V-max ツーリングコースがマンネリ化しないために 九州北部版
走りなれた道。いつもの道。好きな道。走っているととても落ち着くし、時
間も距離もしっかり理解できているから安心だ。
それはそれでとてもいいと思うし、いつでも走れるコースだろう。
しかしながら、新しい道、最近できた道、最近有料から無料になった道、
工事が終わった道、大昔一度走った道などなどやはり目新しく感じる道も
走りたい。
ツーリングのプランニングをやるときにいくつかのポイントを中心に場所や
ルートを考えるはず。
人数、目的、天気、食事、休憩、GS、初心者、カテゴリーの違うバイク、先月
行っていない場所、イベントなどなど多くの条件を鑑みて距離とルートを決め
るはずだろう。
今回は、「実距離」と「距離感」の違いを比べてみよう。
九州の玄関口と言えば「北九州の門司区」なんだけど、今回は、交通の基点
かつ高速道路のヘソとも言える「佐賀県鳥栖のインターチェンジ」を中
心に円を描いてみた。
さっそく見てみよう。
鳥栖からの直線距離を良く見比べてみよう。
唐津、武雄、嬉野、小国、天瀬、中間、津屋崎がほぼ同じ直線距離。
宇佐、湯布院、阿蘇、益城、雲仙、諫早、大村、佐世保がほぼ同じ。
別府、八代、長崎、平戸、上天草、宇部がほぼ同じ。
天草、高千穂、豊後大野、大分、国東、美祢、角島がほぼ同じ。
もちろん一番の違いは、「高速道路・有料道路」の有無。
交通量や山間部ルートと平野部ルートの違いがある。しかしながらバイク
だと自家用車ほどのロスは出ないと思う。
みなさんも100均に行って、地図を買って、ヒモとカビョウとボールペンを使
って5Km~10Kmおきの円を描いてみると言い。けっこう驚きの結果になる
はず。
遠いと思っていた場所が、いつも行っている場所より近かったり、よく見ると
快走ルートが続いていたり、新しいトンネルやバイパスができていたりする。
新しい発見があるかも(・∀・)
お試しあれv(=∩_∩=)
お出かけの時は、「安全運転」で\(^_^)/
« 放射線治療と脱毛と復活 (悪性リンパ種 抗がん剤治療) | トップページ | V-max ツーリングコースがマンネリ化しないために 九州北部版 続き »
「V-max 日記」カテゴリの記事
- 使わないだろうと思われるヘルメット・・捨てきれない・・置き場所が(2020.09.07)
- ドイチからブーツが届いた!! From FC-moto.(2019.07.06)
- V-max 信号待ちでフラフラする・・ 体幹??バランス?? そこで5本指ソックス!!(2019.05.29)
- V-max 便器と肉うどんと足湯 小雨の中北九州まで行ってきた。(2019.05.20)
- エンジンの塗料が剥がれた!! 耐熱塗料だな!!(2019.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« 放射線治療と脱毛と復活 (悪性リンパ種 抗がん剤治療) | トップページ | V-max ツーリングコースがマンネリ化しないために 九州北部版 続き »
コメント