は禁物です(-_-)b
このことは年齢に関係なく言えることですよ(-_-)b
普段の行動が大切なんです。(-_-)b
と・・自分に言い聞かせるかのように言いましたが・・・( 一一)
元気を与えられたのでしたら嬉しいです(^-^)
まだまだいけますよ!!「丁寧に」いきましょう(^-^)
寒くなっていきますのでさらにご自愛ください!!
いつもありがとうございます!!m(__)m
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2018年12月16日 (日) 14時55分
こんにちは♪
成功ですね!
この報告から、喜びが滲み出ていますよ♪
元気、もらいました!
ところで私ごとですが、昨日テニスで頑張りすぎて
左のふくらはぎにこむらがえりが起き、年齢を痛感しました。
でも、まだまだ続けたいので、昨晩ネットで、スポーツ用の
サポーターをさっそく購入しました。
最後の写真の説明と同じ事が書いてありましたよ!
管理人さんは腕に、私はふくらはぎに(笑)
色々な工夫をして、まだまだ自分の楽しみを続けたいですよね!
風邪をひかないように、気をつけて下さい♪
投稿: アイリーンママ | 2018年12月16日 (日) 11時33分