V-max 茨城県N様 オリジナリティたっぷりのV-max じっくりと拝見
マフラーは、OVERの2本出し。お約束のリアサスは、オーリンズ製。
テールをストレートのフェンダーレス。シートは、ノーマルのまま。
ミニウインカー、荷掛フック、タンデムステップ、サイドカバー。
バックステップ、ニーグリッププレートと基本カスタムしっかりやってます。
サブフレーム、エンジンハンガー、スライダー、アンダーカウル、ダミータンク。
そして、迫力のダミーダクト。黒が、渋いです。塗装前の画像。
フレームの強度は、当然上がっている。カチカチって感じです。
ビッグダクト前のダミーダクトの時。メッキでしょうか・・バフ掛けでしょうか。
ダクトがピカピカです。これは、これでいいですね。
そして、カスタムの目玉!!ヘッドライト!!ヘッドライトだけに「目玉!!」とも言える!!
「無いものは、作る!!」そして、「流用できるものは、何でも流用する!!」といった
感じです。
取り付け時には、徹底的にバラす必要がある。
ヘッドライトに関するご本人のコメント
----------------------------------------------------------
篠栗街道日記さま
GSRのライトを加工して取り付けました。こんな事してる人を見たことあ
りません。自信作です!!ネイキッドのライトは丸型が当たり前みたい
ですが、
きっかけは新型Vmaxの異形ライトを見たときです。
入手可能な全車種のライト画像を見て移植流用可能なのをGSRに
りました。所ジョージがいつも言ってる「創意工夫」。
私もその言葉のまま、日々精進してまいりました。
Vmaxらしさを失わずに最大限配慮した工夫を画像からくみとって下さ
れば幸いです。
----------------------------------------------------------
以上ご本人。
そうなんです。SUZUKI GSR からの流用だったんです。
確かに、このようなカスタムは、見たことがありませんよね。
斬新です。まず、取り付けられるとは、思いつきもしないというのにNさん
は、「創意工夫」という意識を基に、チャレンジしたのです。
すばらしい!!(^◇^)の一言ですね~~ホント、斬新ですよね~。
V-maxらしさを残す配慮!!十分に感じ取れます。!!
十分に、V-maxらしさが残っています。
Nさんのカスタムは、これだけではありません。細部に渡るまで手を入れて
いるのです。
続く・・・
« 篠栗街道のドーベルマン ブログ村のトーナメント奮闘中!! | トップページ | V-max 茨城県N様 オリジナリティたっぷりのV-max 細部を見ていきます »
「V-max 投稿・インプレッション」カテゴリの記事
- V-max 東京のYさんのV-max 残っているのはエンジンだけ??(2019.11.09)
- 投稿 広島のV-maxライダーさんから届きました。(2018.11.10)
- デイライト + COBリング + LEXYO4k のすさまじい明るさ!!(2018.03.07)
- LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その6 インプレ2の2(2018.02.11)
- LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その5 インプレ2(2018.02.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 篠栗街道のドーベルマン ブログ村のトーナメント奮闘中!! | トップページ | V-max 茨城県N様 オリジナリティたっぷりのV-max 細部を見ていきます »
>のんさん
いやぁ~(*^ω^*)お礼なんて(*^ω^*)照れるなぁ(^◇^)
来なくていいです(ー_ー)b
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年12月21日 (金) 22時36分
ありがとう(;一_一)
今度波板トタンで作って襲撃に行きます(*^^)v
投稿: のん | 2012年12月21日 (金) 22時24分
>のんさん
ナフコでブリキ買ってきて丸めたらいいんですよ、のんさんは(^∀^)
バッフルには、わらでいいです。固定は、針金で。いい音出しますよ。
のんさんなら(^◇^) ガハハハハ!
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年12月21日 (金) 22時15分
綺麗ですね(*^^)v
オーバーのサイレンサーちょっと触手が(*^^)v
投稿: のん | 2012年12月21日 (金) 22時04分