あ゛~もう・・なんとかならないのか 充電器たちは~(ーー;)
パソコン インターネット メール カメラ ゲーム テレビ ビデオ 音楽
WiFi Bluetooth テザリング クレジット 電子マネー スマートホン
タブレット ハンズフリー ヘッドセット LINE ・・・・・確かに使う・・・
だからと言って、充電器までバラバラにする
ことは無いじゃないか!! (ーー;)(-_-メ)
なんで生産メーカーは「協調性」を持たないんだ!!・・・
やっぱり片付かないデスクの上・・いつもはグチャグチャなんだけど撮影の
ために並べてみた・・
MicroUSBが主流になりつつある中、Miniもまだまだ残っているし、メーカー
専用というような「強引」なタイプのものも多い。
アメリカではポピュラーだったりヨーロッパではEU規格でまとめていたりと
各国の都合もある様子・・・そんなこたぁどーでもいいからなんとかして欲しい。
100均のMicroUSBではタブレットが充電できないとか、IPhone IPad専用だとか
データ転送用か充電用か見分けもつかないようなありさま・・・
充電始めたら「増える」どころか「減る」ことになっちまうことまで起こる。
何が困るってツーリングに行く時にそれぞれのケーブルを持参しないといけない
というとてもメンドーな状態。実際には持って行かないんだけどね。メンドーで。
セルラー社専用の2mm径の充電器が、国内のあるメーカーのレシーバーと同一
だったり、同じメーカー製品同士が違う形状だったり・・あ゛あ゛~ややこしい・・
そもそもEUの規格に準じてしまって機械任せのところがある。ケーブルや充電器
に性能表記していないのが最もややこしくしているんだ!!
USBの4芯ケーブルのうちのD端子の+-の短絡を見て評価しているなんて機械
にしかできんだろ。その抵抗値も勝手に決まっていて傍目にはわからない。
「専用」充電器が○千円とか言って高く売りつける始末で、だったらMicroに
するな!!・・・といいたい・・それも困るけど・・
だいたいUSBを5V仕様でスタートしてしまったのが間違いだったね~はじめから
6Vにしておくべきだったと思うよ・・・いまさらだけど・・
机の上には、延長コードを含む約20本ほどのケーブルが置いてある。
探しだす間にバッテリーが上がってしまうぜぇ~~
第一コンセントが足らんぜぇ~(-_-メ)
充電を
始める前に
コンセント
探してみたら
そっちが不足 m(ーー;;)m
« V-max 形あるものいつかは壊れる・・ マフラー解体の続き | トップページ | V-max 形あるものいつかは壊れる・・ マフラー補修編 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「なんとかエラー」が出てパソコンが動かない・・(2019.08.24)
- もう~限界だぁ~我慢できない( 一一) パソコンを交換した!!( 一一)b(2019.06.03)
- ゆうちょ銀行のゆうちょダイレクト 右下に現れる通知が目障り(2018.11.14)
- NASを認識しなくなった・・ ネットワークドライブに接続しない(2018.07.04)
- パソコンやっている方!!たまに「デフラグ」やりましょう!!(2017.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« V-max 形あるものいつかは壊れる・・ マフラー解体の続き | トップページ | V-max 形あるものいつかは壊れる・・ マフラー補修編 »
コメント