V-max デュアルロードハンドガード LEDの配線について
本格的に寒くなってきたので、ハンドガードが活躍してくれるだろう。
せっかく取り付けたし、このタイプのものは、中にLEDを仕込めるとい
うこともあって、ウインカーと同期するようにLEDのオレンジを仕込ん
でいる。
ところが、たいしたことではないのだけれど、配線の取り回しがいささか
みっともないところがある。ハンドガード本体のほぼ真ん中から配線が
飛び出しているのだ。
どうかしたらレバーと干渉したりもすの。どーにかならんものかと・・・
まあ、以前から、気になっていたものの・・そのままにしておいたのだが、
最近ある方から、同じ指摘をうけて、やはりやり直そうということで、分解
して、配線の取り回しを変えてみた。
これですっきりした(^◇^)なかなか取り掛からずに、先送りしてきたので
気分もスッキリした。♪( ̄▽ ̄)/
たいしたことでは、ないのだけれどね・・・一度気になりだすと、とことん気に
なにってしまうことが多い。
特に、ハンドル周りというものは、運転中にどーしても目につくものだから・・
ほんの少しだけでも、改善していくと気分がとてもよくなる。
すると走り出したくなる。
だから、カスタムは、なかなかやめられない・・
やらなくてもいいことを、わざわざやってしまうところにカスタムの醍醐味が
あるというものだ♪( ̄▽ ̄)/
↓●関連の商品は、こちらです●↓
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
« V-max ハンドガードとグリップヒーター その後・・ | トップページ | V-max 一目八景 しいたけ 地鶏 ししなべ アップルパイ 餅 »
「V-max カスタム電装系」カテゴリの記事
- ねじの規格を少しまとめてみる。テーパーとは・・(2019.12.30)
- V-max ラジエーターホースのジョイント(2019.12.30)
- V-max 寒くなってきたので「熱い」お話・・ ラジエーターをよく見てみる(2019.12.30)
- 鳴らなくなったホーン ついでに交換(2019.12.19)
- V-max MISハンドガードの流れるウインカーの交換(2019.10.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« V-max ハンドガードとグリップヒーター その後・・ | トップページ | V-max 一目八景 しいたけ 地鶏 ししなべ アップルパイ 餅 »
>山下さん
こんにちわ(^o^)/ お問い合わせありがとうございます(^o^)
残念ながらございません。導入を考えたことはありましたが
需要がなかなかなくてですね・・申し訳ありません。
仕入れるのは可能ですが、かなり割高となります。
また、何かございましたら、ご一報ください。いつでもけっこうです。
ありがとうございました。m(_ _)m
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2014年4月19日 (土) 19時48分
以前ウィンカーリレーを購入させて頂いた者です。
デュアルロードハンドガードを購入しLEDを仕込もうと思っているのですが
2ラインのLEDでブルーとアンバー?オレンジ?ってありませんか?
ディライトとウィンカーで両方使いたいと思っているのですが…
闘病中お忙しいと思いますが時間がある時にでもお返事お待ちしております。
投稿: 山下 | 2014年4月19日 (土) 18時33分
へ~ぇ(*^^)v めんどくさがりなんでしゅね
だろうと思ってましたが(^^ゞ
ボキも興味のない事には 火が点くまで時間がかかりすぎます
スイッチの防水カバーの件もう暫らく待ってください すいません(^^ゞ
投稿: | 2012年11月30日 (金) 21時26分
>V吉さん
はいは~い♪( ̄▽ ̄)/
基本・・めんどくさがり屋さんなんです(;一_一)
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年11月30日 (金) 20時50分
え~っ 未だやってなかったですか【T_T】
今迄邪魔でしょうがなかったんじゃぁ・・・
これで気にせずにガンガン「うさぎさんチーム」で走れますね(^w^) ぶぶぶ・・・
投稿: V吉 | 2012年11月30日 (金) 20時39分