V-max 茨城県N様 オリジナリティたっぷりのV-max 細部を見ていきます
V-max 茨城県N様のV-maxの細部を見ていきます。
やはり気になるのが、ヘッドライトと融合しているフロントスクリーン。
一体感があり、ヘッドライト純正を思わせる成型をしています。
厚みのあるアクリル板の成形による、手作りです。
途中残念ながら失敗したそうです。製作時に割れたアクリル板。
装着していない状態。
確かに、引き締まりました。
決して大きすぎない、それでも風を切るには十分だと思います。
厚みがあるし、面積も大きくないので、ブレもほとんど無いことでしょう。
以下ご本人のコメント
---------------------------------------------------------
当初制作段階ではスクリーンを付けていなかったので、 その画像を送り
ます。
ます。
これは、これでありかなとも思いましたが、 スクリーンがあったほうがより
引き締まると思い自作しました。
引き締まると思い自作しました。
5mm厚のアクリル板をヒートガンで炙って少しづつ曲げて、 ライトの曲線
に合った所で冷まし少しづつノコギリで切り出し最終的な立体曲げを経て
ヤスリで形を整えた力作です。
に合った所で冷まし少しづつノコギリで切り出し最終的な立体曲げを経て
ヤスリで形を整えた力作です。
アクリルは割れやすいので画像の様に一度失敗しました。
取り付けステーもアルミ板から作りました。
無いものは作る!!これですね!!!
----------------------------------------------------------
以上ご本人。
「無いものは、作る!!」その通りです!!(ー_ー)b
続く・・・
« V-max 茨城県N様 オリジナリティたっぷりのV-max じっくりと拝見 | トップページ | V-max 茨城県N様 オリジナリティたっぷりのV-max まだまだ見ていきます »
「V-max 投稿・インプレッション」カテゴリの記事
- V-max 東京のYさんのV-max 残っているのはエンジンだけ??(2019.11.09)
- 投稿 広島のV-maxライダーさんから届きました。(2018.11.10)
- デイライト + COBリング + LEXYO4k のすさまじい明るさ!!(2018.03.07)
- LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その6 インプレ2の2(2018.02.11)
- LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その5 インプレ2(2018.02.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« V-max 茨城県N様 オリジナリティたっぷりのV-max じっくりと拝見 | トップページ | V-max 茨城県N様 オリジナリティたっぷりのV-max まだまだ見ていきます »
>V吉さん
手作りマニアのV吉さんならできますよ(^◇^)トライしてください。
ちなみにGSRだそうです。
>のんさん
そーでしょう~愛情を感じるV-maxですよね~~(^◇^)
のんさん!!リフレッシュリフレッシュ!!♪( ̄▽ ̄)/
>ガララさん
V吉さんのセンスをば確かめてみましょう (● ’0 ’●)/
どんなのが出来上がるのか・・・楽しみですなあ~
V吉さん・・後には引けなくなりました(ー_ー)b (^◇^)
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年12月22日 (土) 23時51分
V吉つっあん!
真似せんで~Ⅴ吉つあんには「ロケットカウルをば!」
マッドマックスの「グース」みたいにしてくださいよ~~!
投稿: 綾波ガララ | 2012年12月22日 (土) 21時53分
「無いものは作る」 いい響きですね
この頃発想が貧困で(^^ゞ
1かいリセットせんと(・_・;)
本当に綺麗なV魔ですね (*^^)v
投稿: のん | 2012年12月22日 (土) 19時33分
おぉ~ なかなかの力作ですな~(^o^)
わらしも自作カウル 挑戦しよかな(^_^;)
このヘッドライトは何の奴なんやろ(-_-)
投稿: V吉 | 2012年12月22日 (土) 12時33分