フォト

My V-max

  • V-max ダミーダクト
    人様にお見せするようなほどのものではないのですが、私のV-maxを公開させていただきます。お暇な時にご覧ください。 2002年式カナダ仕様

ツー仲間たちのカスタム

  • 20150823_008
    日頃一緒に走っている仲間たちのカスタムしたマシンです。

The LED.

  • Photo_40
    さきざまなV-maxのLEDの画像を全体の画像から まとめてお届けします。

Everyone's VMAX(投稿)

  • 広島県 MさんのV-max
    みなさま、いつもありがとうございます。 ご投稿いただいた画像を掲載させていただいております。 たくさんの方に見ていただいて、カスタムの参考にしていただければ よいかと思います。

篠栗街道ギャラリー

  • 0073
    過去、ご投稿いただいた方の画像を「絵画風」にアレンジ したものです。 画像をいただいた中から、全体が撮れているものを加工 させていただきました。 ダウンロードして、壁紙などにご利用ください。

Everyone's BIKES

  • 宮城県 K様 FJ1200
    V-max以外のバイクの投稿が入るようになりましたので 別アルバムとしてご紹介させていただきます。

    バイクブログへ
    V-maxのLED化に挑む!!サイトです。<=参考になった!!と思った方は、ポチッとお願いします!!

V-max年鑑 歴代のV-maxたち

篠栗街道のドーベルマン

  • 篠栗街道のドーベルマン 散歩の途中
    とてもおとなしく、かしこい11歳のオスのドーベルマンです。 そろそろよいお歳です。 夏にも冬にも弱いんです。寂しがりやで甘えん坊です。 よく走り、よく食べます。 怒ることはありません。ほとんど吼えもしません。 いたって従順で素直な性格です。とても飼い易い犬です。

« V-max 愛知県T様 ハザード化への道 プラスツインインジ | トップページ | V-max KAWASAKIのイベントの帰り道 昭和の学校 給食食べた »

2011年10月16日 (日)

V-max 東京都Y様 やっぱり光物は、いいよねえ~ッ

続々届いております。インプレッションをまたまた公開いたします。
今回は、東京都のYさんからの記事です。
私より光物が好きな方かもしれません(;一_一)
ご本人の説明・コメントがはっきりしていますのでそのまんま
お届けします。(実名のみ修正)
----------------------------------------------------
 篠栗街道日記さんこんにちは、 Y です。
 購入させて頂いた商品を、本日
無事に取り付けすることができました。
 商品を購入するにあたり、沢山のお心遣いと、素早い商品発送をして頂き
本当に有り難う御座いました。

 しっかりと作り込まれてた商品と、非常に解り易い取り付けマニュアルも

添付されていたので、難儀することもなく取り付けする事が出来ました。

 寒さ対策の一環としてLED(光物が大好物です)
ハンドガードも合わせて
取り付けました。
 それがこれです。 1, 2, 3

1  

 光り輝くデイライトに、やんわりと灯るハンドガードやっぱり光物は、
 
          いいよねえ~ッ!!
 このデイライトはかなり眩しいですから、渋滞時のすり抜けや対向車のド
ライバー、歩行者などにも
自身を確認されやすくなり、安全面でもとても
有効だと思います。
                            恐るべし
デイライト!!
 そして、デイライトと合わせてさらに安全性の向上に役立つ
                           
ハザードで、御座います。
 さらにウインカー、各種インジケーターのLED化もマニュアルに沿って、取り
付けする事が出来ました。

2

 各メーターの光具合も良く視界性はとても良好です。
ツインインジケーターランプハザードしながら隣でニュートラルも一緒に
輝いていますね。
 右端中央はETCです。
 スピードメーターの上は、
ウインカー&ハザード消し忘れ防止インジケーターランプ
です。
 分かりずらいですが、ウインカーもハザードしています。
 スピードメーターと水温計との間にあるのがハザードスイッチになります。

3

 ハザードスイッチは、キルスイッチの上に移設しました。これで、ハンドル
から手を離さなくてすみます。
 キルスイッチの横は時計で、スピードメーターと時計の間にあるスイッチは、
ファン強制OFFスイッチになります。私もサーモスイッチを定番変更して
あります。 給油後のエンジンスタート時などにOFFし、バッテリーに負担を
かけないよ
うにしています。ツインインジケーターランプも点灯してますね。

・・で、『テールランプはどうしたよ』と思いますよね。LEDになっ
います。車体購入時、すぐに付けました。当時、篠栗街道日記さんのブログ
に出会っていなかったものですから。

45

 ブレーキ点灯時、直視できません後続車のドライバーに申し訳なく思っ
ています。
 
 実は、ナビも付いています。

6

このナビ、レーダー探知機能もあり、ゴールド免許を死守すべく
購入時は、財布を見つめ苦渋の決断です。(ちょっと大げさですね)
ナビ右横、移設前のハザードスイッチです。

7

 ミラー横のスイッチは、ナビ表示のズーム設定と音量調整する 
ことが出来ます。
 音声はBluetoothで耳元で聞く事が出来ます。

 もう一つのスイッチは、ヘッドライトNO/OFFです。

8

 以上で、取り付け報告を終了しますが、すばらしい商品を提供し
て頂き、本当に有り難う御座いました。

 ハザード、各種のLED化後の走行はしていませんが、各箇所を
点灯させニヤニヤしたのは、言うまでもありません。
 後日、インプレも報告したいと、思います。

 タコメーターの移設、電圧計の増設、ブースト切り替えスイッチ
取り付け
など、やりたい事がまだまだてんこ盛りです。
篠栗街道日記さんのお力をお借りできればと思っております。
 どうか宜しくお願い致します。

 長いメールでの容量の大きすぎや、見にくい写真を 
       『空よりも広く、海よりも深い心』
でお許し下さい。

 今年で4回目の年男を迎えましたが、まだまだ
         『光物が大好物』
 な48歳です。

 東京都  Y

-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------

« V-max 愛知県T様 ハザード化への道 プラスツインインジ | トップページ | V-max KAWASAKIのイベントの帰り道 昭和の学校 給食食べた »

V-max 投稿・インプレッション」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

無料ブログはココログ