5年という月日は、安らぎを与えてくれただろうか
3月11日という日にやはり触れないといけないあの甚大な災害のこと・・
人の無力さを思い知る、自然の脅威を思い知ることになった東北の震災
は、私たちに多くのことを教えてくれた。
被害に遭れた方、そのご親族・遺族の方々の気持ちは到底はかり知れず
遠い九州の地にいてなんら手を差し伸べることもできないままテレビをジッ
と見続けた。
流れる情報のほとんどが痛々しいことばかりで、無言のままでいるしかな
かった。
あれからもう5年が過ぎたのだけれど、東北の人たちに安らぎは訪れたの
だろうか・・・
私の手元には、日々全国からいろいろな問い合わせや注文が来る・・そん
な中において東北の方からのものも多い。
九州のそれよりも東北の方が多いような気がする。福島県や宮城県という
文字を見るたびにあの時のことをよく思い出す。
何も無くなってしまった土地の画像をわざわざ送ってくれた人もいた・・・
少し経って、のちに注文が入るようになった時、「あーこの人は、元気でいる
んだ・・」と当然何だけれどなんとなく実感した・・・でも、「大丈夫ですか??」と
か「被害には遭われなかったのですか?」などと尋ねることは出来なかった・・
尋ねたところで何ができよう・・・「がんばってください」などと言ったところで何
かの力になるのだろうか・・という思いがあまりにも強く、淡々と事務的に対応
を続けた・・
人が苦しいことに会った時、確かに時間というものはなんらかの影響を与えて
くれるのだけど、5年という時間が苦しんだ人たちに安らぎと落ち着きを与えて
はくれないものかと願うばかりだ。
私は、無力である・・・ただ出来ることは、今現在のお付き合いの中で精一杯の
誠実さを持って、ほんの少しでもバイクを通じて楽しんでそして喜んでいただけ
るようにするしか方法が無いと思っている。
私にできることならなんでもやってみたいと願う。
小さな島国なのに、とても遠い国のことのように感じてしまって、間違っても忘
れないようにしたいと思う。
天災は、「明日は我が身」と思うべきだ。先に被害に遭ってしまった人たちから
我々はどれくらいのことを学んだだろう。
「備えあれば・・・」なのに手を尽くしているのだろうか・・
「自然現象」や「天災」においては、意識を「おおげさ」に持つべきだと思っている。
決して舐めてはいけない。
「明日は、我が身」と自分に言い聞かせる今日だった。
あれから5年。
« ジプシーのように探検し、忍者のように学べ・・・とはどーなん?? | トップページ | BMW OHV系 R100 で見たドイツのこだわり LED化するには・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マスクは付けないといけません!!が・・呼吸が苦しい!!そんな人に!!(2020.09.05)
- オークション 評価がやっと1,000いただけました。ありがとうございます。m(__)m(2020.09.02)
- 暑いです((+_+)) 水分補給と温度調整(2020.09.01)
- 残暑お見舞い申し上げます。m(__)m(2020.08.27)
- 強烈な「脅迫コメント」がきた!! すごい脅し文句で(2019.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
« ジプシーのように探検し、忍者のように学べ・・・とはどーなん?? | トップページ | BMW OHV系 R100 で見たドイツのこだわり LED化するには・・ »
コメント