HIDのグレアについて 乱反射 乱照射 なんかまぶしい・・
HIDのそれも、「スライド式バーナー」をつけている人で、Lowにしている
んだけど・・なんかHiになっているような気がする・・なんとなくまぶしい・・
ヘッドライト全体が光っているように見える・・などなど正しくLowになって
いないんではないか・・と疑問に思っている方はいませんか??
HIDのバーナーについての・・それも「グレア」と言われる近所迷惑な
発光について、ある傾向・・というか、ある構造上の問題がある。
そもそも「スライド式」の「バーナー」は、「ソレノイド(電磁石)」を使ってバ
ーナー発光部を前後に動かすことでHiとLowを切り替える仕組みになって
いる。これが問題!!
ソレノイドについているフィンの中央に下向き用の穴が開いているのだ
けどLowの時に、ここから光が漏れているのが、最も多いグレアの原因
である。
どういうことか・・画像で比較すれば、一目瞭然だ。まずは、「遮光板」
と言われるムダな光を「遮光」する「板」がついていない場合。
フィンについている四角い穴がわかるだろうか??この穴からHiの時に光
がリフレクターの下部に照射されてヘッドライトが上向きになったように
見せかけるのだ。この穴から微量の光がLowにも関わらず光が漏れて
「グレア」になる。
次に「遮光板」のついているバーナー。
もうわかったでしょうか??この「遮光板」が穴から光が漏れるのを防いで
いるのだ。もちろんこの「遮光板」は、Hiになった時にに、バーナーと一緒
に移動するので、Hiの時には、手前側にズレて、Hiの発光を妨げないよう
になっている。よって、Lowでは、「遮光」し、Hiでは「遮光しない」という
ことになる。
この「遮光板」のついていない「スライド式バーナー」を使用している車
体に「グレア」が多いと言える。
もっとも、実はひとつだけ「個体差」がある。それは、バーナー自体ではなく
「レンズ」の「リフレクター」によるものだ。
もともと車体側の「リフレクター」の大きさや角度によって「遮光板」がなく
ても「グレア」が出ていない場合もある。
ご自分のバーナーとリフレクター・・もう一度よく見直してみるといいかも。
HIDの課題は、やはり取り付け時の問題が一番だろう。もう少しこの辺りを
見直して行きたいと思っている。
無関連記事
« V-max 駐車に一工夫!! スライドボードを使って!!愛知県K様 | トップページ | HID リレー付 と リレーレス の違いについて »
「HID他いろいろな光」カテゴリの記事
- LED COBの性能 オレンジ色のCOBイカリング しかも二重!!(2018.02.23)
- LEXYO 4k LEDヘッドライト ヤフオクに出品しました!!(2018.01.30)
- LEXYO 4k CSP LED HEADLIGHT H4H/L 4000lm 6500K 25w/25w(2018.01.25)
- LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その4 インプレ(2018.01.23)
- LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その3(2018.01.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« V-max 駐車に一工夫!! スライドボードを使って!!愛知県K様 | トップページ | HID リレー付 と リレーレス の違いについて »
>のんさん
そーですねー、マルチリフレクターとHIDの組み合わせ自体が疑問
ですねー。あまりにも明るすぎるようなきもしますし、もともとハロゲン
用に設計されたリフレクターですので、なんとも言いがたいところがあ
ります。暗いところで壁に向って確めるべきかもしれません。
>はるちゃん
はるちゃんのもマルチリフレクターですから、確めてみてください。
>とんぴーさん
そーですね、首振り式では、別の課題があると思っています。
ただ、取り付けの仕方は、こちらが簡単ですね。
ところで、首振り式ですが、きちんとHiになりますか??
商品によって、フィンの構造が違います。ものによって、Hiにしても
Hiになりづらい場合がありますので、一度しっかり確認してみてくだ
さい。
投稿: 篠栗街道管理人 | 2013年3月 2日 (土) 20時04分
こんにちは♪
わかったようなわからんような・・・
難しい(^^ゞ
我輩のはスイング式なんで関係なかとかな(@_@)
投稿: とんぴー | 2013年3月 2日 (土) 12時18分
なるほど〜・・・・・(-_-;)
私のはどうなってるんだろう??(^_^;)
投稿: はるちゃん | 2013年3月 2日 (土) 11時39分
なるほど って頭じゃ分かるんですが
マルチリフレクターの場合なかなか難しいですよね(^^ゞ
投稿: のん | 2013年3月 2日 (土) 10時02分