V-maxに電圧計 の続き 5年越しの追加記事(^-^)b
5年前に紹介させていただいた「V-maxに電圧計」の記事。
http://sasagurikaido.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/v-max-6d24.html
もう5年かぁ~今も機能している電圧計。タコメーターより見ているかも(^-^)
その後、為替の変動や品不足などでリーズナブルなものを入手できなくていた。
やっとそこそこのものが手に入るようになったのでご紹介。(ヤフオク出品中)
測定の精度だが、「それなり」である。「精密機械」の電圧を計測するわけで
はないので十分だろうと思う。
中央の12V付近で4%ほどの誤差があるものがある。10Vや15V付近ではほぼ
誤差はない。十分だと思う。
52mmのよくあるタイプで、V-maxのメーターケースにもぴったり入る。
もっとも取付にはボルト用の5mmほどの穴を底に2つ開ける必要があるが簡単
にドリルで開くので問題だろう問題ないだろう(^o^)b(20160928訂正)。
バックライトはLEDのホワイトで夜間でも十分に認識できると思う。
筐体は、ステー(マウント用)がついているので自動車のフロント回りにも
取り付けられる。
各部位をノギスで計測したので参考までに。
これを機会にタコメーターの外付けと電圧計の取付!!挑戦してみてはいかが
でしょうか?
電圧計
あるとないでは
大違い
« え゛え゛~ Σヽ(`д´;)ノ なぜぇにじゃあ~ 今度はルーターが・・ | トップページ | 木犀の花の香り 教えるもの・・ 過ぎ去った時間 »
「V-max カスタム電装系」カテゴリの記事
- ねじの規格を少しまとめてみる。テーパーとは・・(2019.12.30)
- V-max ラジエーターホースのジョイント(2019.12.30)
- V-max 寒くなってきたので「熱い」お話・・ ラジエーターをよく見てみる(2019.12.30)
- 鳴らなくなったホーン ついでに交換(2019.12.19)
- V-max MISハンドガードの流れるウインカーの交換(2019.10.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« え゛え゛~ Σヽ(`д´;)ノ なぜぇにじゃあ~ 今度はルーターが・・ | トップページ | 木犀の花の香り 教えるもの・・ 過ぎ去った時間 »
> さん
そのとおり!!(。ŏ﹏ŏ)b
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2016年9月28日 (水) 15時51分
「簡単にドリルで開くので問題だろう」と記載されていますが、文脈と前後の文章から類推すると「簡単にドリルで開くので問題ないだろう」の間違いではないでしょうか。
投稿: | 2016年9月27日 (火) 22時49分