V-max 赤と黒の相性 アーシング レッド AWG8Gx4本
« V-max プチカスタム ハンドガードの模様替え LEDを仕込んでみた | トップページ | V-max オートゲージSM45 電圧計45Φ 装着 苦難の道のり »
「V-max カスタム電装系」カテゴリの記事
- ねじの規格を少しまとめてみる。テーパーとは・・(2019.12.30)
- V-max ラジエーターホースのジョイント(2019.12.30)
- V-max 寒くなってきたので「熱い」お話・・ ラジエーターをよく見てみる(2019.12.30)
- 鳴らなくなったホーン ついでに交換(2019.12.19)
- V-max MISハンドガードの流れるウインカーの交換(2019.10.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« V-max プチカスタム ハンドガードの模様替え LEDを仕込んでみた | トップページ | V-max オートゲージSM45 電圧計45Φ 装着 苦難の道のり »
>くまぁさん
そうそう、唯一私とくまぁ~さんの共通点でしたねぇ~。それぐらいにしと
いてくださいねー。共通点は( 一一)
岐阜は、さむかったでしょうねぇ~
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2015年2月16日 (月) 22時46分
MyV魔も ブラックです(*^^)v
投稿: くま~ | 2015年2月13日 (金) 22時03分