何かと手のかかる自家用車 今度はヘッドライトレンズ
長いこと乗っていると壊れるというのもあるけど・・「くすむ」というのがあって
特にヘッドライトのクリアケースが「くすんで」くる。というより黄ばんでいる。
黄色っぽくなってきてとにかく「古さ」を感じさせる。普通の洗剤などでは落ち
ない。紫外線によるものと、水アカとが一緒になってしまっていて、コンパウン
ドを掛けないとなかなか落ちなくなっている。
ボディ用のコンパウンドを使うのも手かもしれないなあ~~やったことないけど・・
そこで以前も使用したアメリカ生まれのムースWAX「FW1」の登場!!(´~`)b
とにかく使用前使用後の直接比較!!
全く違います。黄ばみが無くなって「恥ずかしく」ない程度までクリアに!!
FW1は、彼女が紹介してくれる??
わけもなく・・・これです。
詳しくはWebで!!・・・メーカーの回し者かっ??(´~`)違います・・
------------------------------------------------------------------
このブログの評価にご協力ください。(篠栗街道日記管理人)
にほんブログ村
------------------------------------------------------------------
« V-max そもそも軽いノッキングが気になっていた・・ プラグ交換 | トップページ | ヘッドライトのレンズがきれいになったからスモールライトの交換 »
「HID他いろいろな光」カテゴリの記事
- LED COBの性能 オレンジ色のCOBイカリング しかも二重!!(2018.02.23)
- LEXYO 4k LEDヘッドライト ヤフオクに出品しました!!(2018.01.30)
- LEXYO 4k CSP LED HEADLIGHT H4H/L 4000lm 6500K 25w/25w(2018.01.25)
- LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その4 インプレ(2018.01.23)
- LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その3(2018.01.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« V-max そもそも軽いノッキングが気になっていた・・ プラグ交換 | トップページ | ヘッドライトのレンズがきれいになったからスモールライトの交換 »
>ツネさん
CIBIE・・懐かしい~たしかにランプはCIBIEが憧れでしたねー。フォグ
のカバーにもでっかくロゴ入ってて。世代ですかね??
プラスチックレンズの場合は、仕方ないですね。また曇ったら磨きます。
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2015年11月 6日 (金) 08時58分
最近の車のライトはデザインを車体と一緒にしているから異形ライトが主流だけど、プラスチック製なのが難かなぁ(^^ゞ
僕のパジェロは昔からの180径の丸レンズだから新車当時からCIBIEを使っています
CIBIEはレンズがガラスだからプラスチックのように曇る事は無いけど、本来が競技用だから明るいけど耐久性がイマイチで…(^_^;)
ハロゲンのハイワッテージバルブやHIDを使うと3〜4年で反射鏡のメッキが薄くなってしまうので定期的にそっくり交換しているよ(^-^)
だいぶ以前から車用の二個セットの販売が無くなりバイク用を二個買うので高上がりになるのが難でね(^^ゞ
スタンレー等の国産の汎用品もあるけど僕の歳だとCIBIEのネームバリューも魅力でね(^-^)v
投稿: ツネ | 2015年11月 5日 (木) 10時08分