フォト

My V-max

  • V-max ダミーダクト
    人様にお見せするようなほどのものではないのですが、私のV-maxを公開させていただきます。お暇な時にご覧ください。 2002年式カナダ仕様

ツー仲間たちのカスタム

  • 20150823_008
    日頃一緒に走っている仲間たちのカスタムしたマシンです。

The LED.

  • Photo_40
    さきざまなV-maxのLEDの画像を全体の画像から まとめてお届けします。

Everyone's VMAX(投稿)

  • 広島県 MさんのV-max
    みなさま、いつもありがとうございます。 ご投稿いただいた画像を掲載させていただいております。 たくさんの方に見ていただいて、カスタムの参考にしていただければ よいかと思います。

篠栗街道ギャラリー

  • 0073
    過去、ご投稿いただいた方の画像を「絵画風」にアレンジ したものです。 画像をいただいた中から、全体が撮れているものを加工 させていただきました。 ダウンロードして、壁紙などにご利用ください。

Everyone's BIKES

  • 宮城県 K様 FJ1200
    V-max以外のバイクの投稿が入るようになりましたので 別アルバムとしてご紹介させていただきます。

    バイクブログへ
    V-maxのLED化に挑む!!サイトです。<=参考になった!!と思った方は、ポチッとお願いします!!

V-max年鑑 歴代のV-maxたち

篠栗街道のドーベルマン

  • 篠栗街道のドーベルマン 散歩の途中
    とてもおとなしく、かしこい11歳のオスのドーベルマンです。 そろそろよいお歳です。 夏にも冬にも弱いんです。寂しがりやで甘えん坊です。 よく走り、よく食べます。 怒ることはありません。ほとんど吼えもしません。 いたって従順で素直な性格です。とても飼い易い犬です。

« デイライト + COBリング + LEXYO4k のすさまじい明るさ!! | トップページ | TW200 ハンドルバーパッド 作ってみた!! »

2018年3月 8日 (木)

TW200 動力性能や運動性能に影響しないカスタムをやりたがる・・

なにかやりたいなあ~ということで・・・
「よし、ボルトをステンレスに交換しよう!!」
・・・とあまり意味もなく思いつく・・

少しは、引き締まった感が出るかなあ~って・・

Dscn1626_2

さっそく抜いて1本ずつ計測していく・・

171215162013_2

171215162331_2

それにしてもさまざまな長さがあるなあ・・・
ボルトの仕様は、ヘッド部の長さを除いた「ネジ部」の長さが「呼び名」に
なる。

とりあえず今回は、M6の太さにのみにこだわってみる。

Dscn1622_2

Dscn1623

ホントいろいろな長さがある。たとえば一番右のボルトは、
「ステンレス キャップ M6 85mm長 半ネジ」
というもの。そこらへんのホームセンターにはまず売っていない。
70mmを超える半ネジなんてほとんど売られていない。

福岡市内にある「ネジ専門店」に行くことになる。

まあ、やらなきゃやらないで済むようなことなんだけど・・やり始めたら
全部やってしまいたくもなる・・(+_+)・・・オヤジライダーの性(さが)というのか・・

Dscn1627

少し「乗ってみよう感」が高まる(^-^)

メリットは、「サビない!!」・・・それだけかな・・

サビて「乗れなくなる」まで所有しているかどうかは不明なんだけど‥

わざわざ「やらなくてもいいこと」をやってしまうオヤジライダーなのであった!!







« デイライト + COBリング + LEXYO4k のすさまじい明るさ!! | トップページ | TW200 ハンドルバーパッド 作ってみた!! »

TW200 YAMAHA」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TW200 動力性能や運動性能に影響しないカスタムをやりたがる・・:

« デイライト + COBリング + LEXYO4k のすさまじい明るさ!! | トップページ | TW200 ハンドルバーパッド 作ってみた!! »

無料ブログはココログ