音楽の垂れ流し mp3のタグのお話 QMPとは??
車の中、バイクに乗りながら、自宅で・・スマホで・・電車の中でお気に入り
の音楽をBGMとして垂れ流したいと思う。
数百から数千の曲を持ち歩きたい(-_-)b・・と思う。
mp3に変換したり、入手についての記事ならごまんのあるので避けるとして
手に入れた・・レンタルCDからリッピングしてmp3にした・・・けど曲名や
ファイル名がシーケンシャルNOでしか表示されない!!・・不便!!!と思う。
例 : こんな感じで、何の曲かさっぱりわからん!!・・・という状態。
こうなる。(実際のQMPのイメージ)
そこで登場するのが「Quintessential Media Player」略して「QMP」というフリー
のソフトだ。
グレースノート技術 Gracenote MusicID
という難しいアルゴリズムでもって、リッチメタ情報とかいう、曲自体を使って
楽曲情報を取得してしまおうという「逆引き」音楽情報検索ソフトだ。
これはすごい\(~o~)/
使い方や入手の基本的なことは、こちらへ・・・
Quintessential Player まとめ Wiki
ダウンロード、インスト後に使用してみるんだけど・・・「タグ」が変わらない!!
なぜにじゃぁ~w(☆o◎)w ・・と困っている方!!いませんか??
ココをチェ~ック _ρ(^^ )/
まず、QMPを実行!!右上の「MENU」を開く!!
次に「環境設定」を開く。
次に「一般設定」の中の「Music ID File」の中の「自分で編集したトラック以外
のライブラリーを更新する」にチェックを入れる。
左下の「保存して閉じる」を押す。
ココまで!!やってみて欲しい!!まあ、もっとも・・既にチェックしてあれば他を
当ってください(~_~;)。私は、これが原因でした。(~_~;)
何回トライしてもタグの中が書き換わらない・・という・・・・・随分探しました・・
うまく書き換わったら!!取得した情報を音楽ファイルの中のタグ領域を書き
換えてしまおう!!!データの入手だけでは、タグは書き換わっていない!!
ダグ情報をファイル名に反映した曲をドラッグして「右ボタン」を押して
「ファイルタグへ情報を書く」を選ぶ。これで音楽ファイルのタグ部分に
情報が書き込まれる。
mp3事態は、内部の中にとてもたくさんの情報を保有している。この情
報をメディアプレヤーなどがディスプレイやモニターに表示している。
音楽のアーティストや曲名、アルバム名など。便利だねー。
QMPの設定にミスがあると、せっかくの情報がパァ~になる。
QMPは、インターネットを使って音楽データベースに照会して音楽のもつ
デジタルデータを元に「同一楽曲」を検索してタグ表記 - 書き換えをし
てくれる。はずなんだが・・・
その後、mp3内部への書き込み時の設定ミスが今回の問題だった
・・ということ。
あとは、mp3タグをメンテナンスできるようなフリーソフトを使ってファイル名
そのものも書き換えるといい。
ちなみに私は、「mp3tag」というソフトで別途書き換えている。
あとは、「各曲」の音量を均一化するソフト「mp3GAIN GUI」を使って
いわゆる「ノーマライズ」をしている。音量が安定する。
今回の記事で「解決したぁ」という方は、是非一報いただきた
いです。
さて、SDカードに書き込んで「垂れ流そう」かな(^o^)
ああ~音楽聴きながら、バイクで走りたい(-_-)
« 篠栗街道日記ステッカー 横断幕級 全国を走りまくる?? | トップページ | V-max プチプチカスタム(^.^) シフトペグカバー ブーツを守る »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「なんとかエラー」が出てパソコンが動かない・・(2019.08.24)
- もう~限界だぁ~我慢できない( 一一) パソコンを交換した!!( 一一)b(2019.06.03)
- ゆうちょ銀行のゆうちょダイレクト 右下に現れる通知が目障り(2018.11.14)
- NASを認識しなくなった・・ ネットワークドライブに接続しない(2018.07.04)
- パソコンやっている方!!たまに「デフラグ」やりましょう!!(2017.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« 篠栗街道日記ステッカー 横断幕級 全国を走りまくる?? | トップページ | V-max プチプチカスタム(^.^) シフトペグカバー ブーツを守る »
コメント