V-max いろいろと課題はあるけれど・・付けてみたいHID のまとめ 最終回
長々と書いてきましたが、全てをまとめますと・・
・イグナイターというユニットがついている。23,000Vにするため
・HIDは、ハロゲンに比べて、明るさ2倍、寿命4倍
・直視できないほどの明るさ
・価格はやや高い
・「バルブ」のことを「バーナー」という
・バーナーは、熱くなる
・「ケルビン」とは、色温度を示すもので、白色の「6,000ケルビン」がよい
・Hi/Lowの切り替えが必要で、「お辞儀式」がよい
・パッシングもできる(Hi/Lowスイッチで可)
・「リレーレス」でもよいが、バッテリーなどの電力供給・安定が課題
・「H4コネクター」に挿すだけで、電気が流れる
・「バラスト」は、電流を安定化するためのもの
・防水でない部位が一部ある
・車検に注意!車検のきもは、「光軸」にあり
・万一の時は、「ハロゲン」に戻す(ということは、ハロゲンランプは保管要)
・「バラスト」をどこに入れるかを決める・探す
・中国製でもいいと思うけどなあ~どっち当たり外れがある・・
・純正のHi/Lowスイッチがそのまま使える。
・ヘッドライトON/OFFスイッチもそのまま使える。
・その明るさによって、安全・安心を手に入れられる。
・HIDは、誰にでも取り付けられる!!チャレンジせよ!!
・欠点もたしかに一部ある・・そこと友達になろう
暗~い純正「ハロゲンヘッドライト」から、早く離れたいならHIDに
するしか方法は、ありません。
「ヘッドライトブースター」なるものもあるけど、HIDほどの飛躍的
な明るさは、得られない。
中国製だと言って、安いものを嫌う人も多いが、日本国内のこう
いった製品のほとんどが中国製であって、品質管理をどうしてい
るかが問題。品質管理が甘いと人件費分だ安くなる。
高いから製品が良いのではなく、補償範囲が広いということだ。
もし、興味が出て来たら、まずは、「バラスト」をどこに入れるかを
探しましょ!!
もっともいいのは、ダミーダクトの左側!!そこが一番いいと思います。
バッテリーをMFタイプの小型にして、その脇の空いた空間に入れる
のも手ではあるが高電圧ケーブルを延長しないといけなくなる。
ちなみに「バラスト」のサイズは、
たて60mm x よこ90mm x 厚さ16mm これが入れば、あとはなんとか・・
出来る限り、車体にキズを入れないようにして装着したいものである。
180Φのレンズが主流な中、V-maxなどの一部は、130Φ以下と小さい
レンズ。しかもハロゲンという古いタイプのバルブなのでとても暗い。
安全性の確保・周りへの認知度を考慮すると、HIDは、決して高い買い
物になるとは思わない。
是非、これを期に、チャレンジしてみて欲しいものである。
HIDの特集は、一旦これでおしまい(^∀^)/ありがとうございました。
↓●関連の商品は、こちらです●↓
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
« V-max 取り付け場所・・車検・・面倒だなあ~HIDって・・ を考える・・ 第四回 | トップページ | V-max 燃費についてのアンケート ご協力ください。 »
「HID他いろいろな光」カテゴリの記事
- LED COBの性能 オレンジ色のCOBイカリング しかも二重!!(2018.02.23)
- LEXYO 4k LEDヘッドライト ヤフオクに出品しました!!(2018.01.30)
- LEXYO 4k CSP LED HEADLIGHT H4H/L 4000lm 6500K 25w/25w(2018.01.25)
- LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その4 インプレ(2018.01.23)
- LED COBの性能 200チップ近い球数 ブツブツ感なし その3(2018.01.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« V-max 取り付け場所・・車検・・面倒だなあ~HIDって・・ を考える・・ 第四回 | トップページ | V-max 燃費についてのアンケート ご協力ください。 »
>クソジジィさん
どもでっす!(´・ω・`)ノ
原因不明の現象で・・とりあえずプラグから見てもらってます。
替えたばっかなのでプラグはないと思うのですが・・
電流のリークによるものかもしれませんね~
そちらのHIDのHi/Lowの切り替えの回路を一度見てみたいですね~
逆になっているのかもしれませんよ~~
いつか持ってきてください(´・ω・`)ノ
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年6月19日 (火) 18時55分
僕のHIDは Loビームで Hiビーム Hiで 家の二階を照らす VMAXはライトの止める場所が ライトの後頭部にあるので 下げるのに ショップ社長 苦労したらしい(^^) 前車からの眩しいとの 苦情が多く 気をつけて 明るい HIDライフを楽しまれてくださいね 追伸日曜日の高速 なにも知らないで すみません、レッドバ○ン黒崎に フロントインナー ゴール仕様のVMAX出てますよ?
投稿: クソジジイ | 2012年6月19日 (火) 15時54分
>Neziさ~ん
おひさしぶりです。お元気そうでなによりです(^o^)/
是非、取り付けて、真夜中も疾走してください(^∀^)/
既に出品したテスト済み版は、すぐに即落していただいて
今は、在庫がありませんので、なんでしたらすぐにご用意
しますよ~~♪( ̄▽ ̄)ノ"♪♪
いつもありがとうございます。
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年6月15日 (金) 19時35分
HID特集、とても参考になりました。ありがとうございます。
今年の夏はHIDにしてみるかな~
投稿: Nezi | 2012年6月15日 (金) 18時12分