V-max デイライト イカリングのブツブツ感にこだわる
以前のお届けした記事にあったようにシリコンチューブに入れてしまうと
光が「広がる」ものの「明るさ」という点では暗くなってしまう・・・
でも、LEDとLEDの間の隙間によってできる光のブツブツ感はどーにかしたい・・
最近のシリコンチューブに多く見られるのは内部が二重になっているものが
ほとんど。理由は、光を平均的に広げるためだ。
中に仕込むLEDのサイズや向きによって様々なものが用意されてきている。
二重の空洞のうち下側にLEDを仕込むことによって「上側」の空洞で拡散し
ムラのない光を発する・・というのが目的だ。
厚みが12mmに達するものもある。横も同じぐらいになってしまう場合もある。
これが、自動車の大きなヘッドライトライトのアイラインとしてなら目立たない
だろう。
しかも「線」に近い施工が可能なので多少厚みがあっても装着できる。
また、「デイライト」目的というよりもどちらかというと「ポジション」や「スモール」
ライトのような扱いになるので夜間点灯するととても明るい。
バイクの場合の「デイライト」は、あくまでも「デイライト」「ヘッドライト代わり」と
して使いたい。先行車や対向車、歩行者にも認知してもらいやすい方がいい。
「装飾」という面もありはするが、「暗い」のは余り意味がなくなってしまう。
市販でCOBタイプのイカリングも販売されているが決して安くはないしサイズ
も決まっている。強度がある分柔軟性がないと言える。
世間に完全に露出しているバイクのヘッドライト・・・過酷な条件で走行する
バイク・・・外れたり、割れたり折れたりしないようなものでないとてけない・・
自動車のヘッドライトケースの中なら取り付けても安全だろうし違和感が少な
いないだろう。
「明るさ」を保ちつつ・・「ブツブツ感」をどーーにかしたい・・( 一一)・・・
ということで、前回より少しクリアに近いシリコンチューブを使って130Φ
のヘッドライトに取り付けてみた。
よく見ると「ブツブツ感」はやや残っている。
シリコンチューブは、二重ではなく一重のものだ。なので普段も「取り付けた」
感はあまり感じないだろう。
前回のシリコンチューブの方が厚みがあって光の拡散はあるのだけど、暗く
なってしまっていた。前回のほうがブツブツ感は少なめ。
前回
いずれにしても、「シリコンチューブ」に入れることによってLED自体の
「耐久性」は向上するだろう。紫外線の影響も減るだろうし、飛んで
きた石や虫からもLEDを保護してくれるだろう。
期待を含めて近々リリースしたいと思っています\(^o^)/
よろしくお願い致します。m(_ _)m
乞うご期待!!( 一一)b
« V-max MICHELIN PILOT ROAD4 | トップページ | V-max 点検整備中・・・ タイヤ交換だけでは済まない・・ »
「HID他いろいろな光」カテゴリの記事
- HID考 HIDの宿敵!!「電圧降下」 バッテリーを疑え!!(2013.05.21)
- V-max 日中でも存在感のあるHID 愛媛県N様 早く走りたい!!(2013.12.29)
- LEXYO 4k LEDヘッドライト ヤフオクに出品しました!!(2018.01.30)
- HID考 HIDの宿敵!!「電圧降下」 どうするかなぁ・・(2013.05.30)
- HID考 純正HIDの比較 D2R D2S D2C D4R D4S D4C の違い(2013.10.17)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/199685/72327097
この記事へのトラックバック一覧です: V-max デイライト イカリングのブツブツ感にこだわる:
« V-max MICHELIN PILOT ROAD4 | トップページ | V-max 点検整備中・・・ タイヤ交換だけでは済まない・・ »
画像、ぜひお願いします。
まず知識不足の私がcodを分かってません。スミマセン。
私のは、大原のマルチリフレクターヘッドランプだったはず?
適合しますかね。
投稿: 鈴木 | 2017年12月11日 (月) 22時04分
画像、ぜひお願いします。
まず知識不足の私がcodを分かってません。スミマセン。
私のは、大原のマルチリフレクターヘッドランプだったはず?
適合しますかね。
投稿: 鈴木 | 2017年12月11日 (月) 22時03分
>鈴木さん
ども(^o^)/ COBのいいのがありまっせぇ~(^o^)b
画像をメールしましょうか?
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2017年12月11日 (月) 21時58分
お返事ありがとうございます!!
管理人様こそ、いい方向に向かってらっしゃるようで、本当になによりです。
cob?ですか?記事を見てみます。
それと、上の車の写真ですが、車種は何でしょうか?
格好いいのですが、記憶にありません。
投稿: 鈴木 | 2017年12月11日 (月) 21時52分
>鈴木さん
たいへんご無沙汰しております。m(_ _)mお元気そうでなによりです。その節はたいへんありがとうございました。
今回のチューブ式は、厚みが出てしまいます。そして裸よりも少し暗くなります。ツブツブ感は幾分かなくなります。
鈴木さんの場合は、「明るい」というのがこだわりだったと記憶します。
ダブルで巻く費用を考えると「COB」がいいと思います。とても明るいです。通常品の2本分程度の価格にはなってしまいますけど(^o^)
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2017年12月11日 (月) 13時43分
ご無沙汰しております。また格好いいものを考えられましたね。
これ、チューブの平らな面を、ライトの側面に貼り付ける感じでしょうか。
ですと中身のLEDテープは、側面発光タイプですよね。
以前購入させて頂いたダブルデイライトを気に入ってる私、
そろそろ玉の欠けも発生しております。
長さ指定可能なら、かなり興味がありますよ。
投稿: 鈴木 | 2017年12月10日 (日) 10時35分
>ちょういさん
はい~~「予約販売」受付ま~す\(^o^)/毎度あり!!(^o^)
違う??(^o^)??是非、ご検討しておいてください。( 一一)b
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2017年12月 2日 (土) 17時44分
またまた〜
そそられますなぁ〜( ̄ー ̄ゞ-☆
投稿: ちょい悪オヤジ | 2017年12月 2日 (土) 16時26分