V-max スイッチプレートの取り付け 発見!!これで解決!!
遂に、とうとう、やっと解決策が見つかった。
自力では成し得ない離れ技!!
そう、接点の干渉をポストから「離す」のだあー。
どういうことかというと・・
まずは、元々あった「問題」・・それは、ハンドルポスト(クランプ)
にスイッチプレートを取り付けた場合に、起きる「接点・端子」と
「ポスト」との干渉。これは、純正のポスト。
これにプレートを付けると・・
真ん中のスイッチの裏側の接点がポストにギリギリだというのが
分かる。これだと、端子を挿し込めない。仮に挿したとしてもすぐ
に抜ける。危険である。
そこで手に入れたのがこれ!!見つけたのである!!いい物を!!
これを純正のハンドルポストに挟む!!すると!!こんな感じになる。
要するにライザーの役目を果たすのが目的のもの。
ハンドルが25mmライダー側に寄ってくるという代物!!見た目も
Good!!
純正のイメージを損なわずに、ハンドル位置を変えられる。
いいねー(^o^)
これで、胸を少し起こしてライディングできる。タンデム派の私と
しては、こういうのを探していたのだあ~
し・か・も!!ここからが、本題!!!!しかも、私が以前から抱えて
いた頭の痛~~い「問題」も解決してくれたのである!!スイッチプ
レートの取り付けの「問題」!!
それは、上で説明したように、純正のポストにスイッチプレートを
取り付けると、スイッチ裏側部とポストが干渉してしまう問題。
この新しいポストにスイッチプレートを取り付けるとこうなる!!
仮に端子を接続したとしても、余裕で接続できる。
端子のケーブルがゆとりたっぷりで取り回しできる。
いい感じ!!本来の設計位置に取り付けられる。
どんなスイッチだってオーケー。トグルスイッチの裏ってやたら
「デカイ」んですよねー。
それでもこれさえあれば、ハンドル位置とスイッチプレート取り付
けが同時に実現できるんだあ~~やったあ~ (● ’0 ’●)/
実は、このライザーは、あるオークションで落札させていただいた
もの。
その出品者の方に、「ブログでインプレ載せてもいいですかー??」
尋ねたら快くオーケーしていただいた。
し・か・も!!私も頑張りましたよ!!交渉しました!!
このブログを見て入札した方には、落札時5%の値引きをし
ていただけるという交渉成立!!
合言葉は、「篠栗街道のマックスくん」です。落札
時にナビにそう表記してください。するとどなた様も5%引きにして
くれます。(期限2011年12月31日まで、このライザーのみ対象)
万一、値引き対応していただけなかった場合には、私が責任を
持って対応します。値引きしていただけないなんて、それは無いと
思いますけど。
オークションブースは、こちらです。
さあ、これでブーストコントローラースイッチ、グリップヒータースイッチ、ヘッドライト
スイッチ、強制ファンスイッチ、ハザードスイッチを楽に
取り付けられるぞー(^o^)/
(115159)
-------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
« 篠栗街道のドーベルマン ニックネーム決定 | トップページ | 続 V-max スイッチプレートの取り付け 発見!!これで解決!! »
「V-max カスタム電装系」カテゴリの記事
- ねじの規格を少しまとめてみる。テーパーとは・・(2019.12.30)
- V-max ラジエーターホースのジョイント(2019.12.30)
- V-max 寒くなってきたので「熱い」お話・・ ラジエーターをよく見てみる(2019.12.30)
- 鳴らなくなったホーン ついでに交換(2019.12.19)
- V-max MISハンドガードの流れるウインカーの交換(2019.10.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 篠栗街道のドーベルマン ニックネーム決定 | トップページ | 続 V-max スイッチプレートの取り付け 発見!!これで解決!! »
>Neziさん
ご無沙汰です (● ’0 ’●)/
でしょ!!良いですよ!!これは!!日本人の体形にバッチリだと思います。
是非、ご検討してみてください。!!合言葉をお忘れなく(^o^)/
のちほど、実車に取り付けたインプレ掲載致します!!
投稿: 管理人 | 2011年10月 6日 (木) 18時27分
このハンドルポスト延長パーツいいですねぇ。
私は手が短いのでぜひ欲しいアイテムです。
投稿: Nezimax | 2011年10月 6日 (木) 17時33分