生まれ故郷の「軍艦島」を見に行ってきた
生まれ故郷の「軍艦島」を見に行ってきた。
ツー仲間と長崎道川登SAを9:00に出発!!一路長崎へ!!GO!!(^-^)/
まずは、ツーリングのプラン表。
----------------------------------------
2016年11月20日 ツーリング プラン表
9:00 西九州道 川登SA下り 出発
距離 60Km
長崎多良見出口 経由 長崎バイパス
9:50 長崎バイパス 昭和町出口
10:00 平和祈念像公園 到着
記念 写真撮影
ガソリン確認
10:25 如己堂前通過
10:30 浦上天主堂 鐘楼ドーム見学
10:45 原爆投下 爆心地付近通過
11:10 めがね橋 到着
11:40 築町二輪車等駐車場 到着
http://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/640000/643000/p005436.html
http://www.merca-tsukimachi.jp/floor/parking-bicycles.html
徒歩400mほど
12:00 ツル茶ん ヴィンランド 到着
進撃のトルコライス 1380円 到着
13:30 築町二輪車等駐車場 出発
軍艦島の見える 長崎市高浜町 夫婦岩(めおといわ) まで約20Km
ガソリン給油
14:10 高浜町 夫婦岩 到着
https://www.google.co.jp/maps/place/32%C2%B037'30.8%22N+129%C2%B047'29.9%22E/@32.627887,129.7748515,14z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d32.62523!4d129.791627
14:40 元の道を戻る
15:20 出島 到着 見学(今回は中止)
15:40 出発
長崎自動車道 出島ICより高速入
16:00 川登SA 上り到着
16:30 解散式
・川登出発-川登到着の往復約200Km
・福岡インターからの往復約350Km
---------------------------------------------------------
という予定で11台で行きました。天気は、一日中曇り空。気温は20度前後。
とても暖かい一日でした。
平和祈念像
如己堂 浦上天主堂 爆心地公園 経由 眼鏡橋 と続きます。
築町二輪車等駐車場 一日200円。2.7トンのエレベータにV-maxが2台載り
ます。
浜の町 「ツル茶ん ヴィンランド」
「進撃のトルコライス」 牛サガリ200gがドカーン。1380円なり!!
ここのマスターもライダーだ!!
野母崎方面 高浜町 夫婦岩
ここから「軍艦島」を展望します。我がふるさとの島。昭和40年まで居ました。
このあと「出島」に行く予定でしたが、帰り道にある「女神大橋」へ立ち寄り。
この後、解散場所の「長崎自動車道川登SA」に向けて出島ICより北上。
解散は、16:30・・と予定どおり!!の解散となりました。無事故で良かったです。
雨にも打たれず寒くもなく良い一日でした(^-^)
市内は、とにかく「電車の軌道敷内」に要注意!!交通量も多くてトロトロ運転
となります。行かれる方は気をつけて。
やっぱりバイクはいいですねぇ~。イヤなことは走行中忘れられます。
そして、このあと「バッテリーカットオフスイッチ」をOFFにして終了!!
お疲れ様でした!!仲間たちよ!!ありがとう!!(^-^)/
以下参考までに「長崎のおみやげ 売上ランキング!!」
20位 かんころ餅
19位 フォンダンフロマージュ
18位 欧風銘菓 おたくさ
17位 松翁軒カステラ
16位 カッツァ
15位 クジラスティック
14位 式見のかまぼこ
13位 じゃがたら
12位 長崎物語
11位 ホンダのスイスロール
10位 一口香(いっこうこう)
9位 ハトシロール
8位 からすみ
7位 九十九島せんぺい
6位 よりより
5位 おたくさ
4位 びわゼリー
3位 クルス
2位 福砂屋のカステラ
1位 角煮まん
« バッテリーを大切に!! 弱らないようにするために!! カットオフ!! 後日談 | トップページ | 秋の色 佐賀・天山の紅葉 Autumn Leaves »
「V-max 日記」カテゴリの記事
- 使わないだろうと思われるヘルメット・・捨てきれない・・置き場所が(2020.09.07)
- ドイチからブーツが届いた!! From FC-moto.(2019.07.06)
- V-max 信号待ちでフラフラする・・ 体幹??バランス?? そこで5本指ソックス!!(2019.05.29)
- V-max 便器と肉うどんと足湯 小雨の中北九州まで行ってきた。(2019.05.20)
- エンジンの塗料が剥がれた!! 耐熱塗料だな!!(2019.03.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« バッテリーを大切に!! 弱らないようにするために!! カットオフ!! 後日談 | トップページ | 秋の色 佐賀・天山の紅葉 Autumn Leaves »
>たぶん ちょいさん
ども(^-^) かなりゆるゆるの計画でした。するとですねー、ピッタリはまる
んですよ。ダラダラしたりするもんですから(^-^)とにかく無事故がなにより
ですねぇ~こちらはもうしばらく走れそうです。冬眠は暮れぐらいからかな
あ。
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2016年11月22日 (火) 15時27分
こんちはー!(^-^ゞ
流石ですね!
素晴らしいツ―プランです!!
old★starの行き当たりバッタリツ―とは訳が違いますねぇ(^^;
時にはたどり着けずに、帰ることも(。>д<)
その適当な所が、面白くも有るんですけどね♪♪
何よりも、無事帰宅でお疲れ様でした!
もうすぐ、冬眠かなぁ〜( ̄ー ̄ゞ-☆
投稿: | 2016年11月22日 (火) 12時42分