V-max ステアリングダンパー 微調整 ビチューボをチョビッと
タイヤ交換してくれたショップの店長(オーナー)からタイヤの空気圧のダメ
出しをされていたのだが、実はダメ出しは、もうひとつあった・・・
それは、ステアリングダンパー( ̄O ̄)
陀角いっぱいの時、片方のシャフトとシリンダーが当たっているというも
の・・右に切った時は、クリアランスがたくさんあるけど、左に切った時にそ
れがないという指摘・・・「いつか壊れますよ」・・と言われた・・・
ので!!微調整!!
右は、たっぷり余りがある。
左が当たっている。左にいっぱい切ると・・・
シリンダーの絞り固定を緩めて、少し前側に移動させた。
これでいいだろう。
簡単に終わったので、あっけなかったプチ調整・・・
次は、フォークの「白サビ」をなんとかしたいけど・・・これってクリアを剥がな
いと磨けないよなぁ~どーすんべぇ~~(ーー;)
だれかぁ~簡単なコツを教えて~( ̄O ̄)/
« 篠栗街道ギャラリー について | トップページ | オールドスターたちが走る 楽しい仲間たち いいね~~ »
「V-max カスタムその他」カテゴリの記事
- 今年が終わらないうちにデフオイルの交換(2019.12.17)
- V-max 立ちごけ対策 マフラースライダー マフラーガード マフラープロテクター を考える( 一一)b(2019.06.28)
- V-max 5年以上ぶりにブーツを注文した・・ズルズルになったもんで・・(2019.06.23)
- V-max ホイルのリムにロゴステッカー貼ってもらった(2019.06.02)
- V-max スカルなヘルメット ステッカー貼ってもらった(2019.05.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>V魔っくすさん
え~~っと・・・それは、要するにこの寒い冬の間、V魔に乗らないので
フォークを外して、茨城まで「着払い」で送れば、年明けにはピカピカに
なって「元払い」で戻ってくるという手はずなのでしょうか??(ー_ー)フムフム
それは、名案ですなぁ~グッドアイデアです!!グッジョブ期待してます(ー_ー)bダハハハ(^◇^)
ガララさんのアイデアよりずぅ~っといいですなぁ~(^◇^)
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2013年11月18日 (月) 21時36分
お金を掛けても良いならサンドブラストかけて梨地仕上げか、ウエットブラストでピカピカ仕上げ(*゚▽゚)ノ
自分でやるならペーパーでゴシゴシ足付けして塗装!!
アルミに塗料は密着度が低いので、ミッチャクロンマルチを塗布してから塗装がお薦めですヽ(´▽`)/
投稿: V魔っくす | 2013年11月18日 (月) 19時30分
>ガララさん
昨日は残念でもしたぁ~。うちに来ると思って待っていたのに!!裏切り者!!
しかたないのでドーベルマンと遊んでいました。
磨くのたいへんね~・・・工夫は好きだけど・・努力は苦手なオヤジです・・・
でもあんまりひどい状態だからねー。やるしかないねー。手伝ってねーー(^O^)/よろしく(^O^)/
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2013年11月18日 (月) 11時44分
ステダン微調整、分かりやすい♪
フロントフォークの白錆は~
小生1日耐水ペーパーで、シコシコ
磨き倒しましたよ~(*´∀`)
400→600→800→1000→1500→2000
最後は、ピカールかメタコンで仕上げましょう(笑)
投稿: ガララ | 2013年11月18日 (月) 09時43分