冬間近・・寒い・・ グリップヒーターとハンドガードの相性
グリップヒーターを引っ張り出してみたものの・・
ハンドガードを付け始めた数年前から、気温によっては、ヒーターが
熱くなりすぎてしまうという症状が出始めた。
ハンドガードの効果のおかげともいえるのだけれど・・
「冷たい」とイヤだし・・「熱い」のも・・・わがままなんだから・・(;一_一)
「高級」なグリップヒーターによっては、「温度」を調整できるものもあ
る。残念ながら、私のは、「調整不可」ということで、「熱く」なったらOFF
にする・・「冷たく」なったらONにするを繰り返すことになってこれがまた
面倒だ・・・(一_一)
ということで・・・ヒーターのパワーを3/4ぐらいに落とせたらなあ~と
考えて、いっそ「抵抗器」を入れ込もうと考えた。(ー_ー)b
10Wのヒーターを3/4にということで、ぐにゅぐにゅごにょごにょっと計
算して、5Ω程度の抵抗器を入れることにしてみる。
10Wのヒーターだけど、20W耐久の「抵抗器」にしてみよう。「抵抗器」も
熱くなるからね・・余裕もって、20W4.7Ωセメント抵抗器!!を入れる。
えぇーっと・・200円するかしないか程度・・
と、その前に抵抗器を入れる前の電流値はと・・830mAだな。
それでは、20W4.7Ωセメント抵抗器を直列に繋ぐと・・
630mAですなあ。なんとピッタリ75%に下がっている。
電流が下がったということは、その分だけヒーターの温度も下がる・・
ということになる。
あとは、この抵抗器だけを通るか、通らないかの道を切り替えるス
イッチをつければいい。
気温によって、手の冷たさによって、温度を選択できるようになる。
便利だぁ~!!♪( ̄▽ ̄)/
ハンドガードと温度可変式グリップヒーターの夢のコラボに
よって、快適なライディングができるぞぉ~~♪( ̄▽ ̄)/・・・・
・・・多分(ー_ー)b
下が、20W4.7Ωセメント抵抗器(加熱を案じてチューブに閉じ込めた)
けっこう大きい。長さ10cmぐらいはあるだろうか・・タンクのメーターの裏側
行きだなあ~~
それにしても・・スイッチが、また・・ひとつ増えることになる・・・・(;一_一)
やたら貼りものとスイッチが好きだなぁ~~(;一_一)
今度のツーで、検証だぁ~~(^∀^)・・・だれも気にしないかな・・
« 秋深まる・・ 寒い・・ グリップヒーターを引っ張り出してみる。 | トップページ | V-max インテークマニホールド(インマニ)の亀裂 被害続出・・ »
「V-max カスタム電装系」カテゴリの記事
- ねじの規格を少しまとめてみる。テーパーとは・・(2019.12.30)
- V-max ラジエーターホースのジョイント(2019.12.30)
- V-max 寒くなってきたので「熱い」お話・・ ラジエーターをよく見てみる(2019.12.30)
- 鳴らなくなったホーン ついでに交換(2019.12.19)
- V-max MISハンドガードの流れるウインカーの交換(2019.10.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 秋深まる・・ 寒い・・ グリップヒーターを引っ張り出してみる。 | トップページ | V-max インテークマニホールド(インマニ)の亀裂 被害続出・・ »
>V吉さん
(一_一)そっちにきますかぁ~~単にケースが壊れたのでシュリンク
しました。テスターも買い換えられないほどのビンボーなんです(T.T)
レンジは、表示で分かりますよ(^∀^)なんなら、安く譲りましょうか(^◇^)
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年11月15日 (木) 22時21分
うおぉ~ スケルトンのテスターなんか初めて見た(゚∀゚)★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
レンジはどうやって合わせてるんすか~ 不思議です( ̄~ ̄;)??
投稿: V吉 | 2012年11月15日 (木) 10時38分
尊敬します 電気に詳しい人(*^^)v
ココまで褒めたのですから早いブルーの入荷待ってます(*^^)v
投稿: のん | 2012年11月15日 (木) 07時41分