V-max HIDとデイライトのバランス タコメーターの赤
「デイライト」と言っているぐらいだから、昼間にそれなりの光量がいる。
周りにアピールするための光。いわば安全装置だとも言える。
ヘッドライトで十分なのだけれども、そこはそこ・・・・何かしたいものだ。
(今回のクライアント所有のデイライトの画像)
球数やLEDの大きさにどーしても依存することになる。
デイライトは、多少装飾品よりの位置づけだから、実際に夜間になったらそれ
なりの明るさが当然必要となってくる。
最近は、LEDヘッドライトもシェアを伸ばしてきているので、どっちかなあ・・なん
て悩んでいる人も多いはず。
デイライトとHIDの愛称は、とてもよくてきれいなホワイトを見せつけてくれる。
今回のクライアントのV-maxに取り付けたデイライトとHIDのコンビネーション
は、少しラグジュアリーな感じになった。
暗くなってからのHIDの明るさは圧倒的で、前がしっかりと見える!!という点では
デイライト同様に「安全装置」とも言える。
夜間見ているようでまったく見ていないのが「タコメーター」・・「水温計」もかな??
最近のメーターのバックライト色は、赤が流行しているようなので試しに赤にし
たみた!!
5連の赤になると、それなりの輝度があるので、しっかりと針と数字が見て取れる。
もっとも、走行中に見る人は、多分そんなにいないと思うけど…
インジケータランプは、バラバラのカラーで、メーターのバックライトは、できるだけ
統一感を出したいと思う。
皆さんも、考えてみてください(・∀・)
« V-max プチカスタム YZFのタンデムステップをパクる!! | トップページ | 魔のブルーバック・・・ ('A`)やはり出てくる・・再調査!! »
「HID他いろいろな光」カテゴリの記事
- LED COBの性能 オレンジ色のCOBイカリング しかも二重!!(2018.02.23)
- LEXYO 4k LEDヘッドライト ヤフオクに出品しました!!(2018.01.30)
- LEXYO 4k CSP LED HEADLIGHT H4H/L 4000lm 6500K 25w/25w(2018.01.25)
- LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その4 インプレ(2018.01.23)
- LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その3(2018.01.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« V-max プチカスタム YZFのタンデムステップをパクる!! | トップページ | 魔のブルーバック・・・ ('A`)やはり出てくる・・再調査!! »
>優魔さん
はい、そのとおりです( 一一)b
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2015年2月 6日 (金) 22時55分
もしかして((_ヾ(≧血≦;)ノ_))伸ばす?おつもりですか~~?
投稿: 優魔 | 2015年2月 6日 (金) 12時44分
>優磨さん
しっかりと生えてきました\(^_^)/今、1センチぐらいです。
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2015年2月 5日 (木) 23時51分
ハロゲン、エッチアイデイ、エルイイデイ、ぼくの頭が(笑)明るいですよ(笑)篠栗産、生えました?
投稿: 優魔 | 2015年2月 5日 (木) 18時41分
>とんぴーさん
どもv(=∩_∩=)リレーレスは、当たり外れがありますねー。ただし、バッテレーが弱かったり、ヘッドライトの回路が劣化していたりさまざまな要因で
不着火することが多いですね。リレーレスが絶対にダメだということでは
ないと思います。LEDヘッドライトいいですよね。ただし、LEDの方が明るい
というのは、今のところ錯覚かと思います。きっと光軸がピッタリ合ったの
だと思います。水を差すようですが( 一一)でも安定が一番です。前方が
しっかり見えればハロゲンでもよかったのですからね。
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2015年2月 5日 (木) 01時38分
おはようございます(^^)
おいらのHIDはリレーレスで不点灯が多く短いトンネルなどは完全点灯前に通過したり・・・(^_^;)
で、先日、LEDに交換しました(^^)
部品数も少なく瞬時に点灯し明るさはHIDより明るい感じです(^^)
投稿: とんぴー | 2015年2月 4日 (水) 07時31分