V-max 雪の残る北の国から 雪解け前にLED化
遠く北海道からのご投稿をいただきました。しかも、北海道の
更に北~の国からいただきました。北海道 Y様のV-max。
新しい感じが残っているV-maxです。エスパーの4本だしのこの
造形美は、V-maxだけという感じを受けます。
そのYさん、自らデイライトを付けたりされるのですが、今回更に
LED化に拍車をかけるといった感じで、メーター系をほとんどLED化
していきます。
ご本人からコメントを中心に作業風景をお届けします。
--------------------------------------------------------
こんばんは! 北海道のYです。 本日遂にツインインジケーター他
取り付けましたのでレポートをお届け致します。
(写真添付のメールは初めてなので、うまくいくかナ~・・・まずはやっ
て見ます)
着工前
外します。ここまでは不器用な私でも簡単です!
ラジオペンチで引っこ抜きました。
超高輝度SMDに交換・テスト・眩しい!^^
水温計のアルミパネルを外す為、ここまでバラシます。
不器用な私が元に戻せるのかちょっと心配です。
(この時点で他の電球もLEDに交換してます)
ボンドで軽く付いているだけなので、手で引っ張って外しました。
点灯テスト・明るい!ヤッタ~!
ツインインジケーター・テスト・OK!
ツインインジケーターを付ける前は、抵抗代わりにラジエター横に
電球のウィンカーを付けて点滅するようにしてました(先人のVマ
乗りの方々の知恵をお借りしました)が今回はそれを元に戻し、
真の省エネ化が出来ました。
完成!大成功!うれしーです。イカリングも光ってます!
続きましてハザード化です。
ハザードユニットを配線に割り込ませます。
スイッチはここに貼り付けました。近所のホームセンターで購入。
車用の非防水の物なのでチョット心配です。
スイッチに繋げる線(ウインカー出力)は06-2LTの場合(茶白)
の線です。
スイッチON!!ヤッター!!
全体が明るく写ってしまいましたが、それでもニュートラルランプ
とウインカーインジケーターランプが輝いてます!
ここで時間切れでスピードメーターのLED化は次回に・・・
完了!! 念願のウインカーLED化、ハザード化、インジケーター
ランプのLED化出来ました。
篠栗街道様、この度はお世話になりました。
そしてありがとう御座いました!!
-------------------------------------------------------
こちらこそ詳しいご説明をありがとうございました。
もうすぐ北海道も春になるでしょうから、外に出られましたら、最新の
画像を是非送ってください。
有頂天になって走り出さないように!!安全運転でお願いします。
ありがとうございました。m(__)m
(175367)
« V-max乗りの方々からの便り・・ ありがたいことです。 | トップページ | 篠栗街道のドーベルマン 高級ベッドで眠る・・ いいなあ・・ »
「V-max カスタム電装系」カテゴリの記事
- ねじの規格を少しまとめてみる。テーパーとは・・(2019.12.30)
- V-max ラジエーターホースのジョイント(2019.12.30)
- V-max 寒くなってきたので「熱い」お話・・ ラジエーターをよく見てみる(2019.12.30)
- 鳴らなくなったホーン ついでに交換(2019.12.19)
- V-max MISハンドガードの流れるウインカーの交換(2019.10.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« V-max乗りの方々からの便り・・ ありがたいことです。 | トップページ | 篠栗街道のドーベルマン 高級ベッドで眠る・・ いいなあ・・ »
>ましゃんさん
うちに、グラインダーとノコギリとペンチとカッターがあります。
それを使えば、切ることができます。
誰にでも切れます。えっ??精度??ですか??ハハハ(^∀^)
テキトーです。V-maxを持ってきてください!
切りましょう♪( ̄▽ ̄)ノ"
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年3月29日 (木) 22時22分
>北海道のYさん
お疲れさまでーす(*^.^*)
けっこうなお値段しますね…でも自分ぢゃそんな加工もできないし…
街道さん作ってくださいm(_ _)mワラ
北海道のYさん、ありがとうございました


またのカスタム楽しみにしてます
投稿: まっしゃん。 | 2012年3月29日 (木) 21時18分
>まっしゃんさん
こんばんは!どーも^^
確か2万チョットで落札したような・・・記憶が定かではありませんが。出品した方も東京の方だったか大阪の方だったか・・・
あれから一度もYオクに出品されているのを見た事が無いので、出回る確率は低いかと・・・思われマス。。。
投稿: 北海道のY | 2012年3月29日 (木) 17時53分
>北海道のYさん

回答ありがとうございます〜m(_ _)m
ワンオフ物なんですかあ(・∀・)微妙に上がってる感じだけでまた雰囲気違ってカッコいいです♪
ちなみにおいくらぐらいでしたか?
また出回る機会あれば欲しい感じですけど
>街道さん
問いかけてもらいありがとうございました(^^)ノシ
よければ作ってください
投稿: まっしゃん。 | 2012年3月29日 (木) 09時17分
>クソジジイ様
はじめまして! 自分で弄れば愛着も湧きますし・・・でもホントに不器用でネジ舐めたり、ネジ切ったりしてしまいます。 でも楽しいですヨ!
>篠栗街道様
こんなに大きく採り上げて頂いて、ありがとうございます。うれしいやら恥ずかしいやら
恐縮です。
>まっしゃん様
はじめまして!このテールカウルは5年程前にYオクで買いました。純正を切って加工した物です。下地の鉄の部分も下部を切って起こして溶接してあります。ワンオフで2~3個しか作らなかったそうです。 お気に入りのパーツです^^
投稿: 北海道のY | 2012年3月29日 (木) 07時24分
>まっしゃんさん
Yさんに投げかけてみますね~
ホント少しヒップアップしてますなあ・・
純正を根元で切って付け直しているみたいな
感じにも見えるね~
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年3月29日 (木) 01時08分
シンプルで綺麗なカッコいいバイクですね(*^.^*)テールカウルは純正みたいですけど普通より上がって見えるのは、加工とかしてるんですかね!?よければ街道さん聞いてください(?_?)LEDとは関係ないところに目がいきました〜(・∀・)ワラ
投稿: まっしゃん。 | 2012年3月28日 (水) 23時14分
>クソジジィさん
まあ、人それぞれ楽しみ方がありますから(^-^)
もしいどむなら、アーシングケーブルなんて簡単ですよ (● ’0 ’●)/
・・と、売り込んでますが( ̄ー ̄)
よろしくお願い致します。(^∀^)
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年3月28日 (水) 20時18分
北海道のY様 頭が下がります ショップに 丸投げの 僕なのですが 何か自分自身で しなければ?
投稿: クソジジイ | 2012年3月28日 (水) 18時28分