V-max 高くついた・・水漏れ・・トホホ(/´θ`)/
まあ、いつかは、修理しないと・・と思っていた水漏れ対策・・高くつきました。
やはり一番もれ易いのは、ココなんでしょうね~「ドレンコック」廻り。
見て見ぬ振りをしても、漏れているものは、漏れている・・・(;一_一)
いつまでも知らん顔は、できません・・ということで、昨年の暮れに修理
に出しました。
やはり、ここだよね~~ついでにとても妖しいと思われたキャップ付近。
水漏れを一時的に止めてくれる「薬剤」もあったりするので以前それを
流し込んで、急場凌ぎをやっていた。それでも、水漏れは止まらず、
んだん悪化していったのである。
しかも今回は、ドレンコック自体を、チャコールみたいなもので、パッチ
処理していたのだけれども、温度の上昇には、やはり耐え切れずに、
ポタポタと、漏れていた。
まあ、何でも「新品」がいいに決まっているけれど、このV-maxといったら
やたらと手がかかりますなあ~~( ̄O ̄)
交換したら、当然ピタッ!っと止まった。
まあ、中もきれいになったことだし、当分これで安心だなぁ~~・・
高くついたけど・・(/´θ`)/
ノロノロ運転や渋滞になると、冬場でも、水温計が、真ん中を越えて、少
し上がっていたのだけれど、先日のツーリングの時に見てみたら、中心
よりかなり下側に針があった。むしろオーバークールしているのではない
かと思うほどに、水温が低くなったような気がした。
これもきっと、ラジエーター全体が浄化され、熱交換率が上がったため
だろうと予測する。
先にも述べた、「水漏れ防止剤」なんかを入れていたので、それらの不
純物が外に出されて、きれいになったのだろうと思う。
ホントに随分と「水温」が上がらなくなったと思う。
電気廻りだけではなく、水廻りも決してよいとは言えないV-max・・はたして
次は、なんだろう~~(ーー;)
« 作業マニュアルサイト パスワード変更のご案内 | トップページ | 篠栗街道のドーベルマン 緊張気味・・ 不慣れな場所 »
「V-max 日記」カテゴリの記事
- 使わないだろうと思われるヘルメット・・捨てきれない・・置き場所が(2020.09.07)
- ドイチからブーツが届いた!! From FC-moto.(2019.07.06)
- V-max 信号待ちでフラフラする・・ 体幹??バランス?? そこで5本指ソックス!!(2019.05.29)
- V-max 便器と肉うどんと足湯 小雨の中北九州まで行ってきた。(2019.05.20)
- エンジンの塗料が剥がれた!! 耐熱塗料だな!!(2019.03.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 作業マニュアルサイト パスワード変更のご案内 | トップページ | 篠栗街道のドーベルマン 緊張気味・・ 不慣れな場所 »
は~い\(^^)/
かみさんも行きたいと言ってますので宜しくです(^^;;
時間によって途中離脱になるかもしれないけど・・・(^^;)
投稿: とんぴー | 2013年1月 9日 (水) 18時58分
>とんぴーさん
わざわざ、イヤな情報をありがとうございます。(;一_一)/
ドキッとしました・・(;一_一) あーまた高くつくなあ~~
日曜日は、走りましょうね~♪( ̄▽ ̄)/
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2013年1月 9日 (水) 15時31分
次はウォーターポンプですよ( ̄▽ ̄;)
投稿: とんぴー | 2013年1月 9日 (水) 15時14分