V-max 実は、3気筒で走っていました・・ コイル線の断線・・
実は、電化製品が壊れ出す少し以前に、V-maxのコイル線が一気筒切れ
ていた。
走行中どーも何か・・・不安定・・・ズドドド・・...ズドドド・・..息つきが激しい・・
スロットル回すと、なにやらキックバックしたときのように一瞬静寂が・・(ーー;)
マフラーに手を当てると、片方の出方がおかしい・・・息つきがある・・・
一気筒あきらかに死んでる感じ・・(ーー;)(ーー;)
さて、困った・・・ここは、佐賀の厳木(きゅうらぎ)・・・自宅から100Kmほど・・
帰れるかいなぁ・・・とりあえずどこか分からんけど・・シートを外してみてみよ
う・・
さてさて・・・こういうときは、電気系・・・コイルか・・プラグか・・コードか・・・
タコメーターとブーコン用の線を割り込ませたエレクトロタップ・・・
この辺か・・??ムムム(ーー;)??・・なななんと!!なんですとぉ~
ええ゛~( ̄□ ̄;)
エレクトロタップ内が断線しているではあ~~りませんかぁ~
犯人発見(ー_ー)b 長い間の振動で切れてしまったのでしょう・・・
やっぱりエレクトロタップで手を抜いたのがいけなかったんですねぇ~
駆動系以外のエレクトロタップならいいんですけど・・直接駆動に影響がある部
位に使用するのはいけませんなぁ~~ということで、手持ちのテープで適当に
保護して、一旦帰ってから、しっかりと圧着端子で接続し直しました(ー_ー)b
実はこの日は、仲間と佐賀の太良町まで牡蠣を食べに行ったときなんです。
夢を買いに伊万里にも行きました。
さてさて・・次は、どんなハプニングなのでしょうか・・・まっ、事故以外ならなん
でもいいんですけどね~~ある意味ワクワクします(^◇^)
« 次に壊れたものは・・・ ヘルメット(;一_一) うっかり落とした・・ | トップページ | V-max ヘルメットを買わないと・・・ ドイツに注文してみた・・ »
「V-max 日記」カテゴリの記事
- 使わないだろうと思われるヘルメット・・捨てきれない・・置き場所が(2020.09.07)
- ドイチからブーツが届いた!! From FC-moto.(2019.07.06)
- V-max 信号待ちでフラフラする・・ 体幹??バランス?? そこで5本指ソックス!!(2019.05.29)
- V-max 便器と肉うどんと足湯 小雨の中北九州まで行ってきた。(2019.05.20)
- エンジンの塗料が剥がれた!! 耐熱塗料だな!!(2019.03.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 次に壊れたものは・・・ ヘルメット(;一_一) うっかり落とした・・ | トップページ | V-max ヘルメットを買わないと・・・ ドイツに注文してみた・・ »
>ちょいさん
一気筒のみ落ちるのはまず「電気系」ですねー。レシプロエンジンとは
いえ、かなり「電気」に依存しています。「機械」と「電気」の共存と言う
ことになりますねー。後付のパーツや接続を疑うのがセオリーです。
純正品や専用パーツは、あとから・・ということになります。
お互い事故には気を付けましょう!!(^O^)/
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2014年1月20日 (月) 13時00分
篠栗さん
流石ですね~ちょいちょいっと悪い所を
見つけ出す!! (^^)d 流石だわ~尊敬します! (^-^ゞ
色々壊れて大変ですね!!(--;)
そうなんですよね~不思議と1つ壊れると続くんですよね?!?
でもまぁ♪身体を壊さないように、お互いに、この冬を取りあえずは乗り越えましょう!( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆元気が一番☆
投稿: ちょい悪オヤジ | 2014年1月20日 (月) 12時45分