V-max リアのねじれを防止!!リアにサブフレーム! の続き・・
う~ん・・リアのねじれ・・どうなんだろうか・・
実感できる人が、いるようだけど・・
先日、リアのフェンダーの中と、タンデムグリップの固定部の2ケ所
にサブフレームを入れた。「V吉さん特製」のやつ・・
実は、まだ、試走していないのだけど・・Ver2.0をいただいた。
これだ!!
前回は、「ステンレス」製だった。無茶硬いものだったが・・
今度は、「アルミ」製!!しかも、なんと!!厚さが、12mmもある!!
分厚い!!
おお~~硬いぞ~~これは~(^∀^)/
と・・喜んでいるのだけれど、一旦、現状での試走をしないとなあ~
実感できるのか・・多分・・鈍感オヤジには・・・(;一_一)
試走したあと、Ver2.0に換装してみよっと。
« KRAUSER DOMANI / BMW 水冷対向 1200cc | トップページ | 篠栗街道のドーベルマン 避暑に行ってきましたぁ~ »
「V-max カスタムその他」カテゴリの記事
- 今年が終わらないうちにデフオイルの交換(2019.12.17)
- V-max 立ちごけ対策 マフラースライダー マフラーガード マフラープロテクター を考える( 一一)b(2019.06.28)
- V-max 5年以上ぶりにブーツを注文した・・ズルズルになったもんで・・(2019.06.23)
- V-max ホイルのリムにロゴステッカー貼ってもらった(2019.06.02)
- V-max スカルなヘルメット ステッカー貼ってもらった(2019.05.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« KRAUSER DOMANI / BMW 水冷対向 1200cc | トップページ | 篠栗街道のドーベルマン 避暑に行ってきましたぁ~ »
>勘介さん
そうなんですね。(ー_ー)わかりました(^∀^)
とにかく、意識しながらはしってみますね!!
また、報告いたします!!ありがとうございます(^∀^)/
勘介さんのプチカスタム、お見事でした(^∀^)
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年8月 9日 (木) 00時46分
長い長い高速コナーなんかでは
滅茶苦茶体感出来ますよ~
付けて走っても?と思いますが外すとびっくりします
投稿: 勘介=東京K | 2012年8月 9日 (木) 00時13分
>綾波ガララさん
そうそう、ねじれ国会がね・・違うって( ̄O ̄)
ガララさん、家族からの「不信任案」を提出されませんように(ー_ー)b
家族サービスという「サブフレーム」で補強を(ー_ー)b
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年8月 8日 (水) 23時28分
これでもう、ねじれ国会はなくなりますね^^
あとは、人間ステダンで押さえ込みましょう(ノ∀≦。)ぶわぁ〜はっはっはっは!
投稿: 綾波ガララ | 2012年8月 8日 (水) 22時20分
>のんさん
ども♪( ̄▽ ̄)/先日は、タイミングが合わずすみませんm(__)m
別に「避けている」わけではありませんから(;一_一)
のんさんの場合は、のんさん自体が「サブフレーム」のパワー
を保有しているような気がするなあ(^∀^)
体感報告いたしますね~♪( ̄▽ ̄)/
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年8月 8日 (水) 09時23分
いいですね(^v^)
体感出来なかったらお待ちしてます
投稿: のん | 2012年8月 8日 (水) 08時13分