DUCATIだってバッテリーは上がる・・・
他人から預かっている「DUCATI モンスター」。
他人のものとはいえ、たまにはエンジンを掛けてあげようとみてみると・・
「かからない」「セル回らず」(@_@;)
DUCATIだって、バッテリーはあがるさぁ~~放置しておけば・・・
これがそのモンスターのバッテリー・・・・なんと日本メーカー・・・
やっぱり日本メーカーのバッテリーは、世界的なのかなぁ~でも多分
「MADE IN CHINA」だぜぇ~きっと・・・
よくみると・・・10HR(10時間率)容量 がなんとたったの10Ahではないか。
そう、要するに1Aの電流を流し続けた時に10時間で切れるという意味だ。
これは、私がよく紹介する「中華製」バッテリーCT14B-4なんかよりとても
小さいということを意味する。
そーなんですよね~~最近のMFバッテリーは、高性能なので昔みたいに
大きなバッテリー・・例えば16Ahや22Ahなんて必要ない訳です(ー_ー)b
DUCATIもみとめた「小型高性能MFバッテリー」の存在。
開放型の大きなバッテリーが今でもいいんだと思っている人!!
小型MFでも十分みたいですよ~( ̄O ̄)
さて、この後がたいへんだった・・・3時間充電したけど、自力でセルが回らず
・・・・私の車からバッテリーコード繋いで回すことに・・結局回ったけど・・
確か新品だと言っていたこのバッテリー・・・購入したのはつい先日のこと
だったのに・・・日本メーカーのバッテリーだけど・・簡単にあがるのね~~
やっぱりバッテリーはバッテリーなんだね~~
やはり、たまにはエンジンを回せということですかね~~
バッテリーの製品にこだわるよりも、きちんと定期的にエンジンを回すこと
が大切なんだと思います!!(^◇^)b
« 福岡県久山町でおいしいカレー屋さんみ~つけた!! | トップページ | V-max 澄み切った小国の青い空 でも怖かった(@_@;) »
「V-max 日記」カテゴリの記事
- 使わないだろうと思われるヘルメット・・捨てきれない・・置き場所が(2020.09.07)
- ドイチからブーツが届いた!! From FC-moto.(2019.07.06)
- V-max 信号待ちでフラフラする・・ 体幹??バランス?? そこで5本指ソックス!!(2019.05.29)
- V-max 便器と肉うどんと足湯 小雨の中北九州まで行ってきた。(2019.05.20)
- エンジンの塗料が剥がれた!! 耐熱塗料だな!!(2019.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« 福岡県久山町でおいしいカレー屋さんみ~つけた!! | トップページ | V-max 澄み切った小国の青い空 でも怖かった(@_@;) »
コメント