V-max 電飾化 第一弾!!みなさんはBLUE.私はGREEN.
電装系のカスタムというほどでもないのがこの「電飾化」。
仲間うちから「博多どんたく」の「花電車」ならぬ「花バイク」
とまで言われながらの「電飾化」。
「邪道」といわれるのか、「ユニーク」といわれるのか・・
何を言われようとも、「光物」が好きなオヤジは暴走するのです。
そして、第一弾!!最も貼りやすい場所!!それは、「サブフレーム」。
熱対策もままならぬままにとりあえず貼ってしまいます。
ほとんどの人が、やはり「BLUE ブルー」を選ぶので、重ならな
いようにと「GREEN グリーン」を選択することにしました。
確かに「ブルー」は、きれいですからね~。
こんな感じになりました。
この色にしても、電飾そのものにしてもまあ賛否両論といった
ところでしょうかね~~それでいいんです。話の種・火種になり
さえすれば、ありがたいことです。
でも、まんざらではないと思いますよ、「グリーン」は。
現物を是非、見ていただきたいものです。写真ではなかなかお伝
えしづらいものがあります。ボヤっとして見えますが、けっこうキレ
イな色合いなんですよ。
見逃さないで欲しいですね~グ リ ~ ン !!
(151992)
« 篠栗街道のドーベルマン まるでプライベートビーチ | トップページ | V-max 電飾化の為のテスト・・なんですけど・・「博多どんたく」に »
「V-max カスタム電装系」カテゴリの記事
- ねじの規格を少しまとめてみる。テーパーとは・・(2019.12.30)
- V-max ラジエーターホースのジョイント(2019.12.30)
- V-max 寒くなってきたので「熱い」お話・・ ラジエーターをよく見てみる(2019.12.30)
- 鳴らなくなったホーン ついでに交換(2019.12.19)
- V-max MISハンドガードの流れるウインカーの交換(2019.10.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 篠栗街道のドーベルマン まるでプライベートビーチ | トップページ | V-max 電飾化の為のテスト・・なんですけど・・「博多どんたく」に »
>はるちゃん
でしょ(^o^)是非、見に来てください。お待ちしております。m(__)m
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年2月 1日 (水) 21時58分
画像からでも十分綺麗ですよ~
只今私の頭の中もLEDが暴走しております
現物を拝めるのが楽しみです
。
投稿: はるちゃん | 2012年2月 1日 (水) 20時51分
>違いの分かる男 V吉さんへ
ネスカフェV吉さん、でしょ!!そうでしょそうでしょ!!
なかなかなんですよ~これが!!夜がいいです。
昼間はブルーにやはり負けますけどね・・
なかなか色っぽいんですよ、これが!!
いかがですか??是非、ご検討を!!一緒に「どんたく」
に出ましょう!! (。・_・。)ノ
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年2月 1日 (水) 11時43分
おぉ~ 着々と「どんたく」の準備が進んでますね~(^o^)
言われる通り、グリーンもいいかも(o^-')b グッ!
投稿: V吉 | 2012年2月 1日 (水) 08時28分