V-max オーリンズのリアサスを付け替えた
ホイル交換の話題が出た時に、この際サスも入れ替えようと決めていた。
もともともオーリンズだったんだけど、プリロードしか調整のできないタイプ
だったし、V-maxには少し短いものだった。ケツ上げキットで無理やり上げ
ていた。
今回のは、「フルアジャスター」タイプ。
もちろん中古なんだけど、そこそこキレイでしょ。中古でもやはり高い・・・
「祐徳稲荷神社」の舞台から飛び降りました( 一一)
ホイル交換の時についでにやってもらいました。どーしてもスプリングの
カラーが「黒」がいいなと思って探しました。
セルフステアを恐れるヘタれライダーには無用の長物なんだろうけど・・( 一一)
やはり手を入れたいと思う部位なんですよね~~。
一度にカスタムした上、ぜんぜん乗っていなかったもんだから激変した特性
についていけていない感じがする・・・
天気が良くなったら、また練習しよう。
« V-max セルフステアの恐怖 テスト走行はいいけど・・ | トップページ | BATTLESHIP ISLAND 廃坑の島 端島(はしま) 生まれ故郷 »
「V-max カスタムその他」カテゴリの記事
- 今年が終わらないうちにデフオイルの交換(2019.12.17)
- V-max 立ちごけ対策 マフラースライダー マフラーガード マフラープロテクター を考える( 一一)b(2019.06.28)
- V-max 5年以上ぶりにブーツを注文した・・ズルズルになったもんで・・(2019.06.23)
- V-max ホイルのリムにロゴステッカー貼ってもらった(2019.06.02)
- V-max スカルなヘルメット ステッカー貼ってもらった(2019.05.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« V-max セルフステアの恐怖 テスト走行はいいけど・・ | トップページ | BATTLESHIP ISLAND 廃坑の島 端島(はしま) 生まれ故郷 »
>ツネさん
そーなんですよ。ホイル替えたら外径小さくなりました。メーターギアは
ノーマルのままなんです。
私の場合は、人工衛星補足タイプのデジタルスピードメーターを見る
のでノーマルのメーターは見ません。ただし、オドメーターはズレると
思います。燃費の計算がややこしいです。表示の97%の距離しか走っ
ていないということになりますからねー。
どのたか17インチ用のメーターギア余っていないですかぁ~単品での
市販がないのですよ~(´Д`)
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2015年4月21日 (火) 08時49分
篠栗さん
スプリングはブラックの方が渋いと思うよ!(^O^)v
ちなみに、タイヤの外径が小さくなった気がするけど?!(^◇^;)
スピードメーターは大丈夫?!(^_^;)
投稿: ツネ | 2015年4月21日 (火) 05時40分