V-max 平らなガソリンタンクをキズから守る!!タンクパッド!!作ってみた!!
前屈姿勢でライディングすることがまず無いアメリカンタイプのバイク。
V-maxは、YAMAHAのカテゴリーの中で「アメリカン」になっている。
平べったいダミーのタンクカバーは、とても大きい。
市販のSS向けのタンクパッドは、ニーグリップの姿勢や前のめりに
なった時にライダーを守る役目を果たす。
アメリカンタイプのバイクのタンクは、長距離ツーリングに出かける
ライダーにとってはかっこうの「荷物置き」になる。
「強力磁石」のついたタンクバックに必要なものを詰め込んで「ドン」
と乗せるわけだ。
この時に、キズが付かないようにしたい!!・・と思うはず(-_-)b・・(゚∀゚)
ということで「手作り」で「タンクバック」を作ってみた!!
カーボンシートを二重にして厚みを出してみた。
市販のものより少し大きめにすることでアメリカンタイプのタンクにも
使えるかな・・と・・
右が市販品。とてもスマート。
実は、これでも小さいタンクがたくさんあるのでさらに大きめのを作ることにのちになる・・
「薄い」とタンクバッグのマグネットがしっかりと張り付く。
ところがやはりクッションが入った「厚め」がいいという方も中には・・いるか
なあ・・
ということで「クッション」付きを作ってみた。
1.5mm厚ぐらいにしてみた。ゴムかブチルかウレタンかシリコンか・・・いろいろと模索の日々・・・(+_+)
ロゴ入りも作ってみた!!
実際にアメリカンタイプのガソリンタンクに載せてみる!!縦200mm仕様。
「小さく」感じる方にはコチラ!!縦220mm仕様。 縦280mmでも余裕で載せることができるだろう。さっそく「インプレ」が届いているので次回ご紹介!!\(^_^)/
« LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その6 インプレ2の2 | トップページ | V-max タンクパッド!! インプレ届きました!! »
「V-max カスタムその他」カテゴリの記事
- 今年が終わらないうちにデフオイルの交換(2019.12.17)
- V-max 立ちごけ対策 マフラースライダー マフラーガード マフラープロテクター を考える( 一一)b(2019.06.28)
- V-max 5年以上ぶりにブーツを注文した・・ズルズルになったもんで・・(2019.06.23)
- V-max ホイルのリムにロゴステッカー貼ってもらった(2019.06.02)
- V-max スカルなヘルメット ステッカー貼ってもらった(2019.05.26)
この記事へのコメントは終了しました。
« LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その6 インプレ2の2 | トップページ | V-max タンクパッド!! インプレ届きました!! »
コメント