TW200 動力性能や運動性能に影響しないカスタムをやりたがる・・
なにかやりたいなあ~ということで・・・
「よし、ボルトをステンレスに交換しよう!!」
・・・とあまり意味もなく思いつく・・
少しは、引き締まった感が出るかなあ~って・・
さっそく抜いて1本ずつ計測していく・・
それにしてもさまざまな長さがあるなあ・・・
ボルトの仕様は、ヘッド部の長さを除いた「ネジ部」の長さが「呼び名」に
なる。
とりあえず今回は、M6の太さにのみにこだわってみる。
ホントいろいろな長さがある。たとえば一番右のボルトは、
「ステンレス キャップ M6 85mm長 半ネジ」
というもの。そこらへんのホームセンターにはまず売っていない。
70mmを超える半ネジなんてほとんど売られていない。
福岡市内にある「ネジ専門店」に行くことになる。
まあ、やらなきゃやらないで済むようなことなんだけど・・やり始めたら
全部やってしまいたくもなる・・(+_+)・・・オヤジライダーの性(さが)というのか・・
少し「乗ってみよう感」が高まる(^-^)
メリットは、「サビない!!」・・・それだけかな・・
サビて「乗れなくなる」まで所有しているかどうかは不明なんだけど‥
わざわざ「やらなくてもいいこと」をやってしまうオヤジライダーなのであった!!
« デイライト + COBリング + LEXYO4k のすさまじい明るさ!! | トップページ | TW200 ハンドルバーパッド 作ってみた!! »
「TW200 YAMAHA」カテゴリの記事
- TW200 カッティングステッカーのご案内(2018.03.09)
- TW200 ハンドルバーパッド 作ってみた!!(2018.03.08)
- TW200 動力性能や運動性能に影響しないカスタムをやりたがる・・(2018.03.08)
- TW200 フロートチャンバーが・・・こりゃダメだわぁ~(@_@;)(2018.03.04)
- TW200 やっとお見せできる程度まで仕上がったので(^-^)(2018.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
« デイライト + COBリング + LEXYO4k のすさまじい明るさ!! | トップページ | TW200 ハンドルバーパッド 作ってみた!! »
コメント