V-max みやま市M様 V字のパープルカラーにこだわる・・LED電飾
「パープル」がいいというMさん。アンダーカウルに「V」を描きたいと・・
LED配列、長さ比120%、高密度LEDの「パープル」を約400発仕込みました。
まずは、明るい時間帯から。
夜になると、もうそれは断然明るくなります。
V字になっています。
もともとブラックホールを仕込んでいました。こちらは、ブルーです。
これでもまだ足りない・・・とボヤいていました・・・あとは、どこに入れま
すかね。
一応、延長接続(列車接続)が可能なコネクターを付けていますの
で、新しい配線をわざわざ取らずとも、仕込むことが出来ます。
電源は、ヘッドライト回路から専用ヒューズを介して、前後左右に分岐して
います。ヘッドライトは、HIDです。
やはり、最大の課題は、「テープの のり の防水性」ですね。
特に注意しないといけないのは、リアフェンダー内に仕込む場合です。
雨の日に走行したらどうなるのかを考えて、取り付けないといけません。
LEDテープ自体は、シリコンで覆われていますが、「のり」部は、熱や水
分そして油分に弱いのです。
しかもこのV-maxには、「光センサーライトスイッチ」を仕込んでいま
すので夜になったら「イヤ」でもLEDが点灯することになっています。
このあと、当然「点灯」したまま、数十キロを帰っていきました。
お疲れ様でした♪( ̄▽ ̄)/
しかしまあ~なんて派手な電飾になってしまったんでしょう~~(^◇^)
« V-max 原子力発電 温泉 イカ カキ サザエ 美人ゲスト 続き | トップページ | V-max 駐車に一工夫!! スライドボードを使って!!愛知県K様 »
「V-max カスタム電装系」カテゴリの記事
- ねじの規格を少しまとめてみる。テーパーとは・・(2019.12.30)
- V-max ラジエーターホースのジョイント(2019.12.30)
- V-max 寒くなってきたので「熱い」お話・・ ラジエーターをよく見てみる(2019.12.30)
- 鳴らなくなったホーン ついでに交換(2019.12.19)
- V-max MISハンドガードの流れるウインカーの交換(2019.10.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« V-max 原子力発電 温泉 イカ カキ サザエ 美人ゲスト 続き | トップページ | V-max 駐車に一工夫!! スライドボードを使って!!愛知県K様 »
>ガララさん
はいはーい♪( ̄▽ ̄)/
投稿: 篠栗街道管理人 | 2013年2月28日 (木) 08時37分
あちゃ~のりさんに、先越された!(^-^)/
アンダーのLEDはかなり~カッケ~っす!
いったい、何処まで電飾化が進むんだろう(*^^*)
小生のLED化もまだまだですなぁ~?まあ、ボチボチお願い致します。
本日、伺いま~す(^^)v
投稿: 綾波ガララ | 2013年2月28日 (木) 04時01分
>KTAさん
おこんばんわ~(^◇^) そーです!!くま~ぁさんのです。派手でしょう??
まあ、なんとこれでも足りないっていうんですから(^◇^)
ゴールドですか???そーいえば無いですねー(^∀^)あればいいけどで
すね~難しいでしょうねー(^◇^)「アンバー」が一番近い色でしょうね。
今のところ、私は、アンバーの電飾をした方はいません。プチ的に入
れている人はたまにいます。ウインカーとか。全電飾アンバーは目立つ
と思いますよ。ただし、ウインカー着けた時に分からなくなるのが欠点
でしょうか(^◇^)どうでしょう~検討してみたください。私は、絶対グリー
ンがおすすめです。今のところレアですよ(ー_ー)b (^◇^)
投稿: 篠栗街道管理人 | 2013年2月28日 (木) 00時54分
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪
またまたお邪魔いたします( ̄▽ ̄;)
くまぁ~さんのV-MAXですね!!
しかしパープルは妖しすぎですが大好きです(*´∀`*)
自分も青いLEDつけてますが、もっと目立ちたくなりました(笑)
金のLEDってありますか???
投稿: KTA | 2013年2月28日 (木) 00時38分
>のんさん
ども~(^◇^)/おせわになりましたぁ~(^◇^)
また来てね~(^◇^)ご子息によろしく!!
投稿: 篠栗街道管理人 | 2013年2月27日 (水) 17時17分
hiromi さんいい色でしょう(*^^)v
センスが光ってます(*^^)v
笹売りさん昨日もお邪魔いたしました(*^^)v
はるちゃん (^^ゞえ~ェッ 気付いてくれたものと思ってました(T_T)
とんぴーさん さすがにヘルメットはないです(~_~;) 背中はありかも(*^^)v
投稿: のん | 2013年2月27日 (水) 17時13分
>hiromiさん
そーです。このムラサキです。「青」に近いムラサキです。もうひとつは、
ムラサキというよりもピンクに近い色になります。この辺りのカラーは
なかなか色が出づらいですね~きれいでしょう??(^◇^)
hiromiさんも是非!!ほんのチョッピリ電飾するのもいいかもねー。
>とんぴーさん
その話題は、既に出ましたね(^◇^)。どーしても部分部分残るんです
よね。空白箇所が・・そこが目につくらしいです。
さて、次はどこにって言ってくるのかなあ(^◇^)
>はるちゃん
そうですね~夜じゃないと真価を発揮できませんからね(^◇^)
持ち主も走りたいって言っていましたよ!!ナイトラン!!
みんなで走りましょう (● ’0 ’●)/
投稿: 篠栗街道管理人 | 2013年2月27日 (水) 09時42分
おはよ~ございます~o(*^▽^*)o
いや~パープル目立ちますね~( ̄Д ̄;;、なるほど~アンダーカウルはVを表してたんですね(* ̄ー ̄*)
暖かくなったら皆さんで是非ナイトランしたいですね~(*^ー゚)b
投稿: はるちゃん | 2013年2月27日 (水) 08時17分
次は何処に仕込むか気になるなぁ(^^)
ヘルメットに電飾依頼があるかもですよ
(^^ゞ
投稿: とんぴー | 2013年2月27日 (水) 07時15分
綺麗な紫ですね(^^♪
先日、お話しされていたLEDの紫の色は
この画像の色でしょうか?
薄い紫はこれよりまだ淡い感じでしょうか?
自分の好みなのもありますが、しばし見とれてました(*^。^*)
投稿: hiromi | 2013年2月27日 (水) 01時31分