V-max メーターパネル用シールを少し改良してみた・・ 付けてみた・・
とりあえず、V-maxに付けてみた・・右ウインカーON・・
自分のは、タコメーターを電圧計に変更しているので「DC VOLT」の
表記にしてみた・・どーですかね・・(一_一)
やっぱり「灯り」は、夜だろう・・ということで・・夜の画像をば・・
こんな感じになりました。無理やりオイルと燃料警告灯を着けてみる。
ちなみに上の「燃料警告灯」は、LEDです。
全体の雰囲気は・・というと・・ハザードONの状態で・・
なんか、お祭りみたいですなあ~(一_一)
でも、メーターの雰囲気は、なかなかのもんだと思うんですけど・・
みなさん、どーでしょうか??(´・ω・`)??
ほんちょっとだけど、走行中に「見える」部分の雰囲気を変えるのも
気分が変わっていいと思います。
V-maxのLED化に挑む!!サイトです。<=おもしろかった!!と思った方は、ポチッとお願いします!!
(207494)
« バイク デイライト(イカリング) クールな明るさと安全性の確保 そしてポイント!! | トップページ | 篠栗街道のツバメ とうとういなくなりました・・ »
「V-max カスタム電装系」カテゴリの記事
- ねじの規格を少しまとめてみる。テーパーとは・・(2019.12.30)
- V-max ラジエーターホースのジョイント(2019.12.30)
- V-max 寒くなってきたので「熱い」お話・・ ラジエーターをよく見てみる(2019.12.30)
- 鳴らなくなったホーン ついでに交換(2019.12.19)
- V-max MISハンドガードの流れるウインカーの交換(2019.10.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« バイク デイライト(イカリング) クールな明るさと安全性の確保 そしてポイント!! | トップページ | 篠栗街道のツバメ とうとういなくなりました・・ »
>V男さん
こんにちわ(^◇^)/
そーですかね~ありがとうございます。仲間からは、なんかぐちゃぐちゃ
しとるね~って言われます(^◇^)
レーダー探知機です。「MIGHTUS SR-350SE」という機械です。
スピード表示がデジタルです。人工衛星の捕捉によってスピードを割り
出しています。よって、電源以外の配線は不要です。
お役に立ちましたかね~また、お越し下さい(^◇^)/
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2014年1月20日 (月) 07時42分
ハンドルまわり近代的でかっこいいです
質問ですがスピードメーターの右のメーターはなんというメーターなんですか?
投稿: V男 | 2014年1月20日 (月) 00時34分
>ヴィきっつぁん
ども(^o^)/「評論家」V吉さんに「グッ!」評価いただき、ホッとしました。
ありがとうございました。記念に一枚いかがですか?(一_一)
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年5月28日 (月) 10時20分
ますます、「お祭り化」に拍車が掛かったような・・・
しかしステッカーで、インジケーターの文字は見えなくなるんで、
文字表記はヨカセンスですバイ(o^-')b グッ!
投稿: V吉 | 2012年5月28日 (月) 09時56分