フォト

My V-max

  • V-max ダミーダクト
    人様にお見せするようなほどのものではないのですが、私のV-maxを公開させていただきます。お暇な時にご覧ください。 2002年式カナダ仕様

ツー仲間たちのカスタム

  • 20150823_008
    日頃一緒に走っている仲間たちのカスタムしたマシンです。

The LED.

  • Photo_40
    さきざまなV-maxのLEDの画像を全体の画像から まとめてお届けします。

Everyone's VMAX(投稿)

  • 広島県 MさんのV-max
    みなさま、いつもありがとうございます。 ご投稿いただいた画像を掲載させていただいております。 たくさんの方に見ていただいて、カスタムの参考にしていただければ よいかと思います。

篠栗街道ギャラリー

  • 0073
    過去、ご投稿いただいた方の画像を「絵画風」にアレンジ したものです。 画像をいただいた中から、全体が撮れているものを加工 させていただきました。 ダウンロードして、壁紙などにご利用ください。

Everyone's BIKES

  • 宮城県 K様 FJ1200
    V-max以外のバイクの投稿が入るようになりましたので 別アルバムとしてご紹介させていただきます。

    バイクブログへ
    V-maxのLED化に挑む!!サイトです。<=参考になった!!と思った方は、ポチッとお願いします!!

V-max年鑑 歴代のV-maxたち

篠栗街道のドーベルマン

  • 篠栗街道のドーベルマン 散歩の途中
    とてもおとなしく、かしこい11歳のオスのドーベルマンです。 そろそろよいお歳です。 夏にも冬にも弱いんです。寂しがりやで甘えん坊です。 よく走り、よく食べます。 怒ることはありません。ほとんど吼えもしません。 いたって従順で素直な性格です。とても飼い易い犬です。

« バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!! その2 | トップページ | バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!!・・余談その2 »

2012年11月 1日 (木)

バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!!・・余談

前回の記事において、不用意に「ラジエーターリザーブタンク」
件に触れてしまったので、ここで余談話・・訳分からずにタンクを小さく
などと言ってしまったので・・そもそもリザーブタンクとは何ぞや!!
ということで。(ー_ー)b

「ラジエーターリザーブタンク」
お勉強♪( ̄▽ ̄)/
・・・・・知っとるわい!・・と言われそうであるが・・あえて(一_一)挑戦!!

そもそも、「リザーブタンクの役割」とは、一体なんなのかと訊かれると
「ラジエーター水が、不足しないように予備の水を貯水して
おくもの」
・・正しい(ー_ー)b確かに正しい(ー_ー)b
ところで、「ラジエーターキャップの役割」・・と言ったときになんと答え
るだろうか。
「フタ」・・正しい・・確かに正しい(ー_ー)b

それでは、その「ラジエーターキャップ」こだわって、説明し
てみよう(ー_ー)b・・・いきなり 図 !! ♪( ̄▽ ̄)/

Photo_2

まずは、図・下の「加圧」から・・「加圧」とは、ラジエーターの中の水の
温度
上昇し、水が膨張して「圧力」が加わる。
ラジエーターの中の圧力も当然上がる。上がりすぎるととても危険
なので、ある程度の圧力達したらキャップについている「弁」を押し
上げて、圧力を逃がすようになっている。
この時、圧力だけ逃がせればよいのであるが、水も一緒に外に出され
てしまう。行き場が、無くなったらたいへんなのでリザーブタンクに戻す!!
・・ということである。

次に、「負圧」・・「負圧」とは、マイナスの「圧力」。
ラジエーター内の圧力が、ゼロ以下・・要するに「真空」方向に向った時に、
「空気」を入れる訳にはいかないので、リザーブタンクの水を戻してあげて
空気が入らないようにしてあげる。空気だけになると「水冷」しないから。

ということは・・・「リザーブタンク」とは、「圧力調整用水」タンクという
ことになる。

自然蒸発による水の減少や、パッキンからの漏れなどを想定してある
程度多め
に入っている。

ということは、ただの「予備水」では無いということになる。
むしろ、「水」よりも「圧力」が、問題ということだ。
「水」の量もさることながら、「キャップ」の機能「ラジエーター」の熱
交換機能
が、「正常」であれば、少々少なくても「怖くない」ということだ。
単に「タンク」たっぷりと「予備水」が入っているから「安心」というこ
とではなさそうだ。

てっきり、単なる「不足」を補う「予備タンク」・・と思っていた人( ̄▽ ̄)/
な~るほど~~っと、思ったでしょ(ー_ー)b・・知ってる人には、物足りない
話題でしたが(;一_一)

以上のことを、よく理解した上で、今度「リザーブタンク」を眺めてみよう!!

HIDとは、程遠~い、話になってしまいましたなあ~~(;一_一)
これも、バイクの中に「空間」が、少ないから・・たどり着いた話題なのです。

ご勘弁をm(__)m



« バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!! その2 | トップページ | バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!!・・余談その2 »

HID他いろいろな光」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!!・・余談:

« バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!! その2 | トップページ | バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!!・・余談その2 »

無料ブログはココログ