V-max いまさらながらのブーストコントローラー 3000rpm対応版
COB LEDの記事連発・・・の最中ですが… (。・_・。)
・・・今頃か??(+_+)・・・今更か??・・と思う方もきっと多いことでしょう‥(-_-)
一時よく流行った「V-Boost 3000rpm」でオープン用コントローラー・・・(~_~;)
過去多くの人に「作らないのか??」「作れ!!」「作って欲しい!!」といろいろと要望
や問い合わせがありました・・・えーえー、作っても、もう売れないだろう・・とい
う感覚でしたから・・資料を検索もしていませんでしたし、何よりも!!・・・
私のV-maxには、必要ない!!(-_-)b・・と思っていましたからね‥
なので興味も無かった‥ヘッポコライダーの私には無用の長物かと・・
ところが最近、ツー仲間が「簡単な資料あるよ~」と言ってくれたのでさっそく
入手(-_-)b
結局「考案者」のTerry Campbell テリーキャンベルさん
のサイトにお邪魔してですね、作ってみました。17年ぐらい前の記事。
V-MAX OUTLAW ←こちらは閉鎖したみたいですね。引っ越ししてました。
こちらに
V-MAX T-Boost
ページ名が「T-Boost」・・テリーさんの「T」に引っ掛けてるのかな???
まっいいや・・
覗いてみると・・・
「それって何?」的な言葉から始まって、半導体選びに苦戦したことなどが
書かれている様子・・英語なのでよ~わからん(+_+)
以下一部抜粋 テキトー和訳( -.-)
----------------------------
6000rpmで反応するV-Boostを騙して3000rpmなのに6000rpmに見せか
けるものを作ろう!!と思いついたみたいですなあ~キャンベルさん、なるほど・・・
そっかあ~V-Boostそのものを騙すのかぁ~それだとV-Boost自体を
改良することもなくやれるのかあ~と今更ながら感心した('◇')
内部に入れる抵抗器は、「3.9KΩ」をチョイスしたとか・・・
ダイオードは、パルスの干渉を防ぐために必要で25V1A以上がいいとか・・
ほんとはもっと小さいものでも十分だったかも・・とか
実は抵抗器は、キャンベルさん1/2W入れたけど1/4Wでも全然問題ないはず・・
だとか・・
1990年製以前のものとその後のマシンでは配線色が違うからよく見なさい・・
とか・・
スイッチ入れるなら3番コイル側をカットするような位置に自分なら入れるとか・・
--------------------------------------------
えーえー先人は多く悩んで作りこんでいったみたいですねぇ~ご苦労様です。
すみません、図面参考にさせていただきます。m(__)m
ネットで売られていたものの多くは、内部抵抗に4.7KΩを入れているようです。
キャンベルさんは3.9KΩだとか・・・う~ん、個体差に対する対応の差ですかね・・
この辺りはテストをしっかりやってみないとよくわかりません。
ということでさっそく作ってみた!!
スイッチ付けてみました。ハンドルに付けるのが主流のようですが、その
為の配線も出していますので併用できるようになっています。お好きな
スイッチを付けるといいかもですねぇ(^-^)
普段から3000rpmでいい!!という方には、このスイッチだけで十分かと思い
ます。
サイズは、ライターと比較してみるとよくわかりますがそんなにおおきくない
と思います。
だれかモニターリングやってみたい人いますかねぇ~今更ですけど・・
まだ寒いので私のテストは先になりそうで(゚∀゚)
COB LED と CSP LED の話題に戻らないと・・・
COB LED マルチリフレクター 直付け のインプレを次回記事にします。(^-^)
« LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その3 | トップページ | LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その4 インプレ »
「V-max 日記」カテゴリの記事
- 使わないだろうと思われるヘルメット・・捨てきれない・・置き場所が(2020.09.07)
- ドイチからブーツが届いた!! From FC-moto.(2019.07.06)
- V-max 信号待ちでフラフラする・・ 体幹??バランス?? そこで5本指ソックス!!(2019.05.29)
- V-max 便器と肉うどんと足湯 小雨の中北九州まで行ってきた。(2019.05.20)
- エンジンの塗料が剥がれた!! 耐熱塗料だな!!(2019.03.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その3 | トップページ | LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その4 インプレ »
>V吉さん
資料ありがとうございました。m(__)m 背中を押していただいて(゚∀゚)
そーですねぇ~今から出しても売れますかね??みんなつけているんじゃ
ないのかな・・見た目は大事なのでコンパクトに作ってみました。
やっぱりスイッチは必要かなあ~と思いまして。欲しいって人いますかねー。 (。・_・。)
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2018年1月23日 (火) 23時06分
うお~~~~~~さすがっ!
コンパクトに一体化ですね~(^_-)
これはもう、りっぱな商品としていけますね~(o^-')b グッ!
投稿: V吉 | 2018年1月23日 (火) 19時30分