フォト

My V-max

  • V-max ダミーダクト
    人様にお見せするようなほどのものではないのですが、私のV-maxを公開させていただきます。お暇な時にご覧ください。 2002年式カナダ仕様

ツー仲間たちのカスタム

  • 20150823_008
    日頃一緒に走っている仲間たちのカスタムしたマシンです。

The LED.

  • Photo_40
    さきざまなV-maxのLEDの画像を全体の画像から まとめてお届けします。

Everyone's VMAX(投稿)

  • 広島県 MさんのV-max
    みなさま、いつもありがとうございます。 ご投稿いただいた画像を掲載させていただいております。 たくさんの方に見ていただいて、カスタムの参考にしていただければ よいかと思います。

篠栗街道ギャラリー

  • 0073
    過去、ご投稿いただいた方の画像を「絵画風」にアレンジ したものです。 画像をいただいた中から、全体が撮れているものを加工 させていただきました。 ダウンロードして、壁紙などにご利用ください。

Everyone's BIKES

  • 宮城県 K様 FJ1200
    V-max以外のバイクの投稿が入るようになりましたので 別アルバムとしてご紹介させていただきます。

    バイクブログへ
    V-maxのLED化に挑む!!サイトです。<=参考になった!!と思った方は、ポチッとお願いします!!

V-max年鑑 歴代のV-maxたち

篠栗街道のドーベルマン

  • 篠栗街道のドーベルマン 散歩の途中
    とてもおとなしく、かしこい11歳のオスのドーベルマンです。 そろそろよいお歳です。 夏にも冬にも弱いんです。寂しがりやで甘えん坊です。 よく走り、よく食べます。 怒ることはありません。ほとんど吼えもしません。 いたって従順で素直な性格です。とても飼い易い犬です。

« バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!!・・余談 | トップページ | バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!!・その3 走行テスト »

2012年11月 2日 (金)

バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!!・・余談その2

V-maxの左側ダミーダクト内は、かなり個人差がある。
何の差かというと、スペースの差である。

どーしても、スペースが欲しいH I D ・ ・

具体的にどんな差があるのか・・

・逆車と国内仕様とてでは、まったく違う。
  逆車にある、ブーストコントローラーが、国内仕様にはないため、
  国内仕様車のダクト内は、ガラガラある。

イモビライザーを取り付けている。

LEDウインカー用のリレーに交換している。

・その他のコントローラーセンサー、リレーを入れている。

などなど・・みんな違ったりする。

そんな中において、どーしても左ダクト内にスペースが欲しい時に
どーするか・・・部品を外すか、「引っ越す」しか方法が無い。

ということで、LEDウインカー用のリレーを引っ越してみる!!

どこに???・・・場所は、距離や防水性を考えると、ダミーダクトの下側
つまり、タコメーター類の真下が最もよいだろう。

Photo_2

そこで、問題なのが、その「リレー」のケーブルの長さだ!!
取り回しや、配置、テンションのかかり具合を考慮すると30cmは欲
しいところ・・リレーについているケーブルってけっこう短いんだよね~
と・・いうことで、作ってみた!!しかも、ケーブルが長い分、ノイズを拾い
やすいだろうということで、「シールド付き」のケーブルに交換した上で
長さ30cmのリレーを作ってみた!!

Top1

防水性を高めた上で、従来のハザード用のコネクターも用意して
みた。

下のようなケーブルの這わせ方をしたとしても、こすれや振動・ノイズ
に強いだろうと思っている。

2

小さな工夫だけど、配線を切り貼りしなくても引越しが可能になる。
これで、リレー分の体積を確保できる。これは、狭い左ダクト内において
は、とても助かる。

野ざらしで走り回り、過酷な振動や衝撃にも耐えられる工夫がとても重要
なバイク。
ただ、取り付ければいい・・ということではない。
防水性や耐衝撃性などの対策を常に意識して、カスタムをしていきたいも
のだ。

« バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!!・・余談 | トップページ | バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!!・その3 走行テスト »

HID他いろいろな光」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!!・・余談その2:

« バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!!・・余談 | トップページ | バイク用HIDの救世主になるのか!!New H I D 登場!!・その3 走行テスト »

無料ブログはココログ