V-max 燃料警告灯のLED化・・最終ユーザーレポート!!
最後に残った「エジソン白熱球」・・「燃料警告灯」!!
これが、LEDに代われば、LED化100%になる・・・が、しかし・・
以前にも、何度かお伝えをしてきた、「燃料警告灯LED」のテスト・・
失敗につづく失敗・・失敗というよりも・・「成功」できなかった・・
いわゆる「動作」確認は、かなり早くからできてはいたのだけれども
「自己発熱」の問題と「ランプ点灯」のタイミングの課題・・
1年以上もかかって、ようやく「ユーザーレポート」をお届けできるとこ
ろまでやってきた。
最大の課題は、「リザーブ検知」機能である。それをようやく実用化
までたどり着くことができたと思っている。
ご存知のとおり、V-maxの「リザーブ検知」は、基本、残り3リッター
である。この時に、先に「燃料警告灯」がうっすらと点灯をはじめて
次第に明るくなりつつ、最後には、「ノッキング」とともに「リザーブ」
状態であることをライダーに告げる・・という順番・・
そして、慌ててガソリンスタンドを探すということになる。
さて、それでは、東京都のKさん(過去の記事でバーンナウトを披露
していただいた方・・といえばご存知の人も多いはず)にレポートして
いただいたので、公開させていただきます。
とても精度の高い、細やかなレポートです。
Kさん、ご協力ありがとうございました。
----------------------------------------------------
篠栗街道日記 管理人さま
うっとうしい長雨が続きますね、東京のKです
先日、梅雨の合間を縫って、
「燃料警告灯」LED取り付け&作動テスト
してみました。
先ずは、取り付けての点灯テスト。
最初からガソリンを減らしておいたので、取り付け自体はものの15分
程度で終了!
1Lの予備タンx3持って早速試験開始です!
先ずはフューエルランプが消えるところまでガス補給してスタート。
ものの30分程度でフューエルランプが点き始めました。
この時点でのトリップメーターを読み、走行距離は11.7km。
停車時にゆっくりとフューエルランプが点く程度。
加速時・走行時は消灯してます。
ここでトリップをリセットし再スタート!
フューエルランプが完全点灯するまでを確認。
完全点灯まで概ね20分程度トリップメータ読み走行距離13.6km。
この時点ではリザーブに切り替えなくてもエンジンストップせず走行可能
でした。
トリップリセット後再スタート。
フューエルランプは停車・加速・走行時すべて完全点灯。
走行5分程度。トリップメーター読み、走行距離1.2kmでエンジンストップ
再始動不可。
メインキーOFF・フューエルスイッチリザーブで数分放置後、5・6秒セルを
廻すことで再始動。
トリップリセット後、GSにてフューエルランプが消えるところまでガスを補
給して再スタート。
今度はガス欠まで走行を試す。
トリップメーター読み、走行距離4.2km、フューエルランプ点灯し始める。
トリップメーター読み、走行距離10.4km、フューエルランプ完全点灯。
トリップメーター読み、走行距離13.3km、エンジンが吹けなくなりリザーブ切り
替え。
トリップメーター読み、走行距離62.1km、ガス欠停止・再始動不可。
予備タンより3L給油するが、フューエルランプ消灯せず。
トリップリセット後、再始動フューエルスイッチはONで始動・走行可。
走行中にフューエルランプ消灯・GSにて給油。
トリップメーター読み、走行距離1.2km、給油量12.8L。
以上の事からフューエルランプのLED化は成功と思われます。
機能的にはほぼ正常に機能していますし、給油量の誤差は抜けの悪い
タンクに、ゆっくり注ぐように給油した為、口キリまで給油出来た為でしょう。
気になったのはガス欠後、フューエルランプが消灯していないのに、フュー
エルスイッチONで始動出来てしまった事ですが、こちらもセンサーの感知
と電圧変動による誤差的に考えれば、十分納得できる範囲だと思います。
機能的に問題はないのですが、私個人的に気になった部分を報告します。
ノーマルバルブですと、ランプカバーの赤い部分全体が発光したように見え
るのですが、LEDですと一部だけが強く発光しているように見えてしまいます。
LEDは抵抗を入れる関係上、背があるので致仕方ないと思うのですが、他
のインジケーターランプは多分背がないので、ノーマルとあまり変わらない
見え方になるように思います。
現状、一部だけ見え方が違うのを嫌い、ノーマルにしていますが、全体的に
同じ見え方にしたいと思いました。
--------------------------------------------------------------
以上 Kさんからのレポートでした。
とても細やかで、正確なレポートでしたので、非常によくわかるものでした。
たいへん、お手数お掛けいたしました。ありがとうございました。
レポートの最後にあった・・「全体的に同じ見え方にしたい・・」
の部分は、要するにLEDが「長すぎる」ということを意味しています。
この問題は、レポートをいただいた後に、4mmほど短くすることにしました。
そのことによって、他のLEDとほとんど同じ見え方・・になったものと思います。
それをKさんにお送りして、最終確認をしていただこうと思っています。
相変わらず、「自己発熱」は、発生します。ただ、初期のテストの時のような
高温には、ならなくなりました。強く握ると「熱い」とは感じます。ただし、元の
純正球よりは、熱くならないものとなりました。
以上が、今回の「燃料警告灯LED・ユーザーレポート」と「後記」となります。
なぜにここまで、こだわるのか・・LED100%にして何が訪れるのか・・
しかしながら、最後までこだわってしまいました。すっきりしました(^∀^)
最後に、
この開発に、多大なるご協力、ご支援、ご意見、ご提案をいただいた
東京都のKさんに、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
※東京都のKさんのブログ
「勘介の……」
LED化100% のための「燃料警告灯LED」の開発・・レポートでした。
↓●関連の商品は、こちらです●↓
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
« V-max 燃費についてのアンケート ご協力ください。 | トップページ | V-max 長崎・平戸・生月 ツーリング »
「V-max カスタム電装系」カテゴリの記事
- ねじの規格を少しまとめてみる。テーパーとは・・(2019.12.30)
- V-max ラジエーターホースのジョイント(2019.12.30)
- V-max 寒くなってきたので「熱い」お話・・ ラジエーターをよく見てみる(2019.12.30)
- 鳴らなくなったホーン ついでに交換(2019.12.19)
- V-max MISハンドガードの流れるウインカーの交換(2019.10.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« V-max 燃費についてのアンケート ご協力ください。 | トップページ | V-max 長崎・平戸・生月 ツーリング »
> 以前、ヤフオクで落札した者です。さん
たいへん失礼しました、私の勘違いでした。メールアドレス確認取れています。申し訳ありませんでした。画像を添付いたしますのでしばらくお待ち下さい。
また、出品物は、全て落札されてしまっていました。重ね重ね申し訳ありません。出品いたしましたので、画像確認できます。
よろしくお願い致します。ありがとうございました。
投稿: 篠栗街道管理人 | 2013年7月15日 (月) 18時22分
管理人様
ご回答、誠にありがとうございます。
ご説明のお蔭で、理解出来ました。ありがとうございます。
しかし、バイク屋さんに、確実に説明したいので、
誠に申し訳ないですが、画像でのご説明を何卒、宜しくお願い致します。
管理人様、オークションで「燃料警告灯」のご出品を見つけられませんでした。
もし見落としがあればお許しください。
申し訳無いですが、私のメールアドレスへのご教示を何卒、宜しくお願い致します。
今回、メールアドレスについて、記載致しました。
実は、前回も記載したのですが、管理人様から、ご確認が取れない。と
お返事を頂きました。
今回も、ブログの管理上等、何らかのトラブルでご確認が取れない場合は、
管理人様のご回答後、
ヤフオクのご出品欄からメールアドレスを記載して質問させて頂きたいと思いますが、
いかがでしょうか?
誠に申し訳ございません。宜しくお願い致します。
投稿: 以前、ヤフオクで落札した者です。 | 2013年7月15日 (月) 14時59分
>「以前、ヤフオクで落札した者です。」さん
ご連絡ありがとうございます。
「オイル警告灯用の赤LEDと燃料警告灯キャンセラー付のLED」
とのことですが、普通のSMD LEDを「オイル警告灯」に、頭が不恰好な
方を「燃料警告灯」に入れてください。オイル用は、ワーニングがありま
せんので、キャンセラーは付いていない普通のLEDです。
燃料警告灯は、キャンセラーが必要ですので、ぶくぶくした方です。
今もオークションに「燃料警告灯」を出品中ですので、そちらで確認が
できると思います。「画像で説明してほしい・・」とのことですが、ナビ及び
掲示板の期限切れ、メールアドレスの告知なし、氏名が不明」のため画
像で提示の方法がございません。オークション出品分でも不明の場合
は、再度コメントいただき、その際に「メールアドレス」を入力いただけ
れば、画像をメールします。メールアドレスは、非公開ですのでご安心
ください。
よろしくお願い致します。ありがとうございました。
管理人
投稿: 篠栗街道管理人 | 2013年7月15日 (月) 00時06分
突然の書き込み、申し訳ございません。
以前、ヤフオクでサブメーターのLEDのフルセットを落札した者です。
この度、車検に合わせて、バイク屋さんへお願いして、
サブメーターのランプを全て落札したLEDセットへ交換しようとお願いしました。
しかし、バイク屋さんから連絡が有り、
オイル警告灯用の赤LEDとの燃料警告灯キャンセラー付のLEDと
2つの赤のLEDがあるが、どちらをどちらに装着して良いか分からない。
一つはノーマル、もう一つは高輝度の物との事です。
もし宜しければ、画像等でご説明を頂けないでしょうか?
と申しますのも、現在、バイク屋さんと私とはメールでしか連絡が取れない状態です。
申し訳ないですが、何卒、宜しくお願い致します。
そして、落札してから半年以上経過しているせいか、
ヤフオクの取引掲示板では連絡がとれないので、
こちらで連絡を差し上げました事を何卒、ご容赦下さい。
宜しくお願い致します。
投稿: 以前、ヤフオクで落札した者です。 | 2013年7月14日 (日) 23時13分