正直・・「消磁器」は便利だ( ̄  ̄)b
どんな作業でも「道具・工具」というのは大切なモノだ。
それらが与える影響や効果といったらそれは絶大。便利使いたい。
これらの性能や精度によって仕上がりの品質が左右されることも多い。
電子部品や小さな部品などを扱っていると金属製の工具は次第に「磁気」
を帯びてくる。これが難儀で時折作業中段したりイラついたりする。
工具によっては特にドライバーなどに「磁気(マグネット)」を最初から着磁
させているものも多い。
ボルトやネジをドライバーの先端に付着させたままネジ穴に差し込めるよう
にしている。とても便利なことが多い。
ところがこれらのドライバーの近くに保管していた工具まで磁気を帯びてしま
い、ネジやワッシャーなんかも磁気を帯びていたりする。
すると今度は、くっついて欲しくないときまでくっついてしまい作業の邪魔に
なることが多い。とってもイラつく。
特にピンセットのように片手で何かを持って、片手でピンセットを使う時など
に離れてくれないともうイライラする。
落ち着いて冷静に精度良く作業をすすめるためには「磁気」を「脱磁」したり
「着磁」したりすることが大切だ。
「着磁」は、けっこう簡単で、磁石にこすりつければほとんど「着磁」できるんだ
けど、一度着いた「磁力」は、簡単には「脱磁」できない。けっこう困難。
そこでその両方ができるというものを手に入れていたんだけど、これが使えな
いんだなあ~けっこう面倒だ。
ふたつの穴が開いていて、上が「脱磁」で下が「着磁」用だ。工具を通して
擦りつけることで効果がある。
ところが、やはりこんなものは今一で、100%ということにはならない。残念。
「着磁」しているとLEDの端子のように細いものなんかがからんでイライラ
したりする。
そこで手に入れたのが、「電気式の脱磁器」・・「消磁器」という。
こちらは「ヤフオク」で手に入れた。
赤いボタンを押している間、「脱磁」してくれる。
効果は絶大で、あれだけストーカーのようにくっついていた端子もくっつか
なくなった!!やった!!これでイライラ解消だ!!
工具によって「脱磁」しておくことにする。
消磁器は
正直いって
便利だなあ・・・( 一一;)
« 篠栗街道のツバメ やっぱり ジィ~ | トップページ | 篠栗街道のツバメ あれ??移動してる・・なんでかな »
「V-max 日記」カテゴリの記事
- 使わないだろうと思われるヘルメット・・捨てきれない・・置き場所が(2020.09.07)
- ドイチからブーツが届いた!! From FC-moto.(2019.07.06)
- V-max 信号待ちでフラフラする・・ 体幹??バランス?? そこで5本指ソックス!!(2019.05.29)
- V-max 便器と肉うどんと足湯 小雨の中北九州まで行ってきた。(2019.05.20)
- エンジンの塗料が剥がれた!! 耐熱塗料だな!!(2019.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント