フォト

My V-max

  • V-max ダミーダクト
    人様にお見せするようなほどのものではないのですが、私のV-maxを公開させていただきます。お暇な時にご覧ください。 2002年式カナダ仕様

ツー仲間たちのカスタム

  • 20150823_008
    日頃一緒に走っている仲間たちのカスタムしたマシンです。

The LED.

  • Photo_40
    さきざまなV-maxのLEDの画像を全体の画像から まとめてお届けします。

Everyone's VMAX(投稿)

  • 広島県 MさんのV-max
    みなさま、いつもありがとうございます。 ご投稿いただいた画像を掲載させていただいております。 たくさんの方に見ていただいて、カスタムの参考にしていただければ よいかと思います。

篠栗街道ギャラリー

  • 0073
    過去、ご投稿いただいた方の画像を「絵画風」にアレンジ したものです。 画像をいただいた中から、全体が撮れているものを加工 させていただきました。 ダウンロードして、壁紙などにご利用ください。

Everyone's BIKES

  • 宮城県 K様 FJ1200
    V-max以外のバイクの投稿が入るようになりましたので 別アルバムとしてご紹介させていただきます。

    バイクブログへ
    V-maxのLED化に挑む!!サイトです。<=参考になった!!と思った方は、ポチッとお願いします!!

V-max年鑑 歴代のV-maxたち

篠栗街道のドーベルマン

  • 篠栗街道のドーベルマン 散歩の途中
    とてもおとなしく、かしこい11歳のオスのドーベルマンです。 そろそろよいお歳です。 夏にも冬にも弱いんです。寂しがりやで甘えん坊です。 よく走り、よく食べます。 怒ることはありません。ほとんど吼えもしません。 いたって従順で素直な性格です。とても飼い易い犬です。

« V-max トライバルなV-max 抜き取りが・・ | トップページ | V-max乗りの方々からの便り・・ ありがたいことです。 »

2012年3月25日 (日)

V-max 国内仕様のLED化について 案ずるより・・

以前、お届けした「V-max国内仕様」のウイカーのLED化の件。
意外なことが分かった。とても単純なものだった。
いや~・・「知らない」というのは、いかに恥ずかしいことか・・
「知らない」ことが問題ではなく、「知らない」のにも関わらず
「思い込んで」しまって、「知ったかぶり」していたのである。

V-maxの場合は、逆車がほとんどであったため、準備した
部品もそれを中心に設計したものばかりだった。
そんな中、「国内仕様」のウインカーリレーは、3Pであって
とてもシンプルなものだった。
リレーの交換そのものは、いたって簡単に行える。

1

問題は、その際に発生する「ハザード現象」の解決方法だ。

逆車の場合は、ランプ回路が左右共通だったため、あえて
分離する方式をとるしか方法がなかった。もしくは、回路を
絶つという方法。

ところが、国内仕様の場合は、そのどちらも必要がなかった
極性を持つ、LEDでも役目を果たしてくれるという回路になって
いる。
これは、ハザード回路が純正で備わっている所以のことだと
思われる。

要するに、純正のインジケーターバルブをLEDバルブに交換
するだけで、インジケーターランプとしての役割を果たして
くれる。

ツインインジケーターの最も面白いところは、「左右対応」という
ところにある。

Photo

国内仕様車にシングルのLEDを挿すことで、このツインインジケ
ーターの左右対応の恩恵は、使えないが、もともとは、シングル
のV-maxなのだから、何も「左右対応」にする必要はない。
点滅することが大切なのだから。

結論として、「国内仕様」の場合は、「燃料警告灯」を除いて全て
簡単差し替えで、LED化できるということである。
「案ずるより・・・」である・・

チャンチャン(´・ω・`)ノ

↓●関連の商品は、こちらです●↓
-------------------------------------------------------------------

-------------------------------------------------------------------

« V-max トライバルなV-max 抜き取りが・・ | トップページ | V-max乗りの方々からの便り・・ ありがたいことです。 »

V-max カスタム電装系」カテゴリの記事

コメント

>クソジジイさん
なんか、呼び辛いハンドルネームですが・・
お元気でしたでしょうか(^∀^)/
お久しぶりです。その節は、お世話になりました。
某ショップを通じてのお付き合いの方も誠にありがとうございました。
是非、冷やかしに遊びにきてください。お待ちしております。

こんにちは、小浜チャンポンツーに飛び入りした メッキのVMAX乗りです。今日の ツーリングで ハザード活躍しました。でも、HIDがまぶしいので、シールを貼りました。
今度、遊びに行っていいですか?

>のんさん
でしょう(ー_ー)bそうでしょう(ー_ー)bb

絶対・・という訳ではないのですが、やはりあると便利なハザード。
スマートに使いたい電装品のひとつですよね~。
ご用命いただければと、お待ち申しております。(^-^)

この前pvツーに行ってハザードの必要性に目覚めました(*^^)v
よろしくお願いします

>陸海空さん
いつでもどうぞ(^∀^)/
「福沢諭吉」の肖像印刷の用紙を片手にお越しくださいm(__)m
お待ち申しております♪( ̄▽ ̄)ノ"

なるほど
これで、私のブイマも・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
嫁は、説得しますので
よろしくお願いします

この記事へのコメントは終了しました。

« V-max トライバルなV-max 抜き取りが・・ | トップページ | V-max乗りの方々からの便り・・ ありがたいことです。 »

無料ブログはココログ