続報 V-max スロットルが勝手に戻る・・を調整したい!
以前お伝えした「V-max スロットルが勝手に戻る・・を調整したい!」の
インプレ続編になります。
結果は、まずまずなんですが、「満足」のいく結果とはいきませんでした。
理由は、「スムーズ」さ・・です。茨城のツネさんごとく「ジワ~」っという戻
りをなかなかしてくれません。もっともツネさんの位置と違いますから同じと
はいかないことはある程度想定済みだったのですが・・・
スロットルの固定は、簡単にできるのですが、いつも「クルージング」している
わけではなく、スロットルの開閉は頻繁ですから、「ロック」が目的というよりも
その「堅さ」を期待しているのですが、なかなか。
やはり中での押さえつけ方と押さえつける部位に課題がありそうです。
さっそく「仕様」の変更です。
まずは、位置の問題。下画像のゴムパッキンをしているのが、初期の穴で
す。前に移動したため防水のために塞ぎました。
そして、ダイヤルの形状と大きさの変更です。ホームセンターでM 6用の
画像のノブに買い替えての変更です。親指で軽く回しやすくなりました。
ホーセンターのネジのコーナーで60円程度のものです。ネジは別売りです。
中で押さえつけるネジの太さもM5->M6に変更になったということになります。
画像にありませんが、中では、M6のネジがストッパーを上から押さえこんで
スロットルワイヤーのカムを押さえるようにしています。
前回は、2mmほどのゴムにしていましたが、すぐに穴が開いて使えませんで
した。そのあと少し硬いABS樹脂、スチール缶を切ったものなど使用しましたが
どれも満足できませんでした。
現在は、厚さ1mmアルミパネルを切って曲げて入れています。クリアランスは
ギリギリといったところでして、ほんの少しノブを回すとスロットルが堅くなります。
しかしながらやはり「ツネさん」風の「ジワジワ」戻りにはなりません。ちょっとぎ
こちない感じで戻ります。運転中は、ぜんぜん気になりませんが、やはり気にな
りますねーーー(´Д`)もう少し研究の余地ありといったところです。
位置や押さえ方などに課題があるのでしょう。
クルージング時の固定には役に立ちそうです。まだやっていませんが。多分
大丈夫。
とにかく注意点は、中のスロットルが巻かれてあるカムをキズ付けないことでし
ょう。
もう少しこだわって作業して息したいと思っています。何か進行しましたらご報告
致します。
皆さん!!安全運転していますかぁ~(´∀`)
------------------------------------------------------------------
このブログの評価にご協力ください。(篠栗街道日記管理人)
にほんブログ村
------------------------------------------------------------------
« 見たこと無い「警告灯」(゜o゜) なんじゃあ? 車のことだけど・・ | トップページ | 放射線治療と脱毛と復活 (悪性リンパ種 抗がん剤治療) »
「V-max カスタムその他」カテゴリの記事
- 今年が終わらないうちにデフオイルの交換(2019.12.17)
- V-max 立ちごけ対策 マフラースライダー マフラーガード マフラープロテクター を考える( 一一)b(2019.06.28)
- V-max 5年以上ぶりにブーツを注文した・・ズルズルになったもんで・・(2019.06.23)
- V-max ホイルのリムにロゴステッカー貼ってもらった(2019.06.02)
- V-max スカルなヘルメット ステッカー貼ってもらった(2019.05.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 見たこと無い「警告灯」(゜o゜) なんじゃあ? 車のことだけど・・ | トップページ | 放射線治療と脱毛と復活 (悪性リンパ種 抗がん剤治療) »
>ツネさん
v(=∩_∩=)ども!!あ゛さーす!!ですよねぇー。でもなんかツネさんの見てたか
ら「くやしく」て(´Д`) (´∀`) でも改良を続けようと本日新たな材料
を手に入れてきました!!(=∩_∩=)b やっちゃってみます(´∀`)
さて、こんどはどーーなるかなぁ~~楽しみです!!
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2015年6月17日 (水) 22時19分
篠栗さん
動きが多少スムーズさに欠けても、手を離した時にきちんと戻れば危険も無いし、走行時には手首で戻しながら運転している訳で、実際の運転にはほとんど影響無いから大丈夫ですよ (^-^)v
投稿: ツネ | 2015年6月17日 (水) 21時40分