ウインカー球をLEDにしたら
A.「4個とも点滅する」「勝手にハザード」になる。
ウインカーインジケーターランプをLEDにしたら
B.右は、点滅するけど、左は点滅しない。
左は、点滅するけど、右は、点滅しない。
などの症状は、全て「1灯式ウインカーインジケーター球」のイタズラによる
ものです。このふたつはよく似ていますが、「ウインカー球」の交換というテー
マと「ウインカーインジケーター球」の交換とでは、まったく症状が別物です。
電気的な「原因」を説明すると長いので、対処方法を先に説明すると・・
Aを回避するためにてっとり早く、安上がりなのは、「インジケーター球」を抜く!!
が一番早い。だけど・・・寂しい (。・_・。)
Bを回避するためには、「無極性LED」と交換する・・・だけどAの問題を回避で
きない。
AもBも回避したい!!ということであれば、対策品にするしかありません。
以下は、ほんの一部ですが、1灯式ウインカーインジケーター球の車種です。
VTR RVF Z1 NSR R1-Z ジャイロ FZR LX250 KLE バリオス BWS RG125
SRX DUCATI 916 ZEAL マグナ YZF ジェイド VMX DUCATI SX125 FZX
GSX400 ゼファー ドラッグスター TDR BMWR100RS
などなど。
何が言いたいかというと、メーカー、年式、型式、仕様国、生産国、排気量、
タイプにまったく傾向が無いということです。
あくまでもその車両が作られた時のは設計次第・デザイン次第で決まります。
原因を簡単にいうと、「電位差」と「逆流・無整流」が主な原因・・・「簡単」
じゃない・・
白熱球であればこそ問題の無かったことなんですが、微電流で点灯するLEDに
とっては、とても問題になるのです。
そこで対策品を用意しました。もともとあったのですが、更に強化したう
えでバリエーションが増えました。
バイク用 ウインカーインジケーターランプ 1灯式 LED
T5タイプ
・砲弾型2連(ツイン)式 オレンジ 5mm球x2個 DC12V専用
左右の点滅にそれぞれ対応。取り付けるバイクを選びません。
T5 SMD 1連 シングルタイプ オレンジ DC12V専用
左右の点滅に対応。取り付けるバイクを選びません。
以上のT5(T6.5 T7)に加えて、T10のシリーズを充実しました。
T10タイプ
・砲弾型2連(ツイン)式 オレンジ 5mm球x2個 DC12V専用
左右の点滅にそれぞれ対応。取り付けるバイクを選びません。
T10 SMD 4連 シングルタイプ オレンジ DC12V専用
左右の点滅に対応。取り付けるバイクを選びません。
更にSMD 5050(3chips) 5連を用意しました。「無駄に明るい」シリーズとして
制作しました。とても明るいインジケーターランプです。
T10 3chips SMD 5連 シングルタイプ オレンジ DC12V専用
左右の点滅に対応。取り付けるバイクを選びません。全方向タイプなので
とても高輝度です。
全て「アース線」がついています。取り付けは簡単です。従来のソケットに
挿して、アース線をボディにアースするだけで誰でも簡単に取替えできます。
特別にT5タイプの「無駄に明るい」もご用意できます。
上記価格は、1480円~1600円となっています。ヤフオクにて出品中!!
ご落札後、ナビよりコメントいただければ詳細について対応します。
どの出品行でも構いません。ナビにて協議・調整します。ご安心ください。
万一、サイズを間違えた!!などにも対応しました。返品・交換オーケーです。
ヤフオクのIDを持っていないという方は、このページのコメントよりメールア
ドレス付きでコメントください。メールアドレスをお知らせします。
くれぐれもその際にメールアドレスを「本文中」に記入しないでください。
メールアドレスは、「メールアドレス」フィールドにご記入ください。安全です。
さあ、もう悩まずに愛車をLED化しましょう!!
最近のコメント