« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »
冷たい風を心地よいと感じるようになってきた。
一気に咲き始めた桜は、瞬く間に広がり何かを告げるかのよう・・
静寂な中にあって、彩りだけは何かを主張しているように感じる・・
一気に咲き乱れ、人々がその色に酔いしれ始めた頃、まるで何かに
急いでいるかのように散っていく桜・・・
我々が、やっと春の訪れを実感している間もなく、初夏を告げようと
花吹雪は、宙を舞うのである・・
この花が咲き乱れ、散り終わるまでの間に多くの旅立ちと別れ、そして
出会いを演出し続けてくれる・・
「散る」儚さより、「咲き乱れる」華やかさを覚えていられますように・・・
華やかに
咲きほこるほど
夢語る
3/18日曜日に出かけたツーの記事の続き・・・
「女神」に気を取られてツー本来のご報告がまったくできていませんでした( 一一)b
そもそも出発時、実のところ「最西端」の地へ向かう計画では無かった・・
途中みんなで協議してひとりのメンバーが「かんざきばな」に行こう!!と言い出した・・
この時まで「カンザキバナ」と言っていた・・地図をググルけど・・検索ヒットしない・・
だれかのスマホでヒットした・・「それそれ、そこそこ!!」と言い出しっぺが言う・・・
その日は、7台だった。
到着すると「こうざきはな」となっていた・・( 一一)
佐賀に「神埼(かんざき)」ってあるよなあ~( 一一)無理もないなあ~~
それにしても、のどかで静かで穏やかなところだねぇ~~(^o^)
「神崎鼻」の海
きれいでした。
ツーリングの楽しみと言えば、昼食(^o^)。平戸大橋のたもとでの食事。
「さしみ」を食べよう・・ということで入ったお店のメニューにすごいのがあった。
「勝手丼(かってどん)」という1300円のドンブリ。これがなんと好きなだけセルフ
でさしみをドンブリ飯の上に乗せていいという・・だから「勝手どん」。
私は、事情があってたくさんの「生物」は食べられないので控えたけど・・
メンバーのうち二人が挑戦1!!
この中から好きに乗せられる。
それで乗せたのがコレ!!
どっひゃあ~~ (゜O゜;)半端ねぇ~~
スゲーてんこ盛りだぁ~~ (゜O゜;)
本人ペロリ(^o^)と平らげた(^o^)よほどさしみが好きなんだねぇ~(^o^)
私は、1000円のドンブリ。
丁度いい感じの量でした。美味しかったです。(^o^)捕れたて新鮮。
隣のメンバーは、「生姜焼き」食べてました・・ブタの・・・ここまで来て「ブタ??」
と私が尋ねると・・メンバー曰く・・「平戸豚だ!!」( 一一)b・・と訳わからんこと言う
てましたね・・・「平戸牛」は有名やけどね・・( 一一)・・・
この店を出た後、「神崎鼻」へ向かったのである。この日を象徴する出来事が
私を待ち受けていた・・( 一一)b・・先週の記事のとおり・・・
朝は寒かったけど、神崎鼻ではとても暖かく、まるで「初夏」のようだった。
やっぱりバイクはいいねぇ~~(^o^)これからの季節、飽きるほど乗り回した
いもんです!!(^o^)
この日、「3000RPMで作動するブーストコントローラー」の本格的テストができた
のでさっそく出品となりました!!是非、よろしくお願い致します。m(_ _)m
今年のオスカー男優賞は、演技派・個性派でイギリスのゲイリーオールドマン
が獲得したようである。嬉しい限りだねぇ(^o^)「裏切りのサーカス」のノミネート
も虚しく外していたんだけど、今回は取れたようだ。
「レオン」で見せた迫力の演技を見たあと、この人には注目していたんだけど。
「バットマン」で「いい人」役だったり、「ザ・ウォーカー」では病的な悪人だったり
と多彩な役者さん。オスカーは遅いぐらいだ。よかったよかった。
1年さかのぼって昨年のオスカー総ナメは、有名なミュージカル「LA・LA・LAND」だった。
ライアンゴスリング・・いいねぇ~エマストーンもなかなかだったねぇ~。
ライアンはおしくもオスカー逃したけどねぇ~。作品賞もねぇ~。
実は、このふたりに対して私は5年前にフォーカスしていた!!
http://sasagurikaido.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-9027.html
いわゆる「目をつけていた」。そんなふたりの共演でオスカーだなんて(^o^)いいねえ。
ライアンゴスリングのピアノがとてもいい感じだった。おしゃれというか色っぽい。
3ケ月間猛特訓したそうだ。たいしたもんだねぇ~。(別の人の演奏だけど・・)
彼もやはり多彩で何でもこなす感じがする。アクションもできるしねぇ~。
才能ってすばらしいなあ~(^o^)
ちなみに作品賞は、「ムーンライト」だった。
ということで、鳥違い騒動と同じネタで書き込んでみた。(^o^)
長崎県にある「神崎鼻(こうざきはな)」にツーリングで仲間7台で行って来
ました。
午前中は、けっこう気温が低く、太陽がほとんど出ない状態でけっこう寒い
と感じていましたが、神崎鼻に着く頃にはとても暖かかったです。
まずは、ご報告として・・・立ちごけしてしまいました。急勾配の上り坂の中腹
でのことです・・・ナゼ「倒れた」か・・については・・・もういいです・・・( 一一)
えーえー、不注意と言うか・・・ヘッポコライダーのバランスの悪さというか・・
「自己過失」による「立ちごけ」は、V-maxを手に入れてからはじめての事で
す。「倒された」ことが過去2度ありますが・・
そんなことよりも、私の手とレバーを守ってくれたのは「ハンドガード」でした。
取り付けたばかりのものでしたけど・・役に立ちました・・さっそく( 一一)
それよりもなによりも私を「救って」くれたのは、
地元の「女神」でした\(^o^)/
坂で横倒しになったままのV-max・・・クタクタのオッサンライダー一人では
とても起こせない・・・( 一一)
仲間6台は、「とっとと走り去って行きました」・・・( 一一)
気づいて戻ってくるだろうと・・・数分そのまま・・・戻って来ない・・・( 一一)
おっ!!通り掛かる人が・・・・80歳ぐらいのご老人・・頼むわけにいかない・・・
もし頼んで心臓麻痺でも起こされたら困るし・・
そこへこちらに左折してくる一台の黒いミニバン・・・おっ・・・あ~・・「女性」かぁ・・
しかも細身の女性・・お願いしても・・力がきっとないだろうなあ・・・と思っていると・・
バタン(ドア閉まる音」)??「どーしましたぁ??」とその女性・・・車から降りてきた
その女神は、スレンダーでとてもか弱く見えた・・起こすのを手伝うと言ってくれ
たんだけど・・一度断った・・だって多分無理だと思ったから・・そしたらその女神
いわく「こう見えてもけっこう力あるんです!!( 一一)b(キッパリ)」・・と言う・・・
そっ・・そーですかぁ(゚Д゚)・・ホントかな・・やるだけやってみようかな・・ガス漏れ
てるし・・仲間戻らないし・・
ということで二人で「よいしょ!!」・・・グッグググ・・う~ん(゚Д゚)こらしょ・・
ホイ!!なんと起き上がったのである\(^o^)/ビックリ(゚Д゚)
なななんと!!神崎鼻の女神は力持ちだった!!
しかもなかなかの美人!!
けっこう好みだったりした(*^^*)
この方・・
ねっ・・細いでしょとても細いひとだった。ニコニコ笑顔で声をかけてくれた。
ケガの心配までしていただいた・・いやぁ~恥ずかしいなぁ(*^^*)転倒したま
まのバイクの横での会話はけっこう上がり気味になってしまった・・( 一一)
やはり坂を下りたところに住まれておられる方だとのこと・・またここに来ないと
いかんなぁ~~と思い「又来ます!!」と伝えた(*^^*)
エンジンがなかなかかからなかったけど、ようやくかかったのでお礼を言って
女神とは別れた・・「お礼」したいので「連絡先」をという作戦も失敗・・( 一一)b
「遠慮」された・・「敬遠」された???(゚Д゚)・・
この記事を見ておられましたら是非ご連絡くださいm(_ _)m
日本の本土「最西端」の地「神崎鼻」でのことだった・・
神崎鼻の女神様 ありがとうございました。m(_ _)m
6年以上使用してきた42チップのヘッドライトデイライトイカリングがとうとう
壊れてしまった。( 一一)けっこう長くもったなあ~という感じ(^o^)
元々は、屋内・車内用のものを使用してきた。紫外線や振動・熱に見舞われ
ながらの使用という過酷な条件下・環境だったのでよしとする。
さて、次はと・・
「COB LED リング」だぁ!!\(^o^)/
ということでさっそく・・・
ふんふんふん♪・・・っと
やはりいいですなあ~COBは(^o^) 切れ、ムラの無い面発光だ。LEXYOとのコラボはどーかな・・・心配なのは「相性」「色合い」。
さて、やっと長い「寒い」季節が終わってライダーが飛び出していくような気候
になってまいりましたね。
みなさんもきっと楽しみにしていることでしょう!!どうぞ安全運転で楽しんで下さい。
まっ、オイラにはあまり必要がないだろうと思ったんだけど‥なにかやはり
やってみたいという思いがあって・・買えばそんなに高いものではないんだ
けど作ってみようと思って作ってみました。
まずは、円柱のスポンジチューブがいるかな・・
って長すぎるだろ (。・_・。)b・・・こんなんしか見つからなかった・・ホムセンで
200円ぐらいだったかな・・まっいいや・・・2メートルはあるかな・・22cmでいい
んだけどな・・
とりあえず 切る!!
テキトーにカーボンシート巻いてしまおう。
スリット(切れ込み)が入っているので便利そう。エアコンの配管の保温に使う
ようなもんだな。
出来た!!って・・・醍醐味が無いなあ・・(-_-)
艶のあるシート使ってしまったのでなんだかシックリ来ないから巻き替えて
みた。ブラックカーボンに。ついでにステッカー貼ってみた。
もっともらしくなった感じ??かな。まっいいやこんなんで。痛んだら作り直
そう・・・ってそこまで使いこなせるかどうだか・・
ホームセンターに行くと楽しくて何時間でもブラブラしたくなる。
なにやら「代替品」になるような「材料」を探すのがとても楽しい。(^-^)
次は、何を探し出せるかなあ~~(゚∀゚)
なにかやりたいなあ~ということで・・・
「よし、ボルトをステンレスに交換しよう!!」
・・・とあまり意味もなく思いつく・・
少しは、引き締まった感が出るかなあ~って・・
さっそく抜いて1本ずつ計測していく・・
それにしてもさまざまな長さがあるなあ・・・
ボルトの仕様は、ヘッド部の長さを除いた「ネジ部」の長さが「呼び名」に
なる。
とりあえず今回は、M6の太さにのみにこだわってみる。
ホントいろいろな長さがある。たとえば一番右のボルトは、
「ステンレス キャップ M6 85mm長 半ネジ」
というもの。そこらへんのホームセンターにはまず売っていない。
70mmを超える半ネジなんてほとんど売られていない。
福岡市内にある「ネジ専門店」に行くことになる。
まあ、やらなきゃやらないで済むようなことなんだけど・・やり始めたら
全部やってしまいたくもなる・・(+_+)・・・オヤジライダーの性(さが)というのか・・
少し「乗ってみよう感」が高まる(^-^)
メリットは、「サビない!!」・・・それだけかな・・
サビて「乗れなくなる」まで所有しているかどうかは不明なんだけど‥
わざわざ「やらなくてもいいこと」をやってしまうオヤジライダーなのであった!!
ご報告が遅くなってしまいました。2月の中旬ごろいただいていたご投稿
画像を記事としてごご紹介します。
東京都のYさんのV-max。こちらも随分と以前からお付き合いをいただい
ているV-max乗りさんです。
まずは、デイライトの二重掛け
(ご本人)これだけでも「まだまだいける!!」
COBを外側にかけます。
(ご本人)新タイプが明るいのか、旧タイプの点々が目立ちますかね。
(ご本人)綺麗に真丸ですね。(旧タイプは取り外しました)
LEXYO 4K + デイライト + COBリング
すさまじいほどの明るさ!! (゜O゜)
以下ご本人のコメント
-------------------------------------------------------
夜間走行はほとんどしませんが、これだけ明るいと昼間はもちろんトンネ
ル内でのアピールも、申し分ないと思います。
ところが、シックデザインのガイラシールド スモーク付きなのリングが少し隠
れてしまいますねぇ~。
リングを取り付ける時、少し肉厚のある両面テープをリングの溝のところに
全周貼り付けて取り付けてみましたが、バッチリ付きましたよ。
また、COBカバー付きのために耐久性もかなりありそうで、とても良いと思
います。
毎度イマイチなレポートで申し訳ありませんが、以上になります。 m(_ _)m
素晴らしい商品を有難うございました。
---------------------------------------------------------------
以上ご本人
Yさん!!ありがとうございました。たくさんの画像頂き感謝申し上げます。m(__)m
今後は、是非「夜」も走ってみてください('◇')
露出していて、取り付け方法にいささか苦慮するところもありそうですがなんとか
なりそうですね。
確かにカバー付きというのが耐久性がありそうです。やや大きくなってしまいます
が、しかたありませんねぇ~。
LEDの性能は、日に日に向上しているようです。今後も期待したいところです。
Yさん、ありがとうございました。m(__)m
1年以上前に分解した「フロートチャンバー」・・・う~ん、いい色だねぇ~
きれいな緑色・・・ってこりゃ・・ダメだわ・・・エンジンかかるはずがない・・
「放置」してしまうとこうなるという「見本」みたいな状態だった・・(+_+)
洗浄して組み戻す・・
エンジンがかかってもタイヤが・・・古いブロックタイヤ・・・
クラックが・・
CDI周りもホコリや砂が大量に・・・
まあ~スカチューンなんでこれぐらいはなんてないんだけど・・
フロート周りの洗浄だけでは結局終わらなかった・・
ハンドルがひどく「暴れる」。左右に「ワナワナワナ」っと・・・まっすぐにする
のがかなり困難な状態・・そう、「ステムベアリング」がいかれている様子・・
ということで交換!!
そして、洗浄してきれいになったと思っていたフロート周り・・というよりニードル
になるのかな・・ガタガタ傷だらけの部品も出てきた・・(@_@;)こりゃダメだわ・・
一式交換・・
オイルクリーナーも・・
オイルは当然交換・・エンジニア曰く!!「真っ黒でした!!(+_+)」とのこと・・・('A`)
タイヤも交換。TRAIL WING。
もっと早くからやっておけばよかったのに・・放置していました‥(+_+)
やっと「乗る気」になった。
こうして、2年間もかけて「整備」してやっとこ「並み」に乗れるようになったの
です\(^_^)/
ところで・・・この手のバイクってやっぱり「ニーグリップ」ってするものなの??
細くて肉が無いオイラのヒザがタンクに当たると「痛い」んだけど・・・(+_+)
2年ほど前に「格安」で友人より手に入れた「YAMAHA TW200」。
ヘッポコライダーの練習用にと手に入れたものの・・ほとんど乗らずじまい・・
というのもタイヤはブロックだし、ステムベアリングはガクガク・・ガソリンは
漏れる・・・エンジンがなかなかかからない・・とまあオンパレード(+_+)
スカチューンなのでセルが無く、「キッッック!!」・・これがヘッポコ
オヤジライダーの肉体をヘロヘロにしてしまう・・出かける前に帰りたくなる・・
まあ、やっとのこと最近は3~4回ぐらいでかかるようになったけど・・毎日乗
ればすぐにかかるようになるんだろうけどね~(+_+)
やっと整備してパーツ代えて、ちょっと装飾して「掲載」に「耐えられる」状態
になったので(^-^)
タイヤは、ブリジストンのTWシリーズのオンオフ兼用。マフラーはスパトラ!!
超高級セレブ街に住んでいるので「皿」は少なめに・・・ご近所の目が・・
スカチューンなんだけど・・ヘッポコライダーにはニュートラルランプが必要
だったので適当に付けた(゚∀゚)ウインカーインジケーターも(゚∀゚)
ハンドルバーパッドは「手作り」・・・テキトーに(゚∀゚)ヘッドライトスイッチ付
けて時計付けて・・・何でも付けたがる悪いクセが・・・ついつい・・(゚∀゚)
ヘッドライトは、大きなH4タイプにして、LEDヘッドライトを入れてみた!!
交流式のため一部配線をバイパスしている。
やっぱりYAMAHAなので「Revs Your Heart」(゚∀゚)
ヘルメットは古いんだけどステッカーでごまかしてみた(゚∀゚)
少々の悪路なんてヘッチャラだぁ~\(^_^)/V-maxではいけないところ
にもどんどん入っていける。
しかしまあなんて軽いんでしょ!!
さて、ヘッポコライダーから卒業するために練習練習(^-^)
うまく付き合っていきたいと思っています!!(^-^)
最近のコメント