フォト

My V-max

  • V-max ダミーダクト
    人様にお見せするようなほどのものではないのですが、私のV-maxを公開させていただきます。お暇な時にご覧ください。 2002年式カナダ仕様

ツー仲間たちのカスタム

  • 20150823_008
    日頃一緒に走っている仲間たちのカスタムしたマシンです。

The LED.

  • Photo_40
    さきざまなV-maxのLEDの画像を全体の画像から まとめてお届けします。

Everyone's VMAX(投稿)

  • 広島県 MさんのV-max
    みなさま、いつもありがとうございます。 ご投稿いただいた画像を掲載させていただいております。 たくさんの方に見ていただいて、カスタムの参考にしていただければ よいかと思います。

篠栗街道ギャラリー

  • 0073
    過去、ご投稿いただいた方の画像を「絵画風」にアレンジ したものです。 画像をいただいた中から、全体が撮れているものを加工 させていただきました。 ダウンロードして、壁紙などにご利用ください。

Everyone's BIKES

  • 宮城県 K様 FJ1200
    V-max以外のバイクの投稿が入るようになりましたので 別アルバムとしてご紹介させていただきます。

    バイクブログへ
    V-maxのLED化に挑む!!サイトです。<=参考になった!!と思った方は、ポチッとお願いします!!

V-max年鑑 歴代のV-maxたち

篠栗街道のドーベルマン

  • 篠栗街道のドーベルマン 散歩の途中
    とてもおとなしく、かしこい11歳のオスのドーベルマンです。 そろそろよいお歳です。 夏にも冬にも弱いんです。寂しがりやで甘えん坊です。 よく走り、よく食べます。 怒ることはありません。ほとんど吼えもしません。 いたって従順で素直な性格です。とても飼い易い犬です。

« 管理人の勝手な「バイク格言」 あくまでも個人的な主観である。 | トップページ | 篠栗街道のドーベルマン 器用にガリガリします。 »

2013年1月17日 (木)

V-max 新型HIDは、「救世主」にまだ・・なれないみたいだ・・ 不良箇所が・・

「バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!!」と題して記載
していた新しいタイプのHID。空間の少ないバイク用に「救世主」になれる
かどうかについて、数ヶ月間テストをしてきた。

「新製品」だからと言って、簡単に世に出すには、あくまでも中華製だけに
そうはいかないとばかりにテストしてきた。9月から実質3ケ月ほど・・
「低電圧」でも、なんなく点灯し、取り付けも、とても簡単だった。

テスト期間中は、安定していると思っていたのだが・・

先日のツーリングの帰宅の際に、いきなりヘッドライトが消えた。
あれっと思ったが、雨も降りそうだし・・まだ明るいし・・帰宅して、よくよく
見るとなんと15Aのヒューズが飛んでいるではないか( ̄□ ̄;) ええっー
ーと思い・・まさか、どこか断線・短絡でもしたのかと、調べまくったがそー
でもなさそう・・

あれやこれやと調べ、バーナーをバラストから外してみてのテストでも、ヒ
ューズが飛んでしまう状態になってしまった。( ̄□ ̄;)最悪!!

漏電している様子も無く仕入れ先に確認!!
確認が、きちんと取れるまでブログでの報告を見合わせた。

そして、出てきた答えは、「不良が見つかりました。」とのこと・・既に
数件の報告が寄せられていたらしく、調査中だったとのこと・・
(ーー;)う゛ーーん。

最終報告は、まとまっていないのだとか・・分かっているのは、バラスト内
部の「ダイオード」といわれる部品が、逆電圧に耐えられなかった
とか
・・いずれにしても、「不良」は、「不良」・・・
残念ながら、今テストしていたロットは、返品することになった。

これだから、全国のライダー達から「中華製」は、信用できないと言われて
しまうのだ。まあ、ほとんどのHIDが中華製なんですけどね・・「QC・品質管
理」を日本人がやるかやらないかで、「性能」が分かれる。

ただし、「日本人」がからむと、「人件費」が上乗せされてしまう・・困ったも
んだ・・

しょうがないので、業者には、「問題点」を「回避」したロットが入ったら連絡
をもらうようにお願いした。多分、時間がかかるだろう。

ということで、安定していた「リレーレス」か「リレー付」に話題を戻すこと
にした。

さて、「救世主」が現れるまでは、現役にがんばってもらおうと思う。

いずれにしても、事前のしっかりとしたテストは、入念に行わないといけ
とないということを、改めて思い知らされてしまった・・・(ー_ー)b

注記
「全てのHID」や「新型HID」、「中華製」に問題があるといっているわ
けではないので誤解のないようにしてください。

今回は、V-maxのような空間の無いバイクに、「部品点数」の少ない
「新型」のHIDを探していた中でのテスト期間中の話題・結論であるこ
とを是非、ご理解しておいていただきたい。たまたま、みつけた製品
に異常があったということですから。

要するに、「自己責任」と「生産者責任」と「供給者責任」と「販売者責
任」とがあるということです。










« 管理人の勝手な「バイク格言」 あくまでも個人的な主観である。 | トップページ | 篠栗街道のドーベルマン 器用にガリガリします。 »

HID他いろいろな光」カテゴリの記事

コメント

>とんぴーさん
モーメンタリーですか??「単投」のですか??プッシュ??ですかね??
基本何でも私のオークションブースです(^o^)

そうでしたかぁ…期待してましたが
_(^^;)ゞ

ところで篠栗さんが使ってるハザードの

モーメンタリスイッチはどこで手に入りますか
_(^^;)ゞ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 管理人の勝手な「バイク格言」 あくまでも個人的な主観である。 | トップページ | 篠栗街道のドーベルマン 器用にガリガリします。 »

無料ブログはココログ