V-max 80年代の初期型のウインカーリレーについて 9P 9極
私のV-maxは、02年カナダなのでウインカーリレーの純正コネクター
は日本電装製リレーに合わせた6P(6極)コネクターだ。6Pのうちの
実際には5極が使用されている。
ところが、80年代の初期型のウインカーリレーは、どうも9P(9極)
らしい。セルスタータ関連のリレーも兼ねている様子だ。
なんとも詳しいことはわからないが・・
この9Pコネクターを使用している初期型のウインカーをLED化
しようとするとちとやっかいなことになる。
なぜならポン替えとはならず、ちょっとばかし小細工が必要だ。
ウインカー関連の機能は、分かった。
純正のリレーを残したまま、LED対応のICリレーを取り付けないと
いけない。
接続は、いたって簡単!!初期型の型も是非LED化に挑んで
欲しいものです。
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
« V-max 電飾のデザインを考えてみることにした。No.001 | トップページ | バイクや車の電球 取り付け方/外し方 口金/ソケット ブレーキランプ ウインカー »
「V-max カスタム電装系」カテゴリの記事
- ねじの規格を少しまとめてみる。テーパーとは・・(2019.12.30)
- V-max ラジエーターホースのジョイント(2019.12.30)
- V-max 寒くなってきたので「熱い」お話・・ ラジエーターをよく見てみる(2019.12.30)
- 鳴らなくなったホーン ついでに交換(2019.12.19)
- V-max MISハンドガードの流れるウインカーの交換(2019.10.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« V-max 電飾のデザインを考えてみることにした。No.001 | トップページ | バイクや車の電球 取り付け方/外し方 口金/ソケット ブレーキランプ ウインカー »
遅くなりましたが、返事ありがとうございます。
近々購入しますのでよろしくお願いします。
投稿: 87g | 2016年4月 3日 (日) 12時28分
>87gさん
ご質問ありがとうございます。ご落札いただいてけっこうです。ナビより
ご依頼ください。実は、9Pはコネクターがぜんぜん違います。別途出品
しています。価格同じです。ちなみにツインインジケーターも必要です。
「勝手にハザード」現象が発生しますので。詳しくは
http://sasagurikaido.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/v-max-fdff.html
よろしくお願い致します。
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2016年4月 2日 (土) 01時06分
初めまして大分のVま乗りです
ブログちょくちょく覗かしてもらってます。
篠栗街道管理人様にウインカーのled化にあたって質問がありコメントさせていただきました。
現在、led対応ウインカーリレーとハザード防止インジケーターランプを購入したいと考えています。
が、私のVまは初期型の9pタイプです。
この場合は、オークションの逆車用を購入して配線加工で大丈夫でしょうか?
又、上手く出来ない場合はやり方等教えていただけますでしょうか?
投稿: 87g | 2016年4月 1日 (金) 22時04分
>阿部さん
承知しました。確認できています。
のちほどご連絡差し上げますね(^-^)/
ありがとうございます。
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年1月14日 (土) 21時56分
アドレス入れました(^.^)
宜しくお願いします
助かります
投稿: 阿部 | 2012年1月14日 (土) 21時32分
>阿部さん
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=matelexus&u=matelexus
までどうぞ。メールアドレスをお知らせいただけましたら詳細をお伝え
できると思います。ありがとうございました。
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年1月14日 (土) 20時39分
ありがとうございます。もう少し詳しく教えてもらえませんか?具体的にどこら辺のコネクターとか…私はこう言うの少し苦手なんです(T-T)
ノーマルリレーとLED のリレーをつなぐんですか?
又、出品はどこからですか検索して見ますので教えて下さい。
投稿: 阿部 | 2012年1月14日 (土) 20時10分
>阿部さん
こんにちわ(^-^)そうですよねー、そういった感じに受け止められても
しかたないですよねー。いささか強引につけます。問題はありません。
実証済みですので。ただ、リレーも検証したものでないといけませんし
不用意にお教えしてトラブッてもいけませんし・・で・・一言で言うなら
コネクターから端子を抜いて差すしかない・・ということになりますかね・・
あまり大きなリレーだと左ダクト内に収まらなくなります。
ご自身の責任においてお願いしますね。ちなみに検証済みリレーは
出品中です。また、何かございましたらご一報ください。
ありがとうございました。m(__)m
投稿: 篠栗街道日記管理人 | 2012年1月14日 (土) 19時20分
ノーマルリレーそのままでLED 用のリレーどうやって取り付けするんですか…教えて下さい。
投稿: 阿部 | 2012年1月14日 (土) 18時38分